ここはJR東日本 陸羽東線の中間地点あたりの鳴子温泉郷です。(9月9日)
陸羽東線全線開通90周年記念に あのD51の優雅な姿を見ることが出来ました。
今日の晴れ舞台 あの蒸気機関車の雄大な煙を期待しましたが
なかなか煙の姿を見ることができず(後でモコモコの背景を載せます)
その代わりに「D51 498」の華麗なる姿、頑張る機関士様の姿を見ることができました。
JR東日本の皆様 夢をありがとうございます。
(鳴子御殿湯駅近辺から鳴子温泉駅の間)
左の横顔です。
どの区間もゆっくり走ってくれた気がします。
鉄橋での撮影が終わり次の場所に移動です(国道47号線を新庄方面に向います。)
ところが道路は大渋滞開始
その渋滞も時には思わぬサプライズを見せてくれます。
な、なんと、次の鳴子温泉駅に向う蒸気機関車と一緒に並行移動です。
私は急いでカメラを取り出し撮り方開始です、勿論 手感覚で(第三の指の目で?)
こんな時に、あの新幹線こまちと並行走行で写真を撮る技術が役に立つとは・・(笑)
(良い子は、けしてマネしないでください。)
数百メートル間のサプライ写真です。
右の横顔です。
↓
順番は忘れました。
わ~すげ~な~ この時ばかりは道路の渋滞に感謝です
そして次の撮影ポイントへ向いました。
次は、堺田駅と赤倉温泉駅の間です。
この場所は、登り勾配になり煙が期待出来ました
でも、嬉しかったので機関士様の写真を載せます。
機関士様 ゆっくり走ってくれてありがとうございます。
つづく
陸羽東線全線開通90周年記念に あのD51の優雅な姿を見ることが出来ました。
今日の晴れ舞台 あの蒸気機関車の雄大な煙を期待しましたが
なかなか煙の姿を見ることができず(後でモコモコの背景を載せます)
その代わりに「D51 498」の華麗なる姿、頑張る機関士様の姿を見ることができました。
JR東日本の皆様 夢をありがとうございます。
(鳴子御殿湯駅近辺から鳴子温泉駅の間)
左の横顔です。
どの区間もゆっくり走ってくれた気がします。
鉄橋での撮影が終わり次の場所に移動です(国道47号線を新庄方面に向います。)
ところが道路は大渋滞開始
その渋滞も時には思わぬサプライズを見せてくれます。
な、なんと、次の鳴子温泉駅に向う蒸気機関車と一緒に並行移動です。
私は急いでカメラを取り出し撮り方開始です、勿論 手感覚で(第三の指の目で?)
こんな時に、あの新幹線こまちと並行走行で写真を撮る技術が役に立つとは・・(笑)
(良い子は、けしてマネしないでください。)
数百メートル間のサプライ写真です。
右の横顔です。
↓
順番は忘れました。
わ~すげ~な~ この時ばかりは道路の渋滞に感謝です
そして次の撮影ポイントへ向いました。
次は、堺田駅と赤倉温泉駅の間です。
この場所は、登り勾配になり煙が期待出来ました
でも、嬉しかったので機関士様の写真を載せます。
機関士様 ゆっくり走ってくれてありがとうございます。
つづく