のぶたと南の島生活

写真の許容量オーバーのため他2つのgooblogで更新中!

イタリアVSガーナ

2006-06-13 | スポーツ
前半イタリアが押し気味のようでガーナも良い試合を展開していた。どちらにゴールが生まれてもおかしくない展開だったが、少しイタリアにチャンスが多かったし、それがピルロのゴールという結果なんだと思う。しかし、あの角度からなんなミドルを食らったらたまらない。ゴールまでの間にDF4人にジラルディーノも居たんだよ・・みんながボールを避けたら凄いところにボールが突き刺さった(笑)
しかし、前半圧巻だったのは、トニとジラルディーノの2トップがトッティを軸に怒濤のように攻めたこと。特にトニの25分のシュート(ポストに当たる)なんて凄いとしか言いようがない。日本人FWもDFと競りながらあれだけのシュートを打てる選手が欲しい・・久保が居たっけ(苦笑)。
ガーナは悪くない。試合結果は0-2の完敗のように見えるが、エッシェンと中心に小気味よくパスを回して攻める姿は綺麗だった。ただ、綺麗なだけじゃ勝てないって事。シュートの精度が良くて1点でも返していたらもっと面白い撃ち合いになっていたのかも(贅沢かな・・充分見応えがあった)
イタリアはトッティの怪我が心配。大したことがないことを祈るばかり。

さて久々に海外サッカー情報の気になったネタだけピックアップ

2006-06-13 | スポーツ
【ミランはシェフチェンコの後釜に苦慮】
なかなか決まらないので、次々ビックネームの名前が挙がる。今日はアトレティコのフェルナンド・トーレスの名前が挙がっていた。また、トーレスを出汁にしてファン・ニステルローイを手に入れたいとも書かれている。何でもかんでも名前を出せば良いってものじゃない。これもドログバのチェルシー残留が濃厚になったせいだろうか(笑)

【グジョンセン予定通り】
ラーションの後釜候補として挙がっていたグジョンセンは予定通りバルサ入り。今日、明日にも契約が発表される見込みだそうだ

【ビエリ、モナコの後はサンプドリア】
インテル、ミランと渡り歩いてモナコに行っていたビエリ・・・結局サンプドリアに戻ってくるそうだ。何のためにインテルと契約を更新しなかったのか(苦笑)

【ミクーがボルドー復帰】
ブレーメンでの生活を終えて古巣に戻ることに決まった。やはり古巣で引退したいというのはサッカー選手の願いなのかも知れない

【シセの怪我】
この間、シセの怪我はリベリーの今後に影響するとコメントしたが、やはりリベリーは移籍することに決めたようだ。その移籍先だがリヨン・・・リヨンはほとんどのメンバーを残留させることに成功した上に、リベリーまで獲得とは(笑)

【今大会は次々怪我人が出る】
試合中に重度の怪我をしたヤン・コラー・・彼はもう大会には戻ってこない。
コスタリカのマルティネスも試合途中に退いたが、そうやら彼も大会を後にすることになった。
さて、A組のドイツ対ポーランド戦。どうやらレーマンが怪我でOUT。そしてポーランドのMFコソフスキもOUTらしい。
オリッチはブラジル戦に出ないそうだし、この間のメキシコ戦。イランはザンディが試合に出ていなかった。バロシュもアメリカ戦を見送ったが、この3名は次戦には戻ってこれる見込みがある。
こんなに怪我人が多いのは、当然クラブのでの試合数にも問題があると言われているが・・・・さてさてどうなる事やら

チェコVSアメリカ

2006-06-13 | スポーツ
アメリカのFIFAランキングが一桁なのはおかしいと言う連中が多いが、どうしてどうしてアメリカは充分強い。ただ、今日は相手が悪すぎた(笑)。チェコのレベルは落ちたと言われるがどうしてどうしてFWに怪我人が多い中でも充分強いことを証明してくれる。その中で前半、昨季を棒に振ったコラーが先制ゴールを叩き出した。中盤のリスタートから2タッチでコラーのヘッド・・周りはアメリカのDFばかりだったのにポドルスキーのセンターリングがドンピシャだった。2点目のロシツキーのミドルは犯罪だ(笑)。
後半、一瞬アメリカに流れが行きかけたが、それを再びロシツキーが引き戻した。
アメリカは前半のレイナのシュートが決まっていれば、こんな負け方はしなかった。タラレバではあるが・・・・・ただ、アメリカは充分強い。まだ決勝トーナメントへの可能性は日本代表よりも高い。
チェコはネドベド、ガラセクらベテランが健在。あれだけ出来るのに代表引退なんてあり得ない(笑)。ヤン・コラーの負傷退場だけが気がかりだ。