私のサイクリングコースを奪った埼玉県のマンボー、
その中心となるコイケ都の緊急事態宣言の設定期間が来週いよいよきますが、
それに対して、本日最後っ屁の不信任案を否決(ケツ)してもらった政府が解除の方向だとするニュース。
まぁ、最近の東京都の状況を見ると、
一昨日30日ぶりに、たまたま新規陽性者が前週を上回り、うれしそうな顔丸出しでアナウンサが原稿を読んでいましたが、
テレビ局の思惑通りにいかず、昨日、今日と順調に陽性者の数を減らしてきていますので、
予定通りというよりも、もっと前倒しで解除してもよかったかなぁと思います。
でも、この記事によると、
政府は20日を期限に10都道府県に出している緊急事態宣言を解除する方向で検討に入った。
東京や大阪は、宣言に準じる「まん延防止等重点措置」に切り替え、飲食店での酒類の提供などは制限を続ける考えだ。
専門家の意見を聴いた上で、了承が得られれば今週後半に決定する。
と宣言からマンボーに切り替え、酒の提供は継続する考えとの事。
この3つの文章、間に自治体の方針を挟み込んで、あたかも
政府が宣言からマンボーに切り替え、酒も制限する
としているように作られていますが、そうなんでしょうか・・・
あっ、あの赤字を読者に負担させる新聞社の記事ですか、それなら話1/3に読んだ方がいいかも
余談ですが、『日はまた昇る』と言いますが、『赤字が重くて朝日は昇れない』なんてことはないでしょうね・・・
それはともかく、どうでもいいが・・・
宣言からマンボーに切り替える考えなのは、あくまで自治体(コイケさんとヨシムラさん)側なんですよね。
2行目、3行目の文章は、ホントなら
一方、東京や大阪の知事は、宣言に準じる「まん延防止等重点措置」に切り替え、飲食店での酒類の提供などは制限を続ける考えだ。
政府は、自治体からマンボーに切り替えたいという要請が出たら、専門家の意見を聴いた上で、了承が得られれば今週後半に決定する。
と書くべきなんじゃないかなぁ・・・
で、コイケさんはマンボーに切り替えるおつもりなんでしょうか
そうすると、わがサイタマはどうする?
たぶん、コイケさんがそのつもりなら、継続しそうな嫌な予感
私のサイクリングコース・・・どうしてくれる!
最近、『もしかしたら開いてるかも』という思いで、
公園のHPをよく見ていますが、公園内の植物の状況がトピックスに出ています。
昨日までは、『見ごろはあと数日』と書かれていた花が、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/9b/93376835c68bc2b7dc75aad0efc27536.jpg)
今日は、『見ごろは過ぎました』・・・
せっかく、6月のこの時期にみんなに見てもらおうと、手入れしていたものが
誰にも見られずに・・・かなしい(T_T)