鎌倉への付箋

散策中に記憶に留めた様々な鎌倉を紹介する写真ブログです。
皆さんの次回鎌倉訪問の参考にして頂けたら幸いです。

2020年8月最後の日曜日【長谷寺】和み地蔵もマスク姿

2020年09月05日 | 寺社・名所史蹟
長谷寺も鎌倉の中では早い時間
(8時)から開門している寺だ。
 
 
2020年8月最後の日曜日の朝。
 
 
晴天なれど残暑が厳しい。
 
 
夏の花たちは健気に彩を放っている。
 
 
サルスベリ
 
 
オミナエシ
 
 
ムクゲ
 
 
自然と境内の涼し気な場所を探してしまう。
 
 
卍池
 
 
仏足石
 
 
今日は父の月命日。
帰省できない代わりにここで。
 
 
風が気持ちいい。暑さが和らぐ。
 
 
コロナ禍の長谷寺。
 
 
和み地蔵も
 
 
大黒様も
 
 
2020年の夏だけの光景であってほしい。
 

ブロトピ:今日の写真日記

 

女郎花とブルービー【来迎寺】西御門で出会った幸運の蜂

2020年09月03日 | 街角スケッチ
大倉幕府の西門があった西御門。
 
 
このエリアには嘗ては多くの寺社があったようだ。
 
 
今は来迎寺とその門前にある八雲神社のみ。
 
 
 
ここにあった太平寺の仏殿が円覚寺移築され
 
 
鎌倉唯一の国宝建造物舎利殿となっていることも面白い。
 
 
さて今回の目的は秋の(見る方の)七草、女郎花。
 
 
秋の花、女郎花撮っていたら何と!
 
 
幸せを呼ぶ青い蜂ブルービーが!
(ナミルリモンハナバチ)
よい1日になりそうだ。
 
 
Amazonの商品ページは画像↑をクリック!

ブロトピ:今日の写真日記

 

うっぷん鎮魂花火 in 湘南【逗子海岸】湘南エリアでシークレット花火

2020年09月02日 | 番外編
2020年8月31日、湘南エリアでシークレット花火が打ち上げられました。
 
 
この夏のモヤモヤ 鎮魂花火で供養しよう
『うっぷん鎮魂花火 in 湘南』
場所は江の島と逗子。
 
 
私は逗子、正確には葉山から見ました。
 
 
手前は森戸の磯、山の向こうが鎌倉です。
 
 
来年の夏は花火も五輪もたっぷり楽しみたいですね!