つれづれに 

老いてゆく日々、興味ある出来事に私見を添えた、オールドレディーの雑記帳です。

ワクチンの廃棄・・・

2021-06-13 | あきれています

 今日はお天気になりそうです。

 昨日12日は1回目のワクチン接種の日だった。予約は11時30分、数分遅れただけでもキャンセル処理されたという話を聞いていたので早めに行った。
 先日はジジババを待合室の一ヵ所に集め、看護師が本人確認をしながら接種して回るという流れ作業だったが、昨日は1人ずつ呼ばれ診察室に入って接種を受けた。
 接種する医師は、私が日頃お世話になっている内科医で、電子カルテを見ながら「ぜん息は落ち着いていますか」と聞く。「はい、落ち着いています」と答えると「では始めましょう」という。
 傍らにいた看護師が「ちょっと痛みますよ」といい、返事をする間もなくチクリ。「痛たぁ~!」は一瞬、すぐに「はい、済みました」だ。そして待合室の椅子に座って静かに待つこと15分、「異常ありませんか」「ありません」「どうぞお帰り下さい」これで1回目終了、やれやれ一安心だ!
 帰りに「ワクチン予防接種済証」のシールを張ってくれた。それには1回目接種年月日と接種場所、ファイザー株式会社のコミナティ筋注の製造番号が記されていて、この薬の最終有効年月日は2021/09/30とある。長期保存はできないらしい。
 わが市では6月1日~7月末まで、高齢者を接種会場までタクシー(一律200円)で送迎するサービスをやっている。私も帰りに利用したが、運転手が差しだす表に住所・氏名を記入、そして「予防済証」を見せると運転手が番号を記入した。200円を超過した運賃の差額分を市が負担するそうだが、住民へのサービスも大変だろう。
 ワクチン接種の副反応は腕の痛みだけだ。今朝は肩から首筋まで痛い。我慢できないほどの痛みではないが、左腕を上に上げるのは痛くてできない。聞くところによれば3日ほど痛みが続くそうだ。それくらいなら我慢するよ。「二度あることは三度」が四度も五度にもならないように、神さまお願い!

 最近、ワクチン保管についていろいろと問題が起きているらしい。接種会場などで適切に保管されていないケースが相次ぎ、たくさんのワクチンが廃棄処分されているという。
 ワクチンを保管していた冷蔵庫の電源が切れていて使えなくなったり、ある自治体では、個別接種を行っている市内の医療機関で、ワクチンを保管していた冷蔵庫の扉が8時間以上開いたまま放置されていたり、ワクチン管理のずさんさが目立つ。
 各自治体は接種を行う医療機関に対し、ワクチンの管理を徹底するよう通知を出したというが、ウイルス感染拡大を収束させる「頼みの綱」のワクチンが廃棄処分されるとは…。今、どれだけの人がワクチン接種を待ちかねているか、担当者の職務怠慢は許しがたい。

 またウイルスワクチンについては、政府は国内で必要な数量を上回る分をほかの国や地域に供給する方針だとか。私が接種を受けたファイザー社ワクチンの有効期限を見てもワクチンは長期保存はできないらしい。余るからといって売るわけにもゆかないから、それもありだろう。
 まずは感染が急拡大し接種の加速が課題となっている台湾に対しワクチンを提供するという。提供されるのは国内では当面、公的な接種に使わない方針のアストラゼネカのワクチンで、およそ120万回分を輸送する方向で最終調整を進めているという。が、自国では使いたくないワクチンを他国へあげるというのは、あまり褒められたことではない。という気もするのだが、台湾が喜んでいるのならいいのかな?

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« バチが当たる・・・ | トップ | 「コロナと五輪」・・・ »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ワクチン接種無事?終了 (sirousagi gamanoho)
2021-06-13 14:23:09
良かったですね。周囲の反応はほぼ同じようで、2~3日痛んだという方は聞きません。明日お目ざめはスッキリでしょう。

4日、台湾への無償提供のワクチンを乗せたJLへの台湾管制塔署員の感謝の言葉、対応した日本航空機長の「どういたしまして」
SNS上で話題盛り上がっていますね。
お仕着せの官僚姿勢で無い暖かな言葉のやり取り。
ワクチン外交だけでなく、自然に思いやられる
世界になって欲しいとG7開催中の今こそ切に願う
のですが。
つかいたくない❓シロモノ❓とも取れますが
まあ此処は菅政府の良心を信じておきましょう。
返信する
Unknown (オールドレディー)
2021-06-14 08:38:41
★shirousagi gamanohoさま
今日は腕があがるようになりました。何事もなくてヤレヤレです。
最初の頃、いずれの国もワクチン確保に手間取りましたが、今は余剰気味のようです。が、ウイルスは次から次へと型を変えています。今のワクチン接種がどこまで効果があるか分かりません。
先日、1回目のワクチン接種後、2回目を待たずして消防隊員が感染して死亡というニュースがありました。1回目がすんだからと言って安心はできないみたいです。
そのうちまた、新型のワクチン争奪戦が始まるのではないかと思ったり。ワクチンは長期保管できないから困りますね。 
返信する

コメントを投稿

あきれています」カテゴリの最新記事