![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/12/d84677fe95e3ffa305c78a8df803d219.jpg)
オヤジがゴルフで愛用しているTitleist VOKEY WEDGE
バンカー専用のCleveland 60°のロブウェッジがあるため、
100Y以内の距離を打てる52°と58°をバッグに入れている
夏休みにゴルフに行ったきり、クラブの手入れをしていなかった(ー ー;)
この二本はノーメッキだから余計に錆びやすい
クラブを確認してみたら、案の定ウェッジは錆びていた
先日の祝日の日に朝から小雨が降る天気でやる事がないから、
この錆を綺麗に落とすメンテナンスをすることにした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/e6/f5add10d0508c132849e16ce3ae84655.jpg)
まずは、サビ取りクリーナーを塗ってサビ落し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/10/d98ee2fffdffaad14865a08a5662a727.jpg)
このまま4、5分放置してぬるま湯でクリーナーを洗い落してタオルで水気を取る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/ec/b0e76e10946fd529f0c520b2cf20b131.jpg)
錆だけを落すだけならこれだけで終了なのだが、
オヤジの場合はこの先にこだわりがある
金属磨きのピカールやCR-Cなどを用いて汚れを落して磨く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/ff/3357479e8434f83e4e0b8a75e58db960.jpg)
磨きの仕上げに別の金属磨きのコンパウンドで仕上げ磨き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/46/8b77b3816c48cd3410e21a593ed599de.jpg)
磨きおえたら次は、モデルガンなどを磨く時に使用される溶剤
『Birchwood Super Blue/Liquid Gun Blue』
ノーメッキの亜鉛合金を黒塗りして黒光りさせられる
油分が付着していると溶剤が上手く乗らないので油分はよく拭き取っておく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/bf/48aa39c144dbcb8e1810da0eec52c802.jpg)
Gun Blueをヘッドに湿布するとみるみるうちにブルーから黒光りしてくる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/c9/2af10d77f60aa84d18c504b02d8002e0.jpg)
最後にベビーオイルを塗ってツヤを出せば終了
あとは、長年使用しているからグリップがツルツル(ー ー;)
昔ならグリップ交換くらい自分で交換したが、
近くのゴルフショップでグリップを購入すれば無料で交換してくれるからショップへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/32/03ff1505a2e3a6f91104ea68359e94d2.jpg)
Golf Prideのツアーベルベット コードをやや太めの二巻きで交換してもらい完成
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/4f/0b2fe7f421afeabfd0f8ccfaff6176ae.jpg)
これでスコアも良くなってくれれば良いのだが…