Joe884do Traveling Alone

旅好きオヤジのひとり旅フォトブログ

平常心是道

2014年07月04日 | BASEBALL

今年も夏の高校野球地方予選大会が始まる

オヤジの故郷の岐阜県の組み合わせも決まり、
明日7月5日の開会式後から開幕する

この大会には、オヤジの故郷の親友の息子が出場する

まだ二年生なのだが、活躍してくれることを今から期待している

オヤジの出身校も第二シードされている

はたして県内の頂点に立つのはどこの高校だろう?頑張ってほしい

かれこれ35年前の高校二年生の今頃、
オヤジも甲子園を目指していた

レギュラーこそ獲得は出来なかったが、
外野手の控えとしてベンチに入った

春の大会で県内準優勝したので初戦はシードされ、
二、三、四回戦と順当に勝ち進んだ

向かえた準々決勝戦
9回裏までに2対0で負けていた

二死満塁、一打同点のチャンスに代打

それまでの試合で、一度しか打席に立っておらず結果もライトフライ...

そんな場面に代打...
本来なら緊張しないわけがない(ー ー;)

しかし後から思えば、
意外に緊張していなかったように感じる

しかも大声援の中で、
ほとんど耳に入ってはいなかった

1ボール2ストライク追い込まれて次の球が勝負!

空を見上げて大きく息を吐いた

真ん中ややインコースのストレートを弾き返し、
二遊間を抜けるセンター前に安打!

二塁走者まで帰り2対2の同点!

続く打者もレフト前に安打して逆転サヨナラゲーム!

逆転サヨナラのお膳立てをした

今でも頭にくっきりとそのシーンは覚えている

あの時の場面で、
基本となるセンター返しが打てたのも
『平常心』でいられたからだろう

一年生の夏に新チームになり、合宿があった

学校のある町のお寺に毎日座禅を組みに行った

そこのお寺の住職から聞いたありがたい説法

『日常あるがままの心が仏道そのものであり、普段から精神鍛え如何なる時も平常心に心を保てば道につながる
これすなわち『平常心是道』と教わった』

この言葉をグローブの見えるところに書いた

子供の頃から月に一度、早朝にお寺に行き、
般若心経を唱え、座禅をした経験がある

知らず知らずに精神が鍛えられていたのかもしれない

今思えば...
このような教えから単なる『野球ゲーム』ではなく、
『野球道』を教わった気がする

そんな気持ちで野球に対する高校生は今はいないだろう

今でも好きな言葉のひとつ
『平常心是道』