![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/57/166d833b04b061871f92775f9202c0ac.jpg)
日に日に秋めいてきた今日この頃
秋と言えば…
栗
栗と言えば…
そう、栗きんとん!
秋の味覚のお菓子『栗金飩』を故郷の友人が贈ってくれた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/1e/4302f5e8faadca1dba2d3b1d7d3c9f68.jpg)
オヤジの故郷の岐阜県美濃東部の東濃地区は栗の名産地で、
そんな名産の栗で作られた和菓子の栗きんとんが美味しい土地
そもそも、栗きんとんは正月のおせち料理の粘り気のある栗きんとんを表す
この栗きんとんの元祖とされる店舗が二軒存在する説がある
一軒は、岐阜県中津川市にある『本家すや』の説と、
この友人が贈ってくれた岐阜県加茂郡八百津町の
『緑屋老舗』が元祖とする両方の説があるらしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/fb/39d6472277dc8cd725f155b6a4ed185e.jpg)
『栗金飩』はこの緑屋老舗独自の歴史からのこだわりだとか
丹沢・筑波・伊吹・銀寄席・利平それぞれの栗を、
朝採りした新鮮な栗だけを使用して作られた逸品である
そんな栗金飩をこともあろうか、帰宅後に無造作に二個即食いした(^^;
和菓子栗金飩の正しい召し上がり方は、
やはり渋〜い緑茶でお上品に召し上がれ