今朝は寒くて、野の草も車の屋根も霜で真っ白、見るだけで身震いした。
ウオーキングの折り返し地点である駐車場からみた日の出直前の海。何と美しいのだろう!
その駐車場にある花壇にはツツジやハナミズキ、桜などの花木があるが、今はどれも葉が枯れて赤茶けていたり、または葉が落ちてしまって枝だけになっている。これで春になって新芽が出てくるのか、心配だ。が、そのなかで寒風をもろともせず、しっかり上を向いて咲いているコスモスの花。枯れた茎の根元に小さな花を2つずつ、コスモスがこれほど強い花だとは知らなかった。秋に風に揺れているコスモスはたおやかで、今にも倒れそうな弱い花に見えるが、見た目とは大違いだ。
今朝は可憐なコスモスに元気をもらって、往路の足が少し軽くなったみたい。がんばろう!
昨年の30日朝7時半過ぎ、つけっぱなしにしていたテレビにふと目をやるとクイズ番組を放送していた。新聞のテレビ欄を見ると「クイズハッカー」とある。ネットで調べたら、日テレで28日午後7時から放送された番組の一部を30分番組として再放送したようである。
いやあー、初めて「スマホってすごいなー」って思ったわ。普通のクイズ番組と違うのはスマホで答えを検索するという、まったく新しいクイズ番組である。あらゆるジャンルから出題されていて、思いつくキーワードをいくつか入力して検索する。
これだと別に知識が豊富でなくても、検索するために必要なキーワードを思いつくカンの良さとひらめき、それにスマホが早く使いこなせればいい。
例えば人物の静止画像だけで、その人の名前を当てる問題では、その人物の顔の形や肌の色、髪の色などの少ない条件から、いかに早くキーワードを思いつくか。また漢字博士でも読めるかどうか分からないような漢字の読みを当てる問題など、とても無理だろう思ったが、見事正解を探し出すのだからびっくり! これからのクイズ番組はこんなふうになっていくのだろうか、何だか味気ない感じがしないでもないが…。
改めてスマホで一体どんなことができるのか、ネットで検索してみた。アプリをダウンロードして使えば便利この上ないらしいが、ババにはほとんど必要ないものばかりだ。ネットはパソコンで十分だし、メールと写真が撮れればそれでいい。
「ガラホ」の機種はスマホほどたくさんはないらしいが、iPhoneとメールのやり取りができれば機種はどれでもいい。2月になったら友人とドコモショップに行って、ガラホに変えようと思っている。ドコモショップへ相談の予約を取らなくては…。
感が働けば1発で答えを表示する本当に可愛い天才?ちゃん
言い回しや形容詞につまった時のオヤクダチ感は満足度抜群ですよ。まあ巧みな文章力お持ちのオールドレデイさんにはいらぬお節介の代物かもしれません。
増えるばかりのアプリ機能も邪魔になるし!
ガラホのお役立ち!また色々発表してください
勉強になりますからね。
身が引き締まる日の出の写真。神々しくて自然に頭が垂れてしまいます。
お天道様がじっと見ていて下さる世の中、決して悪い事は出来ません。
せめて老女仲間は「清く正しく美しく」で暮らしたいものです。
スマホの便利さはよくわかるのですが、ババにはパソコンで十分。パソコンではキーは見なくても打てますが、あの小さな文字盤で文字をうつのに手間がかかってイラつきます。それにガラケー程度にしか使わないのに利用料金が高すぎるのも困ります。
外出も少なくなって携帯を使うことはほとんどありませんが、写真を撮るためにどうしても必要です。
ウオーキングも美しい景色を見て写真に撮るのが目的の一つとなっています。
パソコンがなければ絶対にスマホにしたでしょうね。