今年もあと2カ月になったんですね。
11月1日から年賀状の発売も始まり、
日本は年末年始、忘年会新年会の予定をかんがえる時期になりました。
こちら中国に単身赴任して2度目の越冬、正月になります。
日本の年中行事の年賀状は、昨年
ウェブポ
というインターネットで宛先/文面を作成して
通常の年賀状として配送されるサービスを利用しましたが、
昨年心配していたサービスの停止もなく、
ことしも受付が始まりました。
1枚78円の通常品は、
テンプレートも増えているし、
一部は写真の貼り付けもできるようになっています。
ただ、スポンサ広告付きの1枚48円の安いものは昨年より減っています。
自宅にもきちんと配送されることを確認しましたので、
今年も活用したいと思っています。
11月1日から年賀状の発売も始まり、
日本は年末年始、忘年会新年会の予定をかんがえる時期になりました。
こちら中国に単身赴任して2度目の越冬、正月になります。
日本の年中行事の年賀状は、昨年
ウェブポ
というインターネットで宛先/文面を作成して
通常の年賀状として配送されるサービスを利用しましたが、
昨年心配していたサービスの停止もなく、
ことしも受付が始まりました。
1枚78円の通常品は、
テンプレートも増えているし、
一部は写真の貼り付けもできるようになっています。
ただ、スポンサ広告付きの1枚48円の安いものは昨年より減っています。
自宅にもきちんと配送されることを確認しましたので、
今年も活用したいと思っています。