goo blog サービス終了のお知らせ 

のぶたと南の島生活

写真の許容量オーバーのため他2つのgooblogで更新中!

トランスポーター2

2006-06-09 | 映画等
たった今レイトショーで観てきました(笑)。ドイツ戦前に頭の中をすっきりさせたかったのもので・・・・・・・・・・・
結構、レビューを観ると批判が多かったこの映画。最初ポセイドンを観るかどうか迷ったのですが、同じくらいの興行収入ですし、完全に娯楽的な映画の方が考える必要なしと思ってトランスポーター2にしました。

面白かったです。だって相当内容がないもん(笑)。
たぶん、これだと字幕スーパーも入りません。英語が分からなくても、映像を見るだけでこの映画の内容は間違いなく理解できます。それくらいはっきりしたアホらしい展開。
CGが悪いとか云々文句たらたらの人も結構いますが、それはそれでB級映画の面白さが随所に出ていたのでは(笑)。

とにかく、このアホらしいエンターテーメントはストライクでした。但し、通常料金でみる映画じゃありませんけどね(笑)

スペインVSクロアチア

2006-06-09 | スポーツ
さあいよいよW杯が始まります。鏡で自分の顔見ると既に疲れ切って目に隈が出来ているのが分かり哀れでなりませんが、旅先のホテルでは民放しか映像を配信しておらず、今夜観ることが出来るのはドイツ戦のみですな(苦笑)

その前にスペインVSクロアチアの親善試合をとあるところで観てきましたよ。
スペインのスタメンは、
GK:レイナ
DF:サルガド/パブロ/プジョール/ペルニア
MF:ホアキン/チャビ・アロンソ/チャビ/レジェス
FW:ラウール/ビージャ
で、クロアチアは
GK:プレティコサ
DF:シミッチ/R・コバチ/シムニッチ
MF:J・レコ/トゥドール/N・コバチ/バビッチ
  クラニチャル 
  プルソ
FW:クラスニッチ
だった。
召集されていきなりスタメンにペルニアが名を連ねていたので驚きましたが、このアルゼンチン人は見事にその左足が威力のあることを示してくれました。フェルナンド・トーレスが近寄って話しかけていたので「蹴るように促した」んじゃあないでしょうか(笑)
そのトーレスは相変わらず代表ではパッとしませんね。最後のシュートは見事だとは思いますが、あれがなければ文句たらたらですよ(まったく!!)。
で、どうですかね。ホワキンもロシア戦と比べると恐ろしいくらいキレキレでしたし、本番はルイス・ガルシアとどちらを使うことになるんでしょうか?
それとやはりトーレスの高さは必要という点からするともう一人のFWをラウルにするのかビジャにするのかという問題も解決されていませんけどね。僕の理想はレジェス、ビジャ、ルイス・ガルシアのスリートップなんですが(笑)

そうそう、日本の相手のクロアチアですが、良くも悪くも日本よりは強い。ただ、倒せない訳じゃないくらいの強さなので、日本がミスなく試合をやってくれれば可能性が開けるかも知れませんね。

マーベリックス・・ホームで先勝

2006-06-09 | スポーツ
ナハテラスのチェックアウト(正午)ギリギリまでNBAファイナル初戦に釘付けだった。1Qは完全にヒートの流れだったし、ダブルチームでも全くオニールを止めることが出来なかったマーベリックスが、2Qで完全にオニールを押さえるとガードのテリーが大爆発した(笑)。そして2Q終盤に追いつくと、ノビツキーのシュートが決まって勝ち越したところで前半を終えた。この2Qの流れで今日はマーベリックスが勝つと確信したんだけど、結局、3Q途中まで観たところでチェックアウトしてしまった。
今、別のホテルにチェックインしてBOXSCOREを確認したところ、90-80でヒートをうっちゃったようだ。結局、テリーは32点を稼いでラッキーボーイになったようだ。シャックも完全に押さえられたまま試合を終えたようだが、マーベリックスもノビツキーを完全に押さえられたようでスーパースタークラスはウェイドだけが順当に得点を重ねたみたいである。
アベレージではFG%も3FG%も遜色ないがFTで大差がついている。いくら何でもフリースローで30%台は頂けないね。
とにかく第二戦も楽しい見応えのあるゲームを期待したい。

ダ・ヴィンチ・コード

2006-06-09 | 映画等
昨夜観賞してきました。話題のダ・ヴィンチ・コード・・・・僕は小説も読んでいませんし、煽りのテレビ特番も全く見ていませんし、雑誌の記事も全く確認していません。
ですから、素の状態で映画に入ることが出来ました。

まず言えることですが、娯楽を重視したいのか、サスペンスに比重を置きたいのか全くはっきりしていない点です。ですから映画全体に盛り上がりがないまま進んで終わってしまいました。
恐ろしいくらいのこじつけなどが多数鏤めているので、完全に娯楽化すれば良かったんじゃないかな~と思います。だってストーリーに無理がありますもんね(笑)。
キリストに子孫が居るというお話の展開ですが、そのストーリー性というのではなく、主人公らが事件に巻き込まれていく状況がこじつけがましいんですよ(笑)
小説ではソフィーやラングドンが巻き込まれる理由がもっと把握できるんでしょうけど(苦笑)
この映画を見て面白ければ小説を買って読もうと考えていたんですが、そういう気持ちには全くなれませんでした。
その反面、この中途半端さを謎説くにはもしかして小説を読まないといけないのか?という変な気分を感じながら映画館を後にしたのでした・・

NBAファイナル初戦始まる

2006-06-09 | スポーツ
キュバーン(CUBAN)が方針を変えてビックネームを放出し、ノビツキー中心のチームに替え、そして若い選手をまとめた監督によって遂にファイナルに辿り着いたマブス。そのホームでファイナル初戦が始まりました。最初のシュートはマブスが決めましたが、ノビツキーのシュートが決まらない1Qになっています。
さて、対するヒートはライリーが指揮してるんですね。最近全くNBAを見ていなかったのでライリーがマイアミに戻っているなんて知りませんでした(苦笑)。
シャックにはダブルチームでDFしています。

ホテルのチェックアウトまでゆっくり試合を堪能しましょうかね(笑)

野茂解雇・・・・・

2006-06-09 | スポーツ
久々にMLBの話題。昨日エントリすれば「おめでとうイチロー2,500本安打」って感じだったんでしょうけど、本日は残念なお話。
僕と同い年の選手なので、何処のチームに行っても、どんな状態であっても応援し続けていた野茂英雄がホワイトソックス配下の3Aチームから解雇されました。故障者リスト入りしていたのですが、それを解除してそのまま解雇です。
彼の性格からしてこのままひっそり引退と言うことはないと思いますが、日本球界に戻ると言うことも余り考えにくいですし・・・・とにかく、何処のチームに再雇用されても応援していくつもりです。頑張れ野茂!!!