のぶまさのヒザシマツヤマ(申松山)備忘録

日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています

夏ドラマ・8/11金曜日

2023年08月12日 19時38分27秒 | 映画/TV/ネット

2023年8月11日金曜日の
警部補ダイマジン
初恋、ざらり
の感想です。

※ネタバレありです。

警部補ダイマジン 第5話

<出展:テレ朝『警部補ダイマジン』公式ページより>
連続幼女殺人事件の容疑者としてロリコン河本登場(^_-)-☆
私が好きなのは新入生だけ、3年生はちょっと
は不気味でした
そしてダイマジンの元妻・高田弁護士から
台場の暴走は、過去に何かあったから
という意味深なセリフがありました。
何でしょう、平安の父の正体と関係あるのでしょうか?
その平安、44市川に刺されちゃいました。
市川、なんで捕まらないんでしょう、不思議です。
生き延びた平安が見舞いに来た暴れん坊将軍・雲田に
44トップの父(三田村一馬)に認められた
と言ってましたが
トップは教官ではないようですね。
やっぱ、片岡鶴太郎さんですかね?
七夕のお腹は、最終回までのこり5話6話まで完走できるのか(^_-)-☆
謎がまた増えてきて楽しみです、継続視聴です。

初恋、ざらり 第6話

<出展:テレ東『初恋、ざらり』公式ページより>
岡村さんのざらりが増幅してきました。
罪悪感
と言ってましたね。
怒られ過ぎて、職場の失敗事を自分が忘れたためと
思い込んで謝ってしまう有紗、
支え合いだから
と母から言われた言葉に
違うだろ!
と怒ってしまった岡村さん。
号泣する有紗を抱きしめながら再び罪悪感を感じていました。
障害を憐れむ自分の優越感に罪悪感なのか
そういう気持ちを隠しながら有紗と付き合うことへの罪悪感なのか
やっぱ、バッドエンドの予感しかしないが・・・
むずかしい恋だ、バッドエンドを見たくないけど、継続視聴します。

金曜日:視聴2ドラマ、脱落3ドラマ


※あくまで、私の個人的な感想です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たくさんお腹に入れて戻ってください

2023年08月12日 11時27分13秒 | ニュース・記事
食料品は禁止、人はOK

日本への団体旅行を中国政府が解禁』というニュース
記事によると
流行り病感染拡大で停止していた中国人の日本への団体旅行を
中国政府がおよそ3年半ぶりに解禁した。
日本だけでなく、韓国・アメリカなどへの団体旅行も解禁された。
とのこと。
禁止されていたんですね、知りませんでした。

つーことは、
4月に秩父の羊が丘公園の芝桜を観に行ったときにすれ違った中国語の団体。
あれは、台湾の団体ってことだったんだな
口語じゃ簡体も繁体もわからないね(^_-)-☆

中国は人の輸出はOKして、
食品の輸入は、先月から100%放射能検査をして
実質禁止してるんですよね。

中国の人が、日本に来て日本の食品をたらふく食べて
中国に戻る人にも、放射能検査するのかなぁ。
それでOKなら食品の検査もなくそうってことかな

中国の人には是非、福島にも来てもらって
おいしい福島産の食品やおいしい水を
ラーメンや地酒、くだものを
お腹に入れて戻って口コミしてほしいなぁ。
ツアー会社の人は、中国人向けに
必ず福島を経由するツアーを特別価格で販売したらどうだろう。
岸田さん、補助してよ(^_-)-☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝ドラ・第19週~ヤッコソウ

2023年08月12日 07時04分34秒 | 映画/TV/ネット
NHKの
朝ドラ・らんまん 第18週
を観た感想です。

※ネタバレあります。

らんまん 第19週『ヤッコソウ』

<出展:NHK朝の連続ドラマ『らんまん』公式ページより>
今週は、第1子・園子の早世から立ち直る万太郎・寿恵子と
実家の破産を報告する竹雄・綾、
ゴシップ小説で世間の怒りを買う田邊・聡子の3組の夫婦が描かれました。
私的には、園子の早世からの立ち直りをもう少しドラマチックにしてほしかったな
たとえば、
・夜、長屋の神社の鳥居の前で泣き尽くす寿恵子
・後を追ってきて、肩を抱く万太郎
・うつむく二人の足元に鳥居の影、夜が明ける
・万太郎が鳥居を見上げると、そこに太陽と明けの明星
・万太郎『わしらは太陽、明星は園ちゃんだ。いつでも見守ってあげる。』
・寿恵子も微笑む
なんてのはいかがでしょう。

それはともかく。
長寿を願い第2子・千歳誕生の良い報せのほかは、
実家の破産の報せ、
ナナナ郵便配達がロシア・マキシノビッチの逝去を報せ、
ロシア行きを断念と週の前半は激動でした。

寿恵子の田邊教授への毅然とした態度には、スッキリでした。
田邊教授のスキャンダルで傷つく妻・聡子と子供たちに
石を投げることが、正しいと思ってるから、
ホントのことを知らないのに石を投げている。
と話す寿恵子の言葉は、
現在の政治・芸能スキャンダルに対する情報番組やツィッターへの
批判がこめられていると感じました。
脚本家さん、グッドジョブ

竹雄に万太郎が
寿恵子は笹のようなひと
と言ったのは、
寿恵子が他界した時のスエコササへの伏線だし、
園子の早世で万太郎が寿恵子に言った
いつの日か、わしらも園チャンに会いに行く
その時に園チャンが喜んでくれるような図鑑を持って行こう
も寿恵子他界時に
八犬伝の本と図鑑を持って行かせる気がします。

そしてもう一つ、
高知の少年・山本虎徹(寺田心さん)との新しい出会い。
新旧の名子役の共演でした。
少年の導きで、奴さんの行列のような得体のしれない植物を
見つけ、新種どころか科も属もないと分かり、
ヤッコソウ科となずけ、山本の名前を入れました。
実際、ヤッコソウ属にM. yamamotoiという種があるようです。
山本虎徹、誰がモデルなんでしょう。

万太郎再起の週でした


※あくまで私の感想です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする