![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/ec/03523ea84f45f9b46f3ab302a78fd934.jpg)
一週間前の土曜日の夜、TV番組の”新チューボーですよ!”を観て、
巨匠が作るペスカトーレを自分で調理して食べてみたくなった
かなり昔、
NHKの教育だったか?男の料理とかいう番組で、
『シーフードスパゲティ』の料理番組を観て、
自分なりに料理した事がある
しかし、
どこでどう間違えたのか?魚介類の生臭さが出てしまい大失敗した(ー ー;)
何かが違う…
チューボーですよ!の巨匠のレシピに習いながら先日の日曜日に調理してみた
アサリ、イカ、タコ、ホタテ、スカンピの代わりにアルゼンチン産のエビ
タマネギのみじん切り、トマト、トマトピューレ、オリーブオイル、バジル、ニンニク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/45/43e727080ffd46e2562e57114ea5f6fb.jpg)
トマトとトマトピューレは別々にオリーブオイルとニンニクで煮込む
みじん切りしたタマネギをオリーブオイルで炒めてトマトソースと合わす
魚介類もオリーブオイルとニンニクで炒めてアサリの口が開いたら別のバットに移しておく
パスタが茹で上がったらフライパンにオリーブオイルとニンニクをいれて魚介類の具材を入れて炒めながらトマトソースを入れてかき混ぜれば完成
一番上の写真がオヤジの調理したペスカトーレ
先日、ファミリーイタリアレストランで一足先にペスカトーレを食べたのがこれ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/f6/ee2231ce40550a1272d6c8f9b8fb26f0.jpg)
色合いが全く違う(ー ー;)
赤、白、緑のイタリアンカラーで鮮やかに対してうちのペスカトーレは赤、白(ー ー;)
さすが日本人…(^^;;
味の方は、生臭さは無くてレストランと遜色はなかったが、
やっぱりプロの作るペスカトーレは違うわ(ー ー;)
トマトソースだけでは味付けが薄いといろんな固形出汁を使用したのが間違いだったと気付いた
まぁ、見た目はよろしくは無いが美味しく出来たからまたチャレンジしてみよう