移住は帰らなくてもいい終わりのない旅。人生そのものも旅。そして気づき始めたあの世への旅。旅と夢限定ブログ
2022年12月の7泊8日(機中1
泊)のコロナ禍後初の日本行き
名古屋では雨に見舞われたも
のの、概ね天気に恵まれ、両
家3ヵ所の墓参りを済ませ、
親族友人に会い、ほぼ4年ぶ
りに長男とも再会しました。
里帰りかくあるべしの有意義
な1週間。長男はこれを機に
NZへの拠点移動を決め半年
後には引っ越して来ました。
18歳でNZを後にして以来11
年間1度として遊びにさえ帰
って来なかったので一大決心
(※それでも出張でほぼ不在)
駆け足旅行は最終6本の話に
コロナ後初の里帰り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/8a/84a57ba33c3ba4a7c1152ca0e9e1906c.jpg)
3年ぶりの日本。特養が面会
謝絶中で母とは面会できず
「無用」から「不要」で得た自由
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/4b/a7820ff108b000545561dd878280a651.png)
本家との最後の大仕事終了
古民家ビストロ燕食堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/b5/7d882b1fd3c010870faeadb10668689c.jpg)
素敵で美味しい隠れ家的な店
名古屋入り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/34/0bc8388fa19fab1589a2783db46ad48a.jpg)
やっぱり名古屋は違う(笑)
伊勢参り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/c8/0e321629d1cae747c33583e721ecedc0.jpg)
今回でお参りも24年に
間一髪で成田へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/d0/7f4af9da480e620926da4dd11466413a.jpg)
新幹線の停電トラブルをから
くも脱し、無事機上の人に
横浜港のダイヤモンドプリン
セス号の一件でコロナ禍の広
がりを間近に見聞しながらの
7泊8日の里帰り旅行でした。
父が入居した老人ホームは鎌
倉の山に囲まれており、春に
は山桜に囲まれると聞いて、
「じゃ、次は4月
にでも」
と父や妹と話していました。
それがコロナの非常事態でそ
れどころではなくなり、世界
中の空から飛行機が消え、花
見どころか父との再会もかな
わなくなってしまいました。
父はステージ4の肺癌が見つ
かった時点で「余命半年」と
宣言され、その通りに91年間
燃え続けた灯が消えるように
この世を去っていきました。
ほんの数日の間にイギリスに
いたはずの次男と日本で再会
できたのは、世代交代を暗示
させるなんとも深淵な経験で
いつか自分もまた交代してい
くことがリアルに実感でき、
忘れえぬ旅行になりました。
恒例の自分用備忘録です
世の中に偶然はない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/89/9a3f573b979b3cc888c7198117a1b9c1.jpg)
いろいろな事が重なって・・
父の老人ホーム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/b0/8438eab566c52a52d945fa97fbfc8674.jpg)
自分で見つけ気に入って入居
最後の実家
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/7f/c967fd89ef1b1925fcec89203ebdcf56.jpg)
できる限り片づけて見納め
横浜の父、名古屋の息子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/de/b5bf8f779b5a35006161486add071656.jpg)
父の後は名古屋で息子に再会
4人で伊勢参り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/32/2771e798c139029e59f5f2d2c9581e46.jpg)
恒例の伊勢参りは4人で
父母からの贈り物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/1f/d6601dd656300f929490ed053b8620ac.jpg)
できるだけ持ち帰りNZへ
日本がコロナ規制を解除してビ
ザなしで外国人の受け入れを再
開したら、ぜひまた行きます。
(※私はすでに外国籍なので)
母は90歳になり特養で元気です。
2019年2~3月の日本旅行は母
の特養入りを見届け、名古屋
の長男にも会って無事終了
長男は18歳でNZを出て以来、
一度も帰っておらず会いに行
かない限り会えないのです💦
ウェリントンは2泊3日が7本
日本は8泊9日が6本で数が合
いませんが、それだけ勝手知
ったるニッポンなのか、親族
の事であれこれしてたのか?
キウイ目線のニッポン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/fe/95c2622cbb1d5cb94a4f98802942e839.jpg)
こういうものが気になる~(笑)
横浜の食
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/8c/a04b13664b43f83efb807dd8537c4586.jpg)
朝ご飯は毎朝ポンパドウル
横浜から名古屋へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/bf/db3ab9f52f1f3e577c74f2b0ccb821e5.jpg)
母の特養入り後は名古屋へ
20年来の伊勢参り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/84/68aa756ea3b60c6be67dc299b86cbb6c.jpg)
1998年以来お参りしている
イセラー一家。今回も3人で
まるや八丁味噌
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/2f/22f200ef909ad7fac1ed998f13eb6608.jpg)
以来すっかりまるやファン
ブラジルから中華へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/f8/247d744139f6257a9dad78baec189e0f.jpg)
最後の夜は長男お勧めの店
あれから2年4ヵ月。母は特養
で元気にしており、母の特養
入りの手続きを全部自分で行
った父は昨年他界しました。
2017年3月の日本旅行は8泊9日。
早めに切り上げたいと思いつつ
せっかくだしな~とも思い、
松戸⇒横浜⇒名古屋+その周辺
といっぺんに回ってきました。
日本の税金関係の処理が完全に
終わった時点でNZ国籍を取得
することを決めていたので、
今回は日本のパスポートで来る
最後の日本でした
気持ちがすでにキウイにシフト
していたせいか、視線も思考も
かなり客観的なガイジンさん
「残りの人生はこうやって
生きていくんだなぁ
」
としみじみ思った次第です。
では、恒例の自分用備忘録
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book.gif)
計12本
ディスカバージャパン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/11/74ee9545fcaf34639c8bd831f5a4c423.jpg)
日本人としての最後のお勤め
確定申告
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0076.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0190.gif)
今回の一番の目的はコレでした。
久しぶりの浅草
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/5d/d48ebb9aa4f75d974fc37e79b757fbc8.jpg)
珍しく花の都トーキョーへ。
気分はもう外国人観光客
上野まで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/b7/910eb396336afe29bc21659b5dc107d1.jpg)
下町散策をしながらかっぱ橋。
ちょこっと買い物も
愛着の鎌倉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/2e/4fa4ee8d85919c6ccbcb5debd5c33368.jpg)
生まれも育ちも横浜市ながら
家から近かった鎌倉に愛着。
生憎の雨でしたが濡れた緑
も石段も美しかった
思い出の中の横浜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/39/4828fe79970b223a3320ef395ac06029.jpg)
横浜泊で親や友人に再会し
懐かしの店をのぞいたり。
イセラーのお伊勢参り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/2b/d6f774a22511234b08d793e0d3fe1b24.jpg)
一家で大のイセラーです。
日本に行ったからには必ず
訪れたいし訪れる場所。
驚愕の鶴舞公園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/82/c2ed4e5553631cf0c15b2403fa00c875.jpg)
「オモシロイものが見れるよ」
と息子に言われたとおり
犬山城
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/34/921176c87b63b9c2d12129465b96a45c.jpg)
初めて行った犬山城
これって横浜から小田原城に
行くような感覚なのかな?
名古屋のソロピッツァ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/47/6acd0c06df535bb13b7ce2f47045f92a.jpg)
素敵な店内と美味しいけれど
使い捨て食器の食事
プラマイゼロ体験でした。
名古屋の食
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/55/3f8292201f74ad8bbae3e1151331da0e.jpg)
何を食べても甘いな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
と。
さらに味も濃い目、肉も多め
野菜少な目、揚げ物も多めで
体重管理が難しそうな食文化
息子の食
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/a5/5aac60376997bdf90a36cbefa2685aee.jpg)
息子の日頃の食を垣間見られ
親としては一安心
昭和を生きる街
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/83/79ae31c50da46f6604c0a85830e2202c.jpg)
海外に30年以上暮らし、日本
国籍でもなくなった目には
名古屋は昭和でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
自動車産業が抜本的に変わるか
もしれない中、この街は今後ど
んな変遷を遂げるのでしょう。
9ヵ月ぶりにやっと『完』![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0184.gif)
1年越えは絶対回避しないと