昨日は、もう猛烈に気持ちが沈んでしまって、もうだめだと思いました。特に、日が暮れるにつけて外ではますます風が強くなり、私の心はそのころには地獄の一丁目あたりまで行って、またまた「もう滅びればいい……!」と暗黒の呪文を延々と唸っておりました。スリラーバークでペローナ様のネガティブホローにやられちまったんじゃないかという落ち込みぶり。「ナマコに生まれ変わりたい」という勢いでした。
が、一夜明けて、今朝はすっかり本調子です! あー、素晴らしい朝が来た!
というわけで、いつものことなので充分に分かっていたことなのですが、私の落ち込みの原因は低気圧だったんですね。でも、不思議と落ち込んでいる間はそのことに気がつけなかったり。明け方は暴風と大雨の音で目が覚めましたが、それらが去ってしまえば気分は爽快です。
それで、つくづく思うのですが、私のように気圧のささいな変化くらいでも精神状態を激しく左右されてしまう人というのはどのくらいいるのでしょう。思うに、悪天候が長く続くと、それが及ぼす人間の心への影響というのは結構あるのではないでしょうか。嵐の時代(文字通り天候的な意味で)がやってきたら、それだけで人類は大ピンチかもしれないですね。まあ、とにかく昨日はしんどかったです。
というくだらないことばかり書くのもなんなので、今日の昼にK氏によって発見された新しいイモ料理についてのことでも報告しておきましょうか。
今日の昼は、何も食べるものがなかったので私は大量のジャガイモをふかして、コーンとタマネギを混ぜたサラダを作りました(←それっきり。一品だけの清々しい食卓。気休めにチーズだけは添えてみましたが)。我々はそうして大量のポテトサラダを黙々と食べていた訳ですが(←別に罰ゲームじゃないのです)、終わりの方になって(飽きてきた)K氏が、
「お、これをさ、ちょっと丸くまとめて油で揚げるって新しくない?」
と言うので私は、
「すごい! 冴えてるね、君! それにはコロッケとかいう名前を付けたらいいんじゃねえ? ぶわっはっは!」
と盛大に感心してあげました。おや、結局さらにくだらないことを書いてしまったようですね。うふふ。
あー、連休も中日です。春の高校野球が始まりましたね。甲子園が懐かしい気持ちもいっぱいですが、とにかく晴れてるって素晴らしい。