つれづれに 

老いてゆく日々、興味ある出来事に私見を添えた、オールドレディーの雑記帳です。

次は、『ネコの十戒』・・・

2007-10-16 | お気の毒です
 犬があるならネコもあるはず…。そう、もちろん、『ネコの十戒』もあった。こちらも作者不詳だそうで、同じく原語は英語である。この十戒は10ではなく18まであり、少々多すぎはしないか。

 『ネコの十戒』“我が愛するヘンリーへ”(著者不詳・原語表記省略)
汝、人間がモデムを使っているときは、キーボードに飛び乗ることなかれ。
汝、モデムの後にある電話線を抜くことなかれ。
汝、トイレットペーパーをロールから全部引っ張り出すことなかれ。
汝、透明ではないのでテレビやモニターの前に座ることなかれ。
汝、冷蔵庫の上から勢いよく吐き戻すことなかれ。
汝、ディナーパーティーのときにやってきて、尻を舐め始めることなかれ。
汝、人間の顔の上に尻を向けて横たわることなかれ。
汝、高いところから人間の股間に飛びかかることなかれ。
汝、どんなに速く走ろうとも、閉まったドアを通り抜けることはできない。
汝、目覚まし時計の上を歩いてタイマーをリセットすることなかれ。
汝、蝶番付きのフタが開くごみ箱に乗って、落っこちる罠にはまることなかれ。
汝、人間が腰掛ようとした瞬間にトイレの便座に飛び乗ることなかれ。
汝、午前4時に眠っている人間の膀胱の上にジャンプすることなかれ。
汝、家とは機会があれば逃げ出せる刑務所ではないことを悟るべし。
汝、人間の歩みがいかに遅くとも、つまずかせることなかれ。
汝、家にゲストがいるときはトイレのドアを押し開ける事なかれ。
汝、汝は肉食動物であり、観葉植物は肉でないことを思い出すべし。
汝、叱られたときには後悔してみせるべし。

 『ネコの十戒』は犬の十戒とはまったく逆で、ネコへの戒め、そうとう厳しい要求がうかがわれる。この十戒は、モデムやキーボードなど、出てくる固有名詞から察すると、そう古い昔に作られたものではなさそうだ。
 だが、「汝、………ことなかれ。………べし」と、これほど厳しく言われれば、ネコならずとも少々反発したくなる。これを全部守っているネコなんて、おとなしすぎてつまらない。子ネコがじゃれたり、いたずらするからかわいいのであって、招きネコでもあるまいし鎮座ましましているネコなどつまらないよ。
 ネコだって言いたいこと、してほしいこともあるだろう。飼い主に対して不満だってあるだろうに、しゃべれないばかりにガマンしてるんだよね。誰が作った十戒か知らないけど、言いたいこと言ってと、ネコが腹を立てているかもしれないよ。

 要するに、犬やネコ、すべてのペットに対して、思いやりを持って接してやることが大事であって、いい加減な気持ちで飼うのは止めたほうがいいということである。

 話は変わるが、イトーヨーカ堂やセブンイレブンなどのコンビニで、愛犬用のためのクリスマスケーキと正月のおせち料理の予約を受け付けているという。ケーキは2500~3500円、年越しそばセット1575円、おせち料理5250円~。昨年は一部のみの販売だったが、今年は全国的に展開されるそうである。ということは、かわいいお犬さまのためなら多額の出費もいとやせぬという人がたくさんいるということだろう。また、5万円のお犬さま用のおせち料理もあるとか。ペットブームもこうなったらちょっと異常ではないだろうか。
 
コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『犬の十戒』・・・ | トップ | 亀田一家、「驕れる者久しか... »

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (おじょう)
2007-10-16 21:01:22
これは、全部守れたにゃん子先生がいたとしたら
そーとぉー、可愛くないですね。ははっ。

人間でも5万円のおせち料理はそうは食べませんねぇ、映画「猿の惑星」を「犬の惑星」にして放映したらいいのに・・・。


返信する
にんまり (ばーば)
2007-10-16 21:20:53
私はこの文章から、十八戒を書いている人のニンマリ顔が思い浮かんでしまいます。縦横無尽に振舞うねこちゃんに悩まされながらも、なお猫を愛しく思う愛猫家の書いた十八戒のよう!
返信する
Unknown (オールドレディー)
2007-10-16 21:50:21
♠おじょうさま
 “わが愛するヘンリーへ”となっているので、愛猫家でしょうけど、ちょっと要求がきつすぎるように思いますね。

 おせち料理5万円なんて、どこのお犬様が食べるのか、ネコのおせちの予約は書いてありませんでしたが、犬とネコとでは食べ物が違うのでしょうかね。



♠ばーばさま
 そうですね。愛情がなくてネコの生態をこう細かくは観察できないですね。愛情が根底にあるから言えることかもしれません。全く違った受け取り方をしたのかもしれません。
原語が英語だから外国人が書いたものでしょうが、日本人とは違って、ただ甘やかすだけが愛情ではないと言っているのでしょうか。
返信する
猫鍋 (ヒキノ)
2007-10-17 14:39:41
ウエブ「猫鍋」で検索してみてください。すでにご存知かも?
返信する
Unknown (オールドレディー)
2007-10-17 15:31:32
♠ヒキノさま
 「猫鍋」という歌ですか。初めて知りました。おもしろい歌と動画ですが、いつから流行っているのでしょうか。
 いろいろみんな頭をひねっているのですね。
返信する
ねこ鍋 (ヒキノ)
2007-10-17 16:51:33
これは今日のお昼のワイドショーで見たものです。まったくナンセンス(猫が土鍋に入るという、ただそれだけ)ですが大ブレーク中だそうです。IP数が凄いです。
猫好きの人にはたまらないようですが、そうでない人には?
返信する
Unknown (オールドレディー)
2007-10-17 20:31:27
♠ヒキノさま
 検索したのが違ってたのですね。最近は「お尻かじ虫」だとか、おかしな歌がはやったり、猫が土鍋に入るなど、まあ悪気のないものはいいですよ。
 
返信する

コメントを投稿

お気の毒です」カテゴリの最新記事