いよいよ、3月18日から
F1(フォーミュラーワン) オーストラリアGPの開幕戦だ
今年は日本勢に是非とも頑張って表彰台で日の丸を見てみたい。
今年から日本グランプリは富士スピードウェーイで9月に開催される
もう早くて4月2日にチケットの受付が始まるんですね
日本グランプリの決勝は9月30日です。
ちょっと早いですが(笑)
長年開催されていた鈴鹿サーキットでのF1は見られないですね
そこで一枚のパンフレットが出て来ました。
1987年の鈴鹿観戦ガイドです
あ~懐かしい
私が一番好きな人は、中嶋悟さんです。
あの頃、若かったな~
日本人初F1パイロット
あの頃はテレビに釘付けでした、全レースはビデオに撮っていました。
(眠いのをガマンして)
そして同じロータスチームのアイルトン・セナさん
この時、ホンダエンジンパワーの全開の始まりだった。
同じホンダエンジンを載せたウイリアムズチームと言ったら
ナイジェル・マンセルさん
そして同じチームのネルソン・ピケさん
あ~あの頃、ホンダサウンドにシビレていたな~
数々のドラマが生まれた鈴鹿サーキット
また、F1カーが走るまでゆっくり休んでください。
よ~し 久しぶりに物置からレーシングカーセットを出して
好きなサーキットを走ってみるか。(笑)
F1(フォーミュラーワン) オーストラリアGPの開幕戦だ
今年は日本勢に是非とも頑張って表彰台で日の丸を見てみたい。
今年から日本グランプリは富士スピードウェーイで9月に開催される
もう早くて4月2日にチケットの受付が始まるんですね
日本グランプリの決勝は9月30日です。
ちょっと早いですが(笑)
長年開催されていた鈴鹿サーキットでのF1は見られないですね
そこで一枚のパンフレットが出て来ました。
1987年の鈴鹿観戦ガイドです
あ~懐かしい
私が一番好きな人は、中嶋悟さんです。
あの頃、若かったな~
日本人初F1パイロット
あの頃はテレビに釘付けでした、全レースはビデオに撮っていました。
(眠いのをガマンして)
そして同じロータスチームのアイルトン・セナさん
この時、ホンダエンジンパワーの全開の始まりだった。
同じホンダエンジンを載せたウイリアムズチームと言ったら
ナイジェル・マンセルさん
そして同じチームのネルソン・ピケさん
あ~あの頃、ホンダサウンドにシビレていたな~
数々のドラマが生まれた鈴鹿サーキット
また、F1カーが走るまでゆっくり休んでください。
よ~し 久しぶりに物置からレーシングカーセットを出して
好きなサーキットを走ってみるか。(笑)