DAIRY

のぼの日々考えすぎ!?日記

いい情報、悪い情報

2007年09月30日 22時16分13秒 | 日常
「心の扉は叩けば開かれ、
 強く求めれば与えられると信じられる自分は、
 余程運良く、
 良い人たちに出会い続けてきたのだろうか。
 いや、運ばかりではないだろう。
 大切なのは、どれだけ一所懸命扉を叩いたか、
 どれほど根気良く求めたか、だろう。
 諦めないぞ。                      」
 
『そうしたら掌に自由が残った』(さだまさし・幻冬舎文庫)

諦めない気持ちを持ち続けられることは
自分のいいところであり、武器と言ってもいいのかもしれない。
でも、自分にとっていい情報を自分の武器につなげて
解決策を考えることばかりではダメなのかもしれない。

自分にとって右から左に流してしまいたい悪い情報こそ
自分のなかにとどめて、しっかり向き合わないといけないのだと思う。
すぐに安心をもたらしてくれる答えが
いつも正しい答えとは限らないのだから。

なんてことを考えた1日
午前は競馬を見つつ新聞を読む
最近、賭けるレースはなぜか斜行ばかり

で、午後から41の引越先へ行き
家電製品を箱から出したり、ベッドを組み立てたりする
帰り際に、いわに昨日の試合のDVDを渡して帰宅。
テレビで大食いと小島よしおを見た

そんな感じで今日は終わり。
明日は朝からコンビ二バイト。
未来という空に雲間から陽射しがさしたと思ったら
すぐにドシャ降りに変わった感じ
夕立のようにまた晴れてくればいいのだけど…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TEAM HG 2007年9月練習その2

2007年09月30日 03時38分56秒 | バレーボール
昼から戸越体育館でバレーの練習をする。
参加者18人でメニューは対人パス→3メン→レシーブ練→アタック練→サーブ練
→試合(25点制で3チームで総当たり→男女対抗戦で3セット)てな感じ

体育館到着早々、来月から転勤になったフッタの送別会。
写真たてでデジカメ写真のスライドショーが見られる
デジタルフォトフレームをみんなからプレゼント
頑張って写真を集めたかいがあって、いいものができてよかった
転勤先でも体に気をつけて頑張ってほしい。

今日はいわが地元チームから二人連れて来てくれて
最後に男女対抗戦をした
久しぶりの緊張感といつも頼っている経験者が
兄さんしかいなかったので不安もありで
でも、いい試合になったしおもしろかった
みんな声出てたしね。

前に正月のカゲレンで2対6の試合をして以来の
ほぼリアルHGチームだったけど
少しの進歩が感じられてよかった。
個人的には、打点の低さやレシーブの精度がまだまだ課題だけど。
でも、もっとうまくなりたいという気持ちがさらに強くなった気がした

で、練習後は飲み会
こっちも久しぶりの大人数で15人もいた。
ちょっと前の飲み会の感じで、それはそれで楽しかった。
個人的にもリスタートって感じで嬉しくなったし

そんなこんなで今日は終わり。
体育館はしばらくお別れだから練習時間が短くなりそうだね。
明日は昼から41の引越先にベッドを組み立てに行く予定。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする