大森インプラントクリニック松元教貢歯科医院腫れ痛みなく早く、骨不足でも骨ができて直ぐに歯が入る幸せのブログ

松元教貢歯科医院は骨が不足で骨造りしても腫れ痛みのとても少なく早く治せる方法をしてる即時荷重インプラントパイオニアです。

インプラントの失敗

2012年07月14日 | 患者さんの知らないンプラント業界の話
この患者さんは、他院でインプラント治療を受けました。

暫らくして、揺れ出して、痛くて堪らない、何とかならないか、と言うご相談で来られました。

非常に残念なことに、インプラント周囲炎で骨が溶けていて、とても救えない状態でした。

やむを得ず、麻酔して抜去しました。

殆んど骨とくっ付いていなかったようで、綺麗に簡単に取れました。

骨の中の病巣も取り切り、再生治療して、私がインプラントし直して、今度被せものが入ります。

この方も即時荷重で治しましたので、手術した日から楽になった、と喜ばれていました。

やはり、インプラントには統合的治療が大事、歯周病治せないといけません。

インプラントしたいなら、本当にインプラント馬鹿ではなく、歯周病治療、補綴治療にも長けている先生を探しましょう!

インプラント手掛ける歯医者の考え方、統合性、とても重要だと思います。

2012年07月14日 | 患者さんの知らないンプラント業界の話

昨夜は玉木先生の呼び掛けで日本橋インプラントセンターに集まり、仲間で色々な知識を共有しました。

他院でのインプラントの失敗症例のリカバリーをされたお話だったのですが、玉木先生のリカバリーは素晴らしかったです。

本当に大したものです。

あれは常人では出来ない治療ですね。

 

そして、全員で議論したのですが、何と言っても、この統合性に欠ける治療は何なんだ、と言うことで意見がまとまりました。

インプラント治療の何たるかを全く分かっていない、ただ色々とあるコンセプトを浅い理解でやろうとする、非常に怖いなー、と感じました。

この患者さんは、玉木先生と言うリカバリー出来る凄腕DRに巡り合えたから良かったですが、これがそこまで出来ないDRに行ってしまったら、どうなっていたのでしょうか?

本当に怖い。

 

歯周病始めとして補綴、外科、統合的に考え、ベストな治療方法を考える、インプラント手掛けるDRは幅広く色々なことを心得て置く必要がある、と改めて認識させられました。

 

今後この勉強会は、定期的に集まって、知識を共有する予定です。

今後の展開が非常に楽しみです。

 


7月13日(金)のつぶやき

2012年07月14日 | Weblog
01:27 from Facebook
fb.me/24QiRaTks

09:10 from gooBlog production
私独自の即時荷重最小侵襲インプラント治療が生み出す価値 3600倍の違いなんです。 goo.gl/Zu2y6

14:34 from gooBlog production
似て非なるものにご注意。即時インプラントは使うインプラントの種類で予後が全く違います。 blog.goo.ne.jp/noritsugumatsu…

by mgenchan on Twitter