十勝の山里で山遊び

十勝の豊な自然を紹介するページです
豊富な自然の中で気ままに過ごし
至福の時を満喫してます

冬支度

2020年10月27日 | 日記
今朝も霜が降りる寒い朝でした
そろそろ冬を過ごすための薪作りをしなければと
切って転がして有った丸太を運んで薪作りです

丸太運び
昨年切って積んで有ったハンノキを運んだ
薪材としては値打ちの無い木ですが切った以上は始末せねば成りません

丸鋸で切断
比較的細い木は小さな丸鋸で切断です


チェンソー切断
太い物は丸鋸では危険なのでチェンソーを用いて切断です

薪割り機
燃料コックを修理したので燃料漏れの心配も無くなって
安心作業が出来ます

相次ぐ来客
山の遊び仲間がやってきて1組目が帰った途端入れ替わりに
武ちゃんが来たバイクの音がしたと思ったら元職場の後輩も
やってきて楽しい昼休みを過ごしました


爆音を轟かせ帰った
元仕事仲間はさっそうとバイクに跨った途端に
爆音を残して去って行きました

薪の山
1年間放置した木なので乾燥してます
薪小屋も一杯なので運んで燃すことにしました

自宅へ薪運び
お昼休みを長く取ったので薪を積む頃には日没です
それにしても日没時間が早く成りましたね


野菜の収穫

2020年10月26日 | 家庭菜園
大根収穫
今年の大根は種の生え切れで後から蒔いた種との
生育差が出て不揃いの大根だ

変形大根
何の関係なのか変形大根も多い

抜き取った大根
まだ成長続ける大根も有るが途轍もなく
太い大根の一部を抜いて見た

従弟宅へ届けた大根
何時も何かとお世話に成っている従弟宅へ届けた
不揃いでおまけに太くて恥ずかしい大根です
留守を良い事にそっと置いて帰りました

豆の支柱片付け
蔓豆の支柱を外して片付けました

赤とんぼ
比較的暖かな日でアカトンボが飛び回り
時々草に掴まって一休みしてます

東大雪の山々
秋の深まった東大雪の山々です
奥に僅かに見えるウペペサンケには雪が白く見えてます


雨が降ればキノコが出る

2020年10月25日 | キノコ
肉厚の椎茸
乾燥した風が吹いて出が止まって居たシイタケですが
先日の大雨のお陰で又シイタケが出てくれました

お化けナメコ
落ち葉の下に隠れて居たお化けナメコを見付けました
どう見てもナメコには見えない姿に成ってました

トラップに入った大ネズミ
キノコのホダ木の傍にネズミ捕り器を仕掛けて有るので
立ち寄るとエゾリスかと思う程の大ネズミが入ってました
尻尾の長さが凄い 何時も入るエゾヤチネズミが可愛く思います


ピザ窯作り

2020年10月25日 | 加工工作
先週ピザ窯を作りたいと息子が基礎作りして帰った
今日は資材を運び基礎の上にブロックを積んだ
じじいも少しだけお手伝いをしたさ

運んで来た資材
ホームセンターの車に積んで運び込まれた資材だ

モルタルに水を注ぐ
ペットボトルで水を計量して注入

モルタル練り
スコップでまぜまぜします

ブロック積み
ブロックの間にモルタルを入れてブロック積みです

水平調整
積んだブロックの傾斜を確認しながら
ゴムハンマーで叩き水平調整作業です

コンクリートの平板乗せ
3段に積んだブロックの上にコンクリートの
平板を乗せます

耐火煉瓦の平板を敷く
コンクリート平板の上には耐火煉瓦の平板を乗せました
後はモルタルの硬化を待つのみです
1週間後の息子の休みに次の工事予定です


壊されたスズメバチの巣

2020年10月25日 | 動物
薪小屋にエゾリス
薪小屋にエゾリスが居ます
何やらゴソゴソとしてました

壊されたスズメバチの巣
有った筈のススメバチの巣が壊されて
無くなってます 危険を省みずエゾリスが撤去してくれたのでしょう

在りし日のスズメバチの巣