抜けるような青い空、ひときわ冷たさが伝わってくる。
気温は1月初めから少しずつ低下し、下旬から2月初めにかけてが1年で最も寒い時期だとか。当地も先週末から最低気温は2℃~-4℃、日中も9℃前後という寒い日が続いている。朝、目が覚めてもなかなかベッドから出られなくて、ラジオを聞きながらタイミングを探る。
高齢になると体温調節機能が低下しやすく、暑さや寒さが感じにくくなるという。昨夏は猛暑続きで大変だったというが、私はそれほどにも感じなかった。やはり体温調節機能が低下という説を認めざるを得ないのかなあ。
だが今冬は寒さにこらえ性が無くなって、冷たい・寒いという言葉に大きく反応するようになった。面の皮は厚いけど洗顔は温水を使う。だが洗顔後にクリームを塗る手のひらが顔に触れると、背筋がヒヤッとする。ちょっとの冷たさにも我慢できなくなったか、情けない!
わが家のキッチンは温水給湯器の置き場所から一番遠いので、水を出しっぱなしにして温水が出るまでに時間がかかる。出しっぱなしの水がもったいないし、じっと待つのもイライラするので、よほど油汚れがひどい以外は、めったに温水は使わなかった。
またリビングの暖房も、今冬はエアコンと電気ストーブをフルに使っている。1月~3月までは電気・ガス料金の補助があるから少しは助かるが、節電という言葉が頭の中からまったく消えてしまったようで、これから先が思いやられる。
こんな寒さの中でも我慢しながら働いている人たち、また被災地では電気や水が満足に使えない人たちがたくさんいるというに…。暖かいところにいて文句タラタラ、恥ずかしさにもこらえ性がなくなったらおしまいだネ!
話が変わるが、年末年始に1週間ほど、外廊下の徘徊と朝夕のストレッチと筋トレ、それにバイクマシンを漕ぐのも休止、ぐうたらな寝正月を過ごした。
さて6日は仕事始め。気分は以前のような普通の生活に戻ったが、体の方はそう簡単には行かなかった。急にすべてのメニューをやったものだから、2日くらいすると体中が筋肉痛で、足も腕も動かすたびに悲鳴を上げた。1週間休んだせいで、回復に同じくらい日時を要した。ということは「年寄りの冷や水」、老体には無理は効かないということ。年の始まりにしみじみ痛感させられたのは、「何事もほどほどに」だった。
節電には程遠い暮らしが続くので申し訳ない?と
お日様求めて午前中はウオーキングに精を出し
日暮れまで南側のリビングで過ごすのが日課
曇り空が少なく午後5時エアコン、オンにするまで
小さなストーブで間に合うのが有難い大阪市内の今冬です。まあ恵まれているかな。
このまま大寒からお水取りまで大きなトラブルなく
季節が移りますように今はただ願うばかりです。
九州の平野でも積もる雪!大阪に雪雲南下しませんように勝手祈願の老女です。
昨年まではそれほど寒く感じなかったのに…。やはりいつも暖かいところにばかりいるので、心身ともに軟弱になってしまったのでしょう。
今年から少し考えを変えました。いつあの世へ逝くかもしれないのに、新しい物を買うのを我慢したり、電気代をケチったりしてどうするのか?
老い先短いか長いか分からないからこそ、何事にも我慢せず、おもしろ楽しく暮らせばいい。そうすることに決めました。かといっても別に我慢してきたこともないし、電気代が増えるくらいかな。地獄か天国か、どちらにせよ持って行けるものは何一つない。まあ死後の整理を頼む姪に少しだけ残しておきましょうか。