goo blog サービス終了のお知らせ 

ニュージーランド移住記録:みたび

移住は帰らなくてもいい終わりのない旅。人生そのものも旅。そして気づき始めたあの世への旅。旅と夢限定ブログ

トンガリロ11回目+タウポ4回目行:錆びる岩

2023年02月02日 | 北島:トンガリロ

2022年1月のトンガリロ2日目


ルアぺフ山ろくのファカパパ
スキー場
からホテルに戻り、



トレッキングシューズに履き
替えて周辺の短いコースへ。



いくつもコースがあり、さす
が世界遺産。手つかずの自然
を邪魔しない素朴な遊歩道。



トンガリロクロッシングに人
が流れるせいか誰もいない(笑)



「雨の後?水が濁り始めた

と思ったら茶色いのは岩で、


水ではありませんでした



ここはゴールデンラピッズと
いう早瀬。岩の色はなんと錆

錆びる岩


トンガリロ一帯はルアぺフ山
など火山活動が盛んなエリア


火山灰や火砕流には鉄分が含
まれており、それが酸素の少
ない沼地から川に流れ込む中
で酸素と接触し錆が生じ、粘
着力の強い粘土質と混ざって
岩や川底に付着することで、
黄金色の川となるそうです


黄金色でも『鉄はたんまりあ
るけど、黄金はない』そう
(👆案内板にそうありました)


さらに行くと、ルアぺフが



誰もいないのがもったいない
ほどよく整備された道です。

この辺も世界遺産基準なのか


地表に出て空気に晒されると
一段と錆が鮮やかになるよう



至るところで錆びた岩の河底



これでも濁流ではなく清流



この辺の岩は水から露出して
いる上、周辺の植物が酸素を
出すため錆びついています。



ここはシリカラピッズといい
アルミを含んだシリカが固ま
って川底が乳白色のガラスの
ようにツルツルになった場所

鉄の次はアルミだった


ここもまた水は清流です。



さんざん歩いて気づいたのが

標示時間が片道のみなこと


以前歩いたのは周遊コースだ
ったのでついうっかりしてい
ました。ホテルに戻るのに1
時間15分。この先は今回断念


というか、ホテルでのディナ
ーの予約に間に合わな~い💦


早歩きで戻りシャワーを浴び



ちょっと遅れつつ夕食開始



思ったほど混んでおらず、遅
れた私たちへのホテルの対応
も素晴らしくいいディナーに



この時は知りようがなくとも
残念ながらこれがシャトーで
の最後の晩餐になりました。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする