知人から貰って長年沢の下へ放置して有ったトレーラーを先日引き上げて来た
邪魔に成るのでガス切断して軽トラで運べる様に解体作業を始めた
しかし途中でガスの火が消えたガス欠だった プラズマ切断機を引っ張り出した
沢の下から引き上げて来た古いトレーラー
急な坂道をショベルで牽引して荷物を運べば便利だなと思って貰ったトレーラー
です しかし活躍の場も無く月日が経過し錆びただけです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/52/80d2fed6dde97a10c9d4b5f131c1b60d.jpg)
ガス切断機で切断
ガス切断機が有るのでガスで切断開始だ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/9f/c0cd829ade2acf12be6df7e9d0a3f21b.jpg)
途中で火が消えた
切断中に突如火が消えてしまい焦りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/eb/cd9136a148eeb225bd853681d91ff6d2.jpg)
消火の原因
何と言う事でしょう調べて見るとアセチレンガスの圧が有りません
これじゃ火が消えるのが当たり前です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/51/cc4922fa85a50faf5904959bf3b42204.jpg)
プラズマ切断機
以前にアマゾンで購入した中華製の安物のプラズマ切断機を引っ張り出した
この切断機を使うにはコンプレッサーでエアーを供給しなければ成りません
面倒なのでガス切断機を使ったのが間違いでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/75/25ec1e7f65727cd013e292fd3e0dc157.jpg)
何故か火が出ないプラズマ切断機
電源が入るのに切断スィツチを押しても火が出ません
接続部の接点が溶けてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/40/965df45374ea1e93c20636b0f0a77c4e.jpg)
接点を磨いて同時に本体の差し込み部の内部もヤスリを差し込み磨いた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/f7/a05523b56285cf81840d48477d1e58c0.jpg)
再度ケーブルを差し込んでテストした やっと火が出て切断開始です
前回使用後の点検を怠ったのが原因です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/2a/cee410f2d5a791a2f4288132c5acf781.jpg)
荷台部分を解体完了
やはりガス切断機よりもプラズマ切断機は使い勝手が良いので
作業も進みます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/7e/958ad49b2c85b2b7ab8081664baef753.jpg)
フレームの切断
残ったフレームは作業のし易い部分なので簡単に切断出来ます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/49/7be7701e0c2b3232977b6a8e42e6aa52.jpg)
プラズマ切断機
良い時代に生まれた物です 安価な溶接機や切断機が買える時代に感謝です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/7d/271b00e3384fd58c26f5528053a9543c.jpg)
解体完了
これで回収業者へ軽トラに積んで持ち込めます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/2a/d0f2615f9b8857d034942b5914bf1dbc.jpg)