儚い命といわれる蝉にロマンを感じる。が、実際の姿はちょっとグロテスクでイヤだなあ。
「立秋は暦の上だけ」というが、ここのところ少し暑さが和らいで、夜はベランダから入ってくる風が心地よく、秋の気配を感じる。
今年の暑さは格別で、電気料金がどれだけ増えるか心配だったが、7月・8月はそれぞれ1300円前後の負担増だった。ビックリするほどではなかったのでヤレヤレ!
向こう1週間の天気予報を見ると最高温度は31℃前後、30℃を切る日もあるようだ。涼しくなるのはうれしいが、夏におさらばするにはちょっと早すぎる。が、テレビや新聞ではもう「おせち」の予約受付けの宣伝が始まった。まさか秋を通り越して、一足飛びに冬がやってくる、なんてことはあるまいなあ!
毎日曜日ウオーキングは休み。朝寝するつもりで夜更かしするが、結局、いつもの時間に目が覚めてしまう。老人の特性と言われればそれまでだけど…。
先週の日曜日、いつも通りの時間に目が覚めた。二度寝できそうにないので起きようかなと全身伸びをして、何気なく腕を見たとたん、「うわぁ、ばっちい~!」
この写真、何だか分かります? 私の腕の見事な?「ちりめんジワ」だ。これを見たらいっぺんに眠けがすっ飛んだ。
顔のシワやシミは、毎日鏡を見てるから今さら驚きはしない。手や足のふくらはぎに老人性紫斑やシミができているのも知っている。が。ふくらはぎにも腕と同じような「ちりめんジワ」がいっぱいある。なんじゃこりゃ! 白内障手術をしたら見たくないものまで見えるようになるんだわ。トホホ!
加齢とともに体力・気力・脳力は、坂道を下る輪のごとく衰えていく。なのに体重や体脂肪、シワやシミはどんどん増える。また最近は髪の毛がだんだんと少なくなっていくのが辛い。とくに後ろのつむじのところの毛が割れて、遠目にはハゲているように見える。その部分だけ植毛できないか、今度美容院に行ったら聞いてみようかなあ。
まあ81歳ともなれば、何を今さら驚くことか。が、気分ははや秋が終わり冬になったみたい! なんとなく切ないなあ…。 。
80歳越えれば超高齢者の仲間入り、目に入る部分はすべて『老い』のオンパレード
信じられないとぼやく自分をしり目に
どこまでも続く転落の坂道
お互い、多分崖に引っかかって危うい日々を過ごしているのでしょうね。
自分を客観視できるのは
気力も能力も衰えていない証拠ですよ。
先日5歳児を預かった時、寝る時に本を読むのですが、バァバの手すごいね〜汚いね〜と言われました(笑)
自覚はあっても他の人に言われるのはやはりショックです(笑)
人生の春夏秋冬はとっくに過ぎて、すでに当てはまる季節はなし、時季外れの枯れすすきみたい!
「人生50年」なんて時代もあったようですが、今は「人生100年」です。気が遠くなるような数字ですが、すでに足の先は棺桶にハマっているかと…。
ネタ切れになると自分の老いを自虐ネタに、これでブログが更新できて助かってますわ。
あなたとは10歳以上は違うからそれほどではないでしょうに。普通にしている時はそんなに目立たないけど、力を抜いて前にたらしたり、上にあげたりするとこんなに…。余った皮を寄せてダーツでも入れたいくれいです。「シワは人生の年輪」なんていいますが、あまりうれしくはありませんね。
マスクで隠していた口周りのシワも相当ひどいものになっていますし、身体のちりめん皺は孫に言わせれば
「気持ち悪~」。
生きているだけで、欲は言わない・・と言ってもね。
今朝の朝刊の死亡欄の「死亡年齢の平均歳」は92歳。
ああ・・恐ろしい。
マスクをして外出することはめったにありません。おもしろいことに外出時はノーメイク、マスクをしない普段の日はファンデーションとチークを少し、昔とまったく逆になりました。
死亡年齢の平均が92歳、あと10年もこの醜い老体をさらして生きるのですか。もう外出時はマスクでなく顔全体を頬かむりしなければ…。トホホ!
>うわぁこの手なに、ばっちい~!・・・
失礼ながら笑ってしまいました。表現が面白いです。
よく運動されている体なのにね。
人生の春夏秋冬はとっくに過ぎて、ですか。
最後まで人様に迷惑をかけないで自分の力で頑張りぬきたいですね。
ご家族みなさんお元気そうで何よりです。コロナ禍でもお仕事にお付き合いに頑張っておられる様子、羨ましですわ。
朝夕はだいぶ涼しくなりました。今度の台風は私みたいにヨロヨロ、ヨタヨタ。急に方向を変えたり、性根が悪いみたいですね。はや9月、「暑さ寒さも彼岸まで」もう一息、頑張りましょう。