青空を眺めていたら
何だか心も体もリフレッシュしたくなり温泉に行って来ました。(9月15日)
ここは乳頭温泉郷の一つ、休暇村田沢湖の温泉に・・・
一度に二つの温泉を楽しむ事が出来るからです
そしてブナ林に囲まれた露天風呂もいいですね。
あ~なんて気持ちのいい青空なんだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/da/41ef274d9a2ae15523dd4447e41455e7.jpg)
わ~ あちらこちらに疲れがいっぱいだ
午後の日差しを感じていても体は癒されない(最近お疲れぎみで~す)
こんな時は、温泉でのんびりしようか・・
時計の長針、短針さんも右側に横になった状態で ダラダラしている
よ~し 温泉に行ってみるか・・・
田沢湖高原を登り森林浴の中を通り
ブナ林の中の露天風呂へまっしぐら・・
「あ~きもちいい」全ての時が止まっている
そろそろ出ようかと思ったら あたりはすっかり夕暮れ準備
あっ、写真を撮るのを・・忘れていたのだ~
ここは休暇村の玄関先
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/1f/f6004873bd182fca93b1b140beab62e5.jpg)
近くのブナ林
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/08/8d6052786eae9b1fea217179e9c0999c.jpg)
近くにはもっと素敵なブナ林があります。
西の方から誰かの声が・・・ ふと見上げたら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/d4/6327fec48d471359c5fa39ef95707327.jpg)
こんな感じで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/a9/02f6520bec474972f375dd272f75a6c0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/5a/01b31598ff2ad4508f12ec94cf8d76fd.jpg)
青空さんよ 今日も ありがとう。
ここから少し奥に入ると黒湯温泉もあります。
時間が無いので、時間のある時に行きます。
何だか心も体もリフレッシュしたくなり温泉に行って来ました。(9月15日)
ここは乳頭温泉郷の一つ、休暇村田沢湖の温泉に・・・
一度に二つの温泉を楽しむ事が出来るからです
そしてブナ林に囲まれた露天風呂もいいですね。
あ~なんて気持ちのいい青空なんだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/da/41ef274d9a2ae15523dd4447e41455e7.jpg)
わ~ あちらこちらに疲れがいっぱいだ
午後の日差しを感じていても体は癒されない(最近お疲れぎみで~す)
こんな時は、温泉でのんびりしようか・・
時計の長針、短針さんも右側に横になった状態で ダラダラしている
よ~し 温泉に行ってみるか・・・
田沢湖高原を登り森林浴の中を通り
ブナ林の中の露天風呂へまっしぐら・・
「あ~きもちいい」全ての時が止まっている
そろそろ出ようかと思ったら あたりはすっかり夕暮れ準備
あっ、写真を撮るのを・・忘れていたのだ~
ここは休暇村の玄関先
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/1f/f6004873bd182fca93b1b140beab62e5.jpg)
近くのブナ林
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/08/8d6052786eae9b1fea217179e9c0999c.jpg)
近くにはもっと素敵なブナ林があります。
西の方から誰かの声が・・・ ふと見上げたら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/d4/6327fec48d471359c5fa39ef95707327.jpg)
こんな感じで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/a9/02f6520bec474972f375dd272f75a6c0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/5a/01b31598ff2ad4508f12ec94cf8d76fd.jpg)
青空さんよ 今日も ありがとう。
ここから少し奥に入ると黒湯温泉もあります。
時間が無いので、時間のある時に行きます。
ここはいつもの国道46号線 秋田県大仙市協和と岩手県盛岡市を結ぶ幹線道路
今日も天気が良いので ちょっとのドライブ さ~何処まで走ろうか?
国道13号線を曲がり 国道46号線を走ってみました。
数分間走ると私の好きな山並みが見えて来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/d7/5260610bfbf4b496838cb9e669afc6d7.jpg)
ここは「道の駅協和」より数キロ角館よりの所です。
仙北市角館までの車窓も綺麗ですが、今日は省略します。
(午後から出かけたので時間がありませんでした。)
おっと!いきなり国道105号線と国道46号線の交差地点に 場所はここです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/22/e77cff825cdcf6728bd71ee1d21d16ed.jpg)
今日は真直ぐ田沢湖方面に向かいます。
少し走ると角館バイパスの工事中の場所にやって来ます。
一部の区間は無料で通行できます。
詳しくは国道46号角館バイパスをご覧ください。
田園風景を走ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/18/4ea3e9717247fe69deffe3433834c80c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/5e/2ae043507cbb99324bb727082e2d523d.jpg)
やがて緩やかな登り坂が続きます。
ここは田沢湖刺巻駅近辺です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/16/2f26f33db3c75daeb4ee4e8a39c62424.jpg)
正面に見える山が「秋田駒ケ岳」です。
そして、ここが田沢湖のT字路です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/03/2e0bb3a73ed72402323d04869c941583.jpg)
正面の山並みが奥羽山脈の仙岩峠です。
左折すると田沢湖、八幡平、田沢湖高原、乳頭温泉郷方面になります。
今日はここまでです。さ~てどちらに行こうかな。?
今日も天気が良いので ちょっとのドライブ さ~何処まで走ろうか?
国道13号線を曲がり 国道46号線を走ってみました。
数分間走ると私の好きな山並みが見えて来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/d7/5260610bfbf4b496838cb9e669afc6d7.jpg)
ここは「道の駅協和」より数キロ角館よりの所です。
仙北市角館までの車窓も綺麗ですが、今日は省略します。
(午後から出かけたので時間がありませんでした。)
おっと!いきなり国道105号線と国道46号線の交差地点に 場所はここです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/22/e77cff825cdcf6728bd71ee1d21d16ed.jpg)
今日は真直ぐ田沢湖方面に向かいます。
少し走ると角館バイパスの工事中の場所にやって来ます。
一部の区間は無料で通行できます。
詳しくは国道46号角館バイパスをご覧ください。
田園風景を走ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/18/4ea3e9717247fe69deffe3433834c80c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/5e/2ae043507cbb99324bb727082e2d523d.jpg)
やがて緩やかな登り坂が続きます。
ここは田沢湖刺巻駅近辺です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/16/2f26f33db3c75daeb4ee4e8a39c62424.jpg)
正面に見える山が「秋田駒ケ岳」です。
そして、ここが田沢湖のT字路です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/03/2e0bb3a73ed72402323d04869c941583.jpg)
正面の山並みが奥羽山脈の仙岩峠です。
左折すると田沢湖、八幡平、田沢湖高原、乳頭温泉郷方面になります。
今日はここまでです。さ~てどちらに行こうかな。?
陸羽東線全線開通90周年記念に D51の優雅な姿 力強い姿 生きている姿を
見る事が出来ました。
今日の晴れ舞台 あの蒸気機関車の雄大な煙を期待しましたが
なかなか煙の姿を見ることができず(後でモコモコの背景を載せます)
とっ、言う事で煙モコモコの姿で~す。(9月9日)
今回は鉄橋を渡る姿を2ケ所載せましたが、やはり蒸気機関車は煙の姿がいいですね
(堺田駅と赤倉温泉駅間)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/16/af7351474e056a68ef60b46212bcc2fd.jpg)
ここはゆるやかな登り勾配
一生懸命走る姿の中に 凄い大物のが応援していました。?(笑)
それはみんなのヒロー? 時として煙は色々な姿を見せてくれる。?
煙の中で少しだけ顔を見せてくれました。
その顔は・・・か ・・・・・・か?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/89/6c29baf665234b2098b80c37193c4648.jpg)
あっ、アンパンだ! いやいや それともゴジラだ!
やっぱり力強い蒸気機関車D51には ゴジラが お似合いだ
そこで一句 「ゴジラも応援 JR陸羽東線」なんちゃて (笑)
(これも私の写真の楽しみ方の一つです。)
えっ、見えない
あ~やっぱり ええわ~ 蒸気機関車はモクモクの煙
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/da/0a0860d662550eab20c2eb72946fd345.jpg)
私はこの時(話は古いですが)
NHKで放送されました新日本紀行「三重連の峠」秋田・青森県境、矢立峠の
D51の三重連を思い出していました。
あの三重連(D51が3台)を・・・・・あの時の煙は凄かった。
(テレビを見た時ですよ。)(笑)
見る事が出来ました。
今日の晴れ舞台 あの蒸気機関車の雄大な煙を期待しましたが
なかなか煙の姿を見ることができず(後でモコモコの背景を載せます)
とっ、言う事で煙モコモコの姿で~す。(9月9日)
今回は鉄橋を渡る姿を2ケ所載せましたが、やはり蒸気機関車は煙の姿がいいですね
(堺田駅と赤倉温泉駅間)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/16/af7351474e056a68ef60b46212bcc2fd.jpg)
ここはゆるやかな登り勾配
一生懸命走る姿の中に 凄い大物のが応援していました。?(笑)
それはみんなのヒロー? 時として煙は色々な姿を見せてくれる。?
煙の中で少しだけ顔を見せてくれました。
その顔は・・・か ・・・・・・か?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/89/6c29baf665234b2098b80c37193c4648.jpg)
あっ、アンパンだ! いやいや それともゴジラだ!
やっぱり力強い蒸気機関車D51には ゴジラが お似合いだ
そこで一句 「ゴジラも応援 JR陸羽東線」なんちゃて (笑)
(これも私の写真の楽しみ方の一つです。)
えっ、見えない
あ~やっぱり ええわ~ 蒸気機関車はモクモクの煙
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/da/0a0860d662550eab20c2eb72946fd345.jpg)
私はこの時(話は古いですが)
NHKで放送されました新日本紀行「三重連の峠」秋田・青森県境、矢立峠の
D51の三重連を思い出していました。
あの三重連(D51が3台)を・・・・・あの時の煙は凄かった。
(テレビを見た時ですよ。)(笑)
最近 遠くで夕日を眺めていた
いつもの夕日に会いに行きたかったけど行けなかった
大丈夫だよ 今日は お客様に寄ってから帰りますって言ったから
やっぱりいいね この潮の香り この波の音 そして踏みしめる砂の感触
もう時間は気にならない最後まで一緒だよ
いつもの砂浜 いつもの海岸 いつもの日本海へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/41/1b91b41cc025689d7e9ce47fa8d0bb9c.jpg)
この季節 とっても日差しが柔らかいね
おやすみ前のひとときが一番綺麗だね
この燃えるとき この瞬間が 綺麗だね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/08/b0c9c2fbc35f2109316bbb17bfcd5068.jpg)
水平線の彼方には 雲さんたちも いっぱいだ
きみの美しさに見惚れていたら
靴もぬれ からだもぬれ あたり一面 海の中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/aa/52f428d867aea259a5b7453692a96594.jpg)
波に囲まれて何処までも流れて行く
水平線の先の先まで流されて行く
でも 大丈夫だよ いつも夕日と一緒だからね
あっ!あそこに小さな島が見えてきた
あそこでひと休みしようか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/7a/17a0c4a3db85847a0dbf85dd112506a6.jpg)
ここは 小さな 小さな ちっこい無人島
さ~ここで好きなように暮らそうか
きみがいるから何も心配いらないね
ここは誰も知らない 二人だけの夕日の世界
いつも いっしょに周っている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/d2/61201ee1c74418221396b06f9ee12432.jpg)
ほらっ 間もなく日没だよ
とっても綺麗な色だね
そうだよ 今日 一日のご褒美に
じゃ~また 明日
今日は、久しぶりに日没まで夕日を眺めノンキ者をしていました。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
いつもの夕日に会いに行きたかったけど行けなかった
大丈夫だよ 今日は お客様に寄ってから帰りますって言ったから
やっぱりいいね この潮の香り この波の音 そして踏みしめる砂の感触
もう時間は気にならない最後まで一緒だよ
いつもの砂浜 いつもの海岸 いつもの日本海へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/41/1b91b41cc025689d7e9ce47fa8d0bb9c.jpg)
この季節 とっても日差しが柔らかいね
おやすみ前のひとときが一番綺麗だね
この燃えるとき この瞬間が 綺麗だね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/08/b0c9c2fbc35f2109316bbb17bfcd5068.jpg)
水平線の彼方には 雲さんたちも いっぱいだ
きみの美しさに見惚れていたら
靴もぬれ からだもぬれ あたり一面 海の中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/aa/52f428d867aea259a5b7453692a96594.jpg)
波に囲まれて何処までも流れて行く
水平線の先の先まで流されて行く
でも 大丈夫だよ いつも夕日と一緒だからね
あっ!あそこに小さな島が見えてきた
あそこでひと休みしようか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/7a/17a0c4a3db85847a0dbf85dd112506a6.jpg)
ここは 小さな 小さな ちっこい無人島
さ~ここで好きなように暮らそうか
きみがいるから何も心配いらないね
ここは誰も知らない 二人だけの夕日の世界
いつも いっしょに周っている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/d2/61201ee1c74418221396b06f9ee12432.jpg)
ほらっ 間もなく日没だよ
とっても綺麗な色だね
そうだよ 今日 一日のご褒美に
じゃ~また 明日
今日は、久しぶりに日没まで夕日を眺めノンキ者をしていました。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
ここはJR東日本 陸羽東線の中間地点あたりの鳴子温泉郷です。(9月9日)
陸羽東線全線開通90周年記念に あのD51の優雅な姿を見ることが出来ました。
今日の晴れ舞台 あの蒸気機関車の雄大な煙を期待しましたが
なかなか煙の姿を見ることができず(後でモコモコの背景を載せます)
その代わりに「D51 498」の華麗なる姿、頑張る機関士様の姿を見ることができました。
JR東日本の皆様 夢をありがとうございます。
(鳴子御殿湯駅近辺から鳴子温泉駅の間)
左の横顔です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/c6/78dc7679523111cbb33e900e4bdb2f54.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/99/001e4a7a8a00bc2c5a99ab5215762d13.jpg)
どの区間もゆっくり走ってくれた気がします。
鉄橋での撮影が終わり次の場所に移動です(国道47号線を新庄方面に向います。)
ところが道路は大渋滞開始
その渋滞も時には思わぬサプライズを見せてくれます。
な、なんと、次の鳴子温泉駅に向う蒸気機関車と一緒に並行移動です。
私は急いでカメラを取り出し撮り方開始です、勿論 手感覚で(第三の指の目で?)
こんな時に、あの新幹線こまちと並行走行で写真を撮る技術が役に立つとは・・(笑)
(良い子は、けしてマネしないでください。)
数百メートル間のサプライ写真です。
右の横顔です。
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/81/12f7b2f0780b99d7458f45b6c0f2daed.jpg)
順番は忘れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/74/55801db6b58bb0ca595d4b3930c97a9e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/40/ac61b18bb2a588dd51b9159c680bfb04.jpg)
わ~すげ~な~ この時ばかりは道路の渋滞に感謝です
そして次の撮影ポイントへ向いました。
次は、堺田駅と赤倉温泉駅の間です。
この場所は、登り勾配になり煙が期待出来ました
でも、嬉しかったので機関士様の写真を載せます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/09/e47d94bb84d2bb8dcafd26ccf5d12eda.jpg)
機関士様 ゆっくり走ってくれてありがとうございます。
つづく
陸羽東線全線開通90周年記念に あのD51の優雅な姿を見ることが出来ました。
今日の晴れ舞台 あの蒸気機関車の雄大な煙を期待しましたが
なかなか煙の姿を見ることができず(後でモコモコの背景を載せます)
その代わりに「D51 498」の華麗なる姿、頑張る機関士様の姿を見ることができました。
JR東日本の皆様 夢をありがとうございます。
(鳴子御殿湯駅近辺から鳴子温泉駅の間)
左の横顔です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/c6/78dc7679523111cbb33e900e4bdb2f54.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/99/001e4a7a8a00bc2c5a99ab5215762d13.jpg)
どの区間もゆっくり走ってくれた気がします。
鉄橋での撮影が終わり次の場所に移動です(国道47号線を新庄方面に向います。)
ところが道路は大渋滞開始
その渋滞も時には思わぬサプライズを見せてくれます。
な、なんと、次の鳴子温泉駅に向う蒸気機関車と一緒に並行移動です。
私は急いでカメラを取り出し撮り方開始です、勿論 手感覚で(第三の指の目で?)
こんな時に、あの新幹線こまちと並行走行で写真を撮る技術が役に立つとは・・(笑)
(良い子は、けしてマネしないでください。)
数百メートル間のサプライ写真です。
右の横顔です。
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/81/12f7b2f0780b99d7458f45b6c0f2daed.jpg)
順番は忘れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/74/55801db6b58bb0ca595d4b3930c97a9e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/40/ac61b18bb2a588dd51b9159c680bfb04.jpg)
わ~すげ~な~ この時ばかりは道路の渋滞に感謝です
そして次の撮影ポイントへ向いました。
次は、堺田駅と赤倉温泉駅の間です。
この場所は、登り勾配になり煙が期待出来ました
でも、嬉しかったので機関士様の写真を載せます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/09/e47d94bb84d2bb8dcafd26ccf5d12eda.jpg)
機関士様 ゆっくり走ってくれてありがとうございます。
つづく
陸羽東線開通90周年を記念し蒸気機関車D51 498が小牛田駅から新庄駅まで走行するので
9日(日)D51の追っかけをやって来ました。
一路線の中で何回撮影チャンスがあるのか、地図と時刻表をにらめっこ
線路図と国道47号線の調査開始です。(前日の夜の事で~す。)
さ~て何処の場所で撮ろうかな?
せっかく行くのだから・・・あれっ!鳴子温泉駅で約27分の停車
もしかして、この停車時間がカギだな?・・・
結局、地図を詳しく見ながら地形を確認し3ケ所に場所を絞り時刻表と相談だ
あっ、これなら行けるかも?
地図を見ていたら車窓の世界が見えて来た
あれっ、何か変だぞ~
「汽車 汽車 シュポ シュポ・・シュポポ・・~」あ~煙がモクモクか?
「ぼくらを乗せてシュポ シュポ・・・ポッポ~」あ~乗りたかったな~?
「速いぞはやいぞ窓のそと~鉄橋だ~鉄橋だ~楽しいな~」
あっ、! 鉄橋もいいな~?
ようし、今回は「鉄橋と蒸気機関車」でいってみよう!
とっ、言う事で
やって来たのは、宮城県鳴子温泉郷の鳴子御殿湯駅近くの鉄橋へ
待つこと約20分位 遠くから汽笛が聞えて来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/65/616bc995e8acbde24625ed29c897fcdc.jpg)
あっ、そうか? 何か変だと思ったら 煙が・・・
鉄橋の直ぐ左側は鳴子御殿湯の駅があり、停車の為スピードがゆっくりでした。
つづく
9日(日)D51の追っかけをやって来ました。
一路線の中で何回撮影チャンスがあるのか、地図と時刻表をにらめっこ
線路図と国道47号線の調査開始です。(前日の夜の事で~す。)
さ~て何処の場所で撮ろうかな?
せっかく行くのだから・・・あれっ!鳴子温泉駅で約27分の停車
もしかして、この停車時間がカギだな?・・・
結局、地図を詳しく見ながら地形を確認し3ケ所に場所を絞り時刻表と相談だ
あっ、これなら行けるかも?
地図を見ていたら車窓の世界が見えて来た
あれっ、何か変だぞ~
「汽車 汽車 シュポ シュポ・・シュポポ・・~」あ~煙がモクモクか?
「ぼくらを乗せてシュポ シュポ・・・ポッポ~」あ~乗りたかったな~?
「速いぞはやいぞ窓のそと~鉄橋だ~鉄橋だ~楽しいな~」
あっ、! 鉄橋もいいな~?
ようし、今回は「鉄橋と蒸気機関車」でいってみよう!
とっ、言う事で
やって来たのは、宮城県鳴子温泉郷の鳴子御殿湯駅近くの鉄橋へ
待つこと約20分位 遠くから汽笛が聞えて来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/65/616bc995e8acbde24625ed29c897fcdc.jpg)
あっ、そうか? 何か変だと思ったら 煙が・・・
鉄橋の直ぐ左側は鳴子御殿湯の駅があり、停車の為スピードがゆっくりでした。
つづく
おみやげに六花亭のストロベリーチョコを頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/de/4ccd9091301a1d05db7d08b818b5f0f3.jpg)
とっても可愛い花柄模様の中身は ま~るいミルクチョコが入っていました。
上から見ると
フタがこんな感じです。
ストロベリーチョコ
こんな花模様を見ていると中にいっぱい夢が詰まっている感じです。
フタを開けてみると
丸くて大きなチョコが
わ~これは!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/eb/7ea260b5c70522a40edc46ada71539d2.jpg)
フリーズドライの甘酸っぱい苺を特性チョコレートでコーティング
お~これは 美味しい
あれれ~ いつの間にか 一人で全部食べてしまいました(笑)
この花柄の入れ物は可愛いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/de/4ccd9091301a1d05db7d08b818b5f0f3.jpg)
とっても可愛い花柄模様の中身は ま~るいミルクチョコが入っていました。
上から見ると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/fd/17cfe59ee55c63f0efd5043df5385e72.jpg)
ストロベリーチョコ
こんな花模様を見ていると中にいっぱい夢が詰まっている感じです。
フタを開けてみると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/91/498b891247bd51517690201188f1d7bf.jpg)
わ~これは!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/eb/7ea260b5c70522a40edc46ada71539d2.jpg)
フリーズドライの甘酸っぱい苺を特性チョコレートでコーティング
お~これは 美味しい
あれれ~ いつの間にか 一人で全部食べてしまいました(笑)
この花柄の入れ物は可愛いですね。
また蒸気機関車に会える日がやって来る
9月8日と9日の2日間 陸羽東線全線開通90周年を記念して
あの蒸気機関車D51 498が宮城県小牛田駅と山形県新庄駅間を走ります。
9月8日は新庄発、9日は小牛田発
山形新幹線つばさと、一部区間だけいっしょに走るみたいです。
あの汽笛 あの煙 あの蒸気 あの感動がもう一度
あ~行って見たいな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/2b/19eafb92b32c6edd0f7be39ddf7bf9ed.jpg)
こちらは2005年の奥羽本線開通記念日に走った時のです。
こちらも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/e8/171774a6257a6da4f2f6e8d59f19ece7.jpg)
↓
そしてこちらは、この間 北上線開通記念日に走った時のです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/b5/9c53445326ccf824abea9203ff2d6b5f.jpg)
時間があったら行ってみたいです。
あれっ、SLフォトコンテストもあるみたいです。
でも、台風が心配です。
9月8日と9日の2日間 陸羽東線全線開通90周年を記念して
あの蒸気機関車D51 498が宮城県小牛田駅と山形県新庄駅間を走ります。
9月8日は新庄発、9日は小牛田発
山形新幹線つばさと、一部区間だけいっしょに走るみたいです。
あの汽笛 あの煙 あの蒸気 あの感動がもう一度
あ~行って見たいな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/2b/19eafb92b32c6edd0f7be39ddf7bf9ed.jpg)
こちらは2005年の奥羽本線開通記念日に走った時のです。
こちらも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/e8/171774a6257a6da4f2f6e8d59f19ece7.jpg)
↓
そしてこちらは、この間 北上線開通記念日に走った時のです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/b5/9c53445326ccf824abea9203ff2d6b5f.jpg)
時間があったら行ってみたいです。
あれっ、SLフォトコンテストもあるみたいです。
でも、台風が心配です。