のぶたと南の島生活

写真の許容量オーバーのため他2つのgooblogで更新中!

ベスト11などなど

2009-12-22 | スポーツ
FIFAから発表があったようですね。
▽GK カシリャス(スペイン/レアル・マドリード)
※ 名前だけで選んだんでしょうか・・若しくはワールドカップ予選の成績も加したのでしょうか?理由が分かりません。もっと良い選手やもっと結果を残したGKがいるはず・・・

▽DF アウベス(ブラジル/バルセロナ)ビディッチ(セルビア/マンチェスター・ユナイテッド)テリー(イングランド/チェルシー)エブラ(フランス/マンチェスター・ユナイテッド)
※ マンUから2人選ばれましたが・・・どう?

 ▽MF ジェラード(イングランド/リバプール)シャビ(スペイン/バルセロナ)イニエスタ(同)
※ 4-3-3で布陣を組んでいるのでいたし方が無いかもしれません


 ▽FW メッシ(アルゼンチン/バルセロナ)ロナルド(ポルトガル/レアル・マドリード)フェルナンドトレス(スペイン/リバプール)
※ これは鉄板でしたね(苦笑)

【俺は知らなかった】
解任劇をマスコミを通じて知ったヒューズ監督。
最終戦となったサンダーランド戦を観ましたけど、叩き合いであって監督よりも選手間の連携やモチベーションの問題だと思いましたね。
試合をものにしたのはご愛嬌としても、最初に怪しいオフサイドのような位置からの得点、2点目はファールじゃないだろっていうのを審判に取ってもらっての2点目。試合早々、2点を選手して楽勝ムードになるはずが、ディフェンスが全く機能しなくてあれよあれよに2失点。とてもホームの試合とは思えない状況ですから、試合の中で波が激しいというチームカラーを浮き彫りにしましたね。
選手層は厚い訳ですから監督のDFに対する考え方の欠如ということになるんでしょう・・だからマンチーニなのかな~って気もしますけどね。


スティーラーズVSパッカーズ

2009-12-22 | スポーツ
今日、3回ほどコメントを書いてアップしようとしたのですが、その都度エラー(苦笑)

それで簡単に書きます。
今季最高の試合でした。手いる側は手に汗握るという緊迫感。そして、チームの置かれている状況。全てが試合の醍醐味に投下され、素晴らしい結末が待ち受けていましたね。


簡単に言うと、スティーラーズにとっては、今季最終戦と言っても過言ではない状況下での試合を最後の最後にものにしたこと・・
そして残り3分少々でリードしているにも関わらずオンサイドキックを選択したベンチの心の弱さなども見ることができました。

パッカーズは、パス合戦で負けるという試合が今季は多いことから、プレイオフに進んだ際にパスディフェンスの構造改革が急務と言うことを如実に物語っている試合でしたね。


とりあえず。書けば長くなるのですが、長くなるごとにアップできない状況なので、簡単に〆ることにします。
とにかく面白い試合でした。