ニューファームデリの後は、中心部に戻って市バスでココへ。
マウントクーサ
標高287mでブリスベン一高い山
オークランドのワンツリーヒルが182m
ウェリントンのマウントビクトリアが196mだから
これでもけっこう高い
市街地がこんな大きさでこんな距離感。
頂上の見晴らし台やキオスクは1918~ 1950年に建てられた
歴史的建造物
趣があってなおかつ現役というのが
いいね
マウントクーサはかつて、大きなユーカリの木1本を除いて頂上を
切り開いたため、ワンツリーヒルとも呼ばれていたそう。
地元のアボリジニたちはこの山でハチミツを採取していたため
Kuta(ハチミツ)の山と呼んでいたそうで、
Kutaの英語表記がCoot-thaになってクーサになったそう。
なので頂上のカフェはそのままの名前
開拓当初から入植者の憩いの場だったそうです。
1912年の見晴らし台
今でも地元民だけでなく大勢の外国人観光客が来ていました。
直通の市バスがあるので、レンタカーがなくても来やすいです。
観光バスもけっこう見ました。
ブリスベンの近代史は1823年に測量監督ジョン・オクスレイが
一帯を探索して中央の川をブリスベン川と命名したことから開始。
こんなクネクネ川をずっと測量して回ったんでしょうね~
1824年には流刑植民地(Penal Colony)の建設が始まり
1835年にはアボリジニたちは周辺に追われ、疫病の流行や
生活手段の喪失で劣悪な環境に追い込まれていたよう。
1865年
1911年
時代はぐっと下って1988年
ブリスベン万博で街は一段と発展
(※そんなものがあったことすら記憶にない)
この辺が
この辺で
この辺が
この辺らしい。
300m未満の山が最高峰というのがわかる
平坦な街並み。
まぁオークランドも似たようなものですが。
とてもキレイな場所でしたが
なにせ暑くて
思考回路が完全にショート
気温そのものより日差しの強さがツラかった
再びバスに乗って中心部へ。
前回9月には1日10時間以上も歩き回っていたのが
信じがたいほど
いろいろやってみたいことや、行ってみたい場所もあったのに
あの日差しを前にあっさり断念
同じ行き先でも時期が大事なことをつくづく実感しました。
マウントクーサ
標高287mでブリスベン一高い山
オークランドのワンツリーヒルが182m
ウェリントンのマウントビクトリアが196mだから
これでもけっこう高い
市街地がこんな大きさでこんな距離感。
頂上の見晴らし台やキオスクは1918~ 1950年に建てられた
歴史的建造物
趣があってなおかつ現役というのが
いいね
マウントクーサはかつて、大きなユーカリの木1本を除いて頂上を
切り開いたため、ワンツリーヒルとも呼ばれていたそう。
地元のアボリジニたちはこの山でハチミツを採取していたため
Kuta(ハチミツ)の山と呼んでいたそうで、
Kutaの英語表記がCoot-thaになってクーサになったそう。
なので頂上のカフェはそのままの名前
開拓当初から入植者の憩いの場だったそうです。
1912年の見晴らし台
今でも地元民だけでなく大勢の外国人観光客が来ていました。
直通の市バスがあるので、レンタカーがなくても来やすいです。
観光バスもけっこう見ました。
ブリスベンの近代史は1823年に測量監督ジョン・オクスレイが
一帯を探索して中央の川をブリスベン川と命名したことから開始。
こんなクネクネ川をずっと測量して回ったんでしょうね~
1824年には流刑植民地(Penal Colony)の建設が始まり
1835年にはアボリジニたちは周辺に追われ、疫病の流行や
生活手段の喪失で劣悪な環境に追い込まれていたよう。
1865年
1911年
時代はぐっと下って1988年
ブリスベン万博で街は一段と発展
(※そんなものがあったことすら記憶にない)
この辺が
この辺で
この辺が
この辺らしい。
300m未満の山が最高峰というのがわかる
平坦な街並み。
まぁオークランドも似たようなものですが。
とてもキレイな場所でしたが
なにせ暑くて
思考回路が完全にショート
気温そのものより日差しの強さがツラかった
再びバスに乗って中心部へ。
前回9月には1日10時間以上も歩き回っていたのが
信じがたいほど
いろいろやってみたいことや、行ってみたい場所もあったのに
あの日差しを前にあっさり断念
同じ行き先でも時期が大事なことをつくづく実感しました。