のぶまさのヒザシマツヤマ(申松山)備忘録

日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています

夏ドラマ・8/16水曜日

2023年08月17日 18時48分17秒 | 映画/TV/ネット

2023年8月16日水曜日の
ばらかもん
こっち向いてよ向井くん
の感想です。

※ネタバレありです。

ばらかもん 第6話

<出展:フジ『ばらかもん』公式ページより>
書道展出品作品『石垣』が書けた青舟、
何とか母を説得して島に戻れました。
書道展の結果は・・・(T_T)
でしたが、館長は『石垣』を見て嬉しそうな顔してました(^^)v
そして、青舟に
『上ばかり見ても取れん、下を見れば転がってる』や
『そんときは、お先にどうぞじゃ』
と教えてくれたやすばぁが旅立ちました(T_T)
霊柩車に乗せられて出棺してましたが、あの島にも焼き場があるんですね。
土葬の訳ないか・・・(^-^;
野辺送りの葬列、私も中学校の頃、母方のばぁちゃん(あれっ、じぃちゃんだったかな)の時に
母の実家で経験しました。
いまはもうそんな風習もなくなりました(T_T)
青舟先生、やすばぁへの感謝を込めて野辺送りの旗に名前を書いてましたね。
それが島に戻って一発目の書となりました。
ところで、島に戻る際、青舟の父・清明が
同じ島に住んでいたときのアルバムを観ていました。
そこで出てきた赤ん坊

<出展:フジ『ばらかもん』第6話よりキャプチャ>
命名 優一郎と見えますが・・・
誰?青舟?
誰と誰の子?清明と奥さん?郷長と奥さん?清明と郷長の奥さん?
清明の奥さん(青舟のお母さん)が怪訝な顔をしていましたネ。
新たな謎の追加です。
次回は青舟の両親が揃って島に来るようです。
謎の解明があるのかも、
継続視聴です。

こっち向いてよ向井くん 第6話

<出展:日テレ『こっち向いてよ向井くん』公式ページより>
うっわっ、『元カレ』って言われちゃいましたね。
どーゆーこと?今カレが居るということ?
それとも美和子さん、シェーバー君が今カレだってことを
友達の言葉で気が付いてしまったの?
向井くん、可哀そう(T_T)
一方の元気夫妻も衝撃の展開、
まみんがアイスングクッキーの一気食いで
宣戦布告、受け止めました』は強烈、元気くんもビビりますね。
そして、坂井戸さんの今カレが向井くんの元上司と
いうことが明かされました。
うっわっ、最終的には向井・坂井戸ペア成立であがりなんでしょうが、
その前に解決しなければいけない物語のかせ(障害物、ジャマー)が、
たくさん出てきちゃいました。
前回ラストでの幸せ度は、
向井>坂井戸>元気
でしたが今回で、
坂井戸>向井>元気
になりました(^_-)-☆
どうなる向井くん、どうする元気、継続視聴です。

水曜日:視聴2ドラマ、脱落2ドラマ


※あくまで、私の個人的な感想です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

面会後は、いつものかつや

2023年08月17日 17時09分21秒 | 日記
今日は午前中にウォーキングを済ませ、
午後、支払いを兼ねて療養中の母の病院に
梅ちゃんの運転で行ってきました。

先月末は、私が面会してきたので
今回は、梅ちゃんが母と会ってくれました。
その間、私は受付で支払い作業。

30分の面会を終えて戻ってきた梅ちゃんに聞いたら
母の髪の毛が延びていたということなので、
受付に散髪申込書を置いてきました。
容体は相変わらずだったとのこと。

次は、月末に私が会いに行きます。
その時には、目で見えるように
スケッチブックに家族の近況を書いていくのと、
溜まった孫の成長した画像を
大きく印刷して持って行く予定です。
待っててね(^_-)-☆

帰りはわが家の夕食時間に掛かるので
途中でいつものかつやに寄って
期間限定メニューでも食べようと思っていたのですが、

<出展:かつや公式ページ『ネギねぎラー油のロースカツ丼』紹介ページより>
期間限定メニュー『ネギねぎラー油のロースカツ丼』は明日からだって(T_T)
残念!
ラー油と絡めたシャキシャキの白髪ネギを、
だし醬油ダレを纏ったロースカツにどっさり盛りつけ、
追い旨辛ラー油ソースで仕上げます。
という公式ページの宣伝文。
ラー油も白髪ねぎも大好物、食べたかった(T_T)

なのでチョイスは、通常メニューから

<出展:かつや公式ページ『ねぎ味噌チキンカツ定食』紹介ページより>
ねぎ味噌チキンカツ定食』にしました。
甘辛いみそソースがオイヒー(^O^)/
なんと、いつもはロースかつ定食の梅ちゃんも同じものを食べてました(*^_^*)
ごちそうさまでした。

明日も、お出かけの予定です、熱いだろうなぁ(^-^;

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北風太郎ではだめだめ

2023年08月17日 10時58分45秒 | ニュース・記事
北風太郎ですね・・・

「資格確認書」利用でペナルティー』という記事がありました。
記事によると、
トラブル続出の事態を受け政府は、
マイナ保険証を持たないすべての人に、職権で「資格確認書」が交付することにしたが、
資格確認書を利用した場合、窓口負担が割高になる「ペナルティー」を検討していることが分かった。

政府はマイナ保険証の普及を狙い、窓口負担の格差付けを進め、
マイナ保険証なら初診時の加算は20円(3割負担6円)、再診時はゼロ
現行の保険証なら初診時60円(同18円)、再診時20円(同6円)
と現行保険証を割高に設定し、マイナ保険証へと誘導する作戦。

来秋以降は資格確認書が交付されるが、窓口負担はどうなるのか──。

厚労省医療課は
「取り扱いはこれからの検討事項だが、マイナ保険証では診療、薬剤、特定問診情報が閲覧できるため、
医療機関の手間が省けるので、患者の窓口負担も安くなっている。
そういう制度の趣旨を踏まえ、資格確認書の場合の負担割合を検討する」
として、
資格確認書でも何らかの格差を付ける方向をにおわせた
とのこと。

最後が『におわせた』なので、
『これって、記者の感想でしょ』的な主観が入っており、
決定事項ではないようです。安心しました。(^_-)-☆
でも

<出展:自民党公式ページ『議員紹介』より>
デジタル大臣さんは、あくまでマイナ保険証へまっしぐらなんですね。

国会の閉会中審査の動画をYoutubeで
他党議員さんから、
メリットのPRが足りない、こうしたらどうか
と提案されても
検討していきたいの一点張りのデジタル大臣さんでした。
紐づけミスは、ユーザー自身にやらせ、
見つけたらお礼にポイント支給したらどうか
という案も
いろいろなYoutubeで聞きます。
自分で自分の仕事の総点検をしたって、ヌケちゃいますよ。
総点検後に新たに発生すれば、再点検、再々点検と言うことになるでしょう。

前にも書きましたが、
現行保険証を廃止するのではなく、
現行保険証の大きな課題の本人確認を確実にするために
①既存の保険証+マイナンバーカード(または顔写真入りの身分証明書)。
②マイナ保険証
で本人確認すれば済むことだと思います。
ペナルティはだめだめ"(-""-)"

強制的に冷たい北風を吹かせても旅人はコートを脱ぎません。
マイナ保険証にするとこんなことが便利になるんだということを
旅人に暖かくやさしくささやきかける太陽が必要です。

デジタル大臣さん、
北風太郎から太陽太郎になってください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする