日頃から山小屋へお出掛けが多くて自宅庭の手入れがお粗末です
ボウボウに伸びた庭木や咲き終わった草花をガーデンシュレッダーに掛けて
処分しました
ガーデンシュレッダー
山小屋から古いガーデンシュレッダーを運んで来ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/cc/a851bce7ab19e46e0105caae3f4b2580.jpg)
軟い花や葉を砕くのは不得手
なんでも簡単に砕ける筈のシュレッダーですが以外にも
柔らかな葉や草花は機械に詰まって容易に作業は進みません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/5f/1129ce47869e77f1fa2c846ebaf5a79d.jpg)
簡単な操作
詰まって粉砕困難な物はヒマワリの茎で押し込むのが一番
簡単です 太くてもヒマワリの茎ならば一緒に粉砕されて安全です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/1e/db58f73a53344b5599b2af50a5f2e607.jpg)
逆に粉砕が容易な物は
木の幹や木の枝はストレートに押し込めて簡単に粉砕されます
こんな今年伸びた木幹はいとも簡単に粉砕です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/85/c37b5e73ce476dbe93a0b10f2dd81534.jpg)
一瞬で粉砕される幹や枝
硬い木の幹や枝は押し込むと瞬時に粉砕されて出て来ます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/64/e2fe0cdc24023e642c37040d0b9fc73f.jpg)
細かく粉砕された茎葉
庭で伸びた草木を粉砕機に掛けて砕きました
嵩張った茎葉も少ない量に成り 庭に埋めて肥料に変身させます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/f4/d8bbb1fe7fe0fec6b8758233212a1cc5.jpg)
機械内部確認
作業が終了したのでカバーを外して内部の確認と清掃です
仕組みは簡単で刃の付いたローターをモーターで回転させて
草木を砕く簡単な装置です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/86/cb1fb04b5bab21316d7f0bdc353ac177.jpg)
刃が傷んでます
良く確認するとローターに取り付けられた刃が傷んでます
過去に枯れて硬い枝を粉砕した為でしょう
後で外して刃を研ぎましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/f6/90f37f9a1d99c50cc6ff45b299b5528b.jpg)
八重咲のコルチカム
毎年珍しい八重咲のコルチカムが咲くお宅の庭を見に行った
今年も八重咲のコルチカムは綺麗に咲いてました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/84/a53478e68f8b69b101b51f9278b6c3e1.jpg)
隣に咲く通常のコルチカム
どこの庭でも見掛る一般的なコルチカムも咲いてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/73/df7cb811186b1626c51906c4e7c853e7.jpg)