1週間前のこと。年賀状のことで姪に2度メールしたのに、2日経ってもうんともすんとも言ってこない。いつもなら早めに返信があるのに…。電話したら「メールなんて来てないよ」という。ならば私のメールはどこに行ったのだろう?
聞いてみると、姪は先日iPhoneに変えたばかりだという。子どもたちがみんなiPhoneなので、便宜上同じ機種に変えたという。試しに姪から私にメールを送らせてみたが届かない。電話は通じるが、メールは電話番号宛のショートメールでないとダメみたいだ。
年賀状用の写真はパソコン宛に送らせたからいいが、ショートメールでは文字数に制限があり、長文のメールはパソコン宛にするしかない。それに、常時パソコンの前にいるわけではないから、急ぎのメールがきてもすぐには確認できない。いちいちパソコンを立ち上げて確認するのも面倒だしなあ。
そんな折、ドコモから親展DMが届いた。開けて見ると「〇〇(私の名前)さまがご利用中のケータイは修理受付が終了しています。もしもの故障に備え、新しい機種へのお取替えをおすすめしています」とある。さらに、2026年3月31日をもって「iモード」・「FOMA」サービスを終了するという。ついにガラケーは終了か。
最近は外出が少なくなったので、ケータイはほとんど使わない。ネットはパソコンでできるし、もうケータイを持つのは止めようか。とも考えたが、昨今は公衆電話が少なくなったので、外出中に友人との連絡の必要があるときにケータイがなくては不便だ。また、早朝ウオーキングは山道で誰も通らないから、何かあった時にケータイがなくては困る。はてさてどうしたものか?
2026年3月末まで「iモード」は利用できるが、もし落として壊れたときに修理受付が終了していたら困る。電話番号や写真などのデータが消えて、もう復元できないとなると大変だわ。
そこでドコモに電話して相談したら「ガラホ」をすすめられた。「ガラホ」とは、ガラケーとスマホの中間に位置する、両方のメリットを併せ持った新しいケータイのこと。見た目はガラケーそのものだが、スマホと同じようにLINEなど複数のアプリに対応しているそうである。
私はLINEなどのアプリはまったく必要ない。ただ写真とメールができればいいし、ガラホでも姪たちのiPhoneとメールや写真のやり取りができるなら、これを機にガラホに変えてもいいかな?
ドコモの担当者は、商品説明や機種を紹介したパンフレットを送るというのでお願いした。このガラケーは、赤穂の友人が「同じ機種だとあなたに教えてもらえるから…」というので、同機種を同時期に契約したのである。多分彼女も変えるだろうから、正月明けてから彼女と相談してみよう。
昨今、ケータイはすっかり必需品になってしまったようで、ないとなると何だか寂しい。若い人たちほどケータイに依存していないが、やはり時代に取り残されるような気がして手放すことができなくなっている。
ガラホというのがどんな機能をそなえているのかくわしくはわかりませんが
必要ないと言われているLINEアプリはぜひ活用されるといいとお思います
スマホで撮った写真も一瞬にして送れるし、
何よりもメールのやりとりが読んだかどうかがすぐにわかる既読機能がついているのが、ストレス軽減になります
今回の記事のように、メールが行ったのか行ってないのか、やきもきすることがなくなりますよ
おすすめです。
是も時代の流れ便利機能搭載の新機種への変更は致し方なしかも。
掌の中で世界とリアルタイムで繋がっている感触はやっぱり楽しく愉快。
かずちゃんさんも仰っているように!
ラインアプリは若い方たちとのコミュニケーションツール第一条件
高齢者でもホント楽しめますよ。
私の周辺は年寄りばかりで、メールも打字が面倒だからと返事は電話、めったにメールも来ません。lineアプリなど無用の長物でしょうね。
写真も送ることはめったになく、送ってくるのは年賀状の時期だけ。パソコンに取り込んで画像処理してから使います。
代遅れもいいとこですけど、ガラホでもガラケーと同じにしか使わないでしょうね。ただ持っているというだけです。
lineする仲間がいないので、ガラケーのメール機能で十分なのです。
若い人たちのように外で楽しむこともありませんし、ネットはパソコンがあれば十分。必要に迫られるものなら挑戦する気にもなりますが、横着者は新しい勉強も大儀ですので…(笑)
LINEはパソコンにインストール出来ますよ。
私はネットのお仲間に教えていただき、
パソコンからLINEをする専門なのです、
何といっても打つのが楽。
スマホは放置でwww
そこからガラケーのお友達とも会話しています。
ガラケーのお友達も、パソコンにインストールして、お喋りしています。
パソコンでLINE、
メールとは、また違う面白さがありますよ。
人間関係も終活。もともと人付き合いが苦手て40年来の親友とあと5人ほどいるかな。でもみんな田舎のババやジジでITに疎くて、話題にも出ません。
昔、パソコンでチャットをしたこともありますが、話題作りに気を使うのがイヤで止めました。だまって遊ぶのが一番好き、という変わり者ですので…。