くるまと空とノンキ者

好きな車で空と語り、雲になり風になりどこまでものんびりと

安曇野ちひろ美術館

2005-09-19 | オープン
今日、私は安曇野ちひろ美術館に行って来ました。(9・18)

天気予報は晴れ、9月の連休初日、日常を忘れ 全てを忘れ
オープン日和のドライブです。(気がつくと長野県まで)(笑)

前からどうしても行ってみたい場所、それがちひろ美術館でした
いわさきちひろさんの絵の世界は、私の七不思議のひとつです。

美しく幻想的な世界、いつの世も変わらないアンデルセンの世界を愛し
描かれた童画の世界、あの子供の世界、
背景、色彩、そして子供の目
いつも見るたびに、子供の目が話しかけてくるような

あの、夢、希望に満ちあふれた目、子供の純粋な目

私には、いつも問いかけてくるんですよ?
そこに行けば、少しは分かるような気がして? 

今回の目的は、ちひろ美術館を求め行って来ました。

    その前に、白馬の自然を感じてから行って来ました。(笑)

ここは、安曇野ちひろ美術館です。

北アルプスを背景に素晴らしい場所です。
そう、ここに行くには子供になるんです、子供の目線で花とお話しながら!


全体の景色です、私は正面の道からは行かない、子供の冒険のように?


そう、子供のように芝生で遊びながら?


子供の視線で見る、やっと見つけた宝物のように、「わくわく・どきどき」(笑)


わ~中に入って驚きだ~ 子供から大人の世界だ~

絵本の部屋・子どもの部屋・たもくてきギャラリーそれにコーヒーを飲む場所
ミュージアムショップに資料研究室
そして、ちひろさんの仕事・人生・
あっ、それから、まだまだあるぞ~世界の絵本だ すげ~

そして、ぼくは、11時から始まる「ちひろが愛したアンデルセン」の講演会を聞きました。

見るより聴いたほうが分かりやすいや~


お花畑も綺麗です。

なぜか、にんぎょひめとぶどうの絵葉書を買いました。


この時、私は重大なミスを?
そう腕時計を外す事を忘れていました。
いつも綺麗なものに出会う時は、時間を忘れていますが、
今日に限って、?
今度、ゆっくり見学に行きます。

でも、帰りに素敵な親子に出会いました、
 ちひろさんが愛した世界の一つを見たような感じです。

希望を探しているかのような子どもの目(姿)それを見守る親の目(姿)
とても綺麗に見えました。

また大人の世界に戻りかけた時、私を呼ぶ声が?
 私が振り向くと、素晴らしい幻想の世界が見えました。


ちひろさんの世界、少しは分かったような気がします

次はゆっくり時間をかけて行って来ます。










コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 白馬村・八方尾根スキー場 | トップ | アゲハちょう(11) »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
夢の世界ですね (Coupe_fan)
2005-09-19 17:13:35
野の木さん、思わす写真の中に私が写っていないか目をこらして見てしまいました。(笑)



アンデルセンやグリムの世界も素敵ですが、それを独特のタッチでもっと夢を広げる力を持ったちひろさんは素晴らしいです。



何度も行きたくなる世界ですね。(^_^)



返信する
長野もいいですね (野の木)
2005-09-20 08:47:15
coupe_fanさん おはようございます。

外の写真も帰ってからじっくり見てみます



夢の世界は、いつになってもいいですね

まだ、ちひろさんの夢の世界に入っております。



でも、長野もいい所ですね、色々な山があり自然がいっぱいあり、住んでみたい候補の一つです。
返信する

コメントを投稿

オープン」カテゴリの最新記事