ニュージーランド移住記録:みたび

移住は帰らなくてもいい終わりのない旅。人生そのものも旅。そして気づき始めたあの世への旅。旅と夢限定ブログ

ハワイ行:歩いて歩いて歩いて決定

2018年04月06日 | ハワイ:オアフ島

まだまだ続く2017年3~4月のハワイ旅行記
放置すると長いのに書き出すと止まらない
足して2で割れるといいんですが。


私たちは旅行中、よく歩きます
テクテク5、6時間歩いてしまうことも。

街歩きだったり


ウォーキングコースだったり。

(※ダイヤモンドヘッド山頂からの眺め)


昼間だったり



夜だったり。



車窓からではなくじかに視界に入ってくるものは

インパクトが違うと感じます。


インパクトが大きい分、記憶に残り



旅が深まるような気がします。



人生初ハワイは漠然とした不動産投資の下見も兼ね



ワイキキ入りしてからは完全に投資家モード(笑)

街歩きも投資家目線でした。


不動産屋、管理会社、ホテル、銀行などを巡っているうちに
 


「私たちはワイキキじゃない
ということに気づきました。

(※ワイキキの象徴、近代サーフィンの父デューク・カハナモク)


ワイキキと地元民居住区の境界線となっているアラワイ運河

運河の外の居住区の方が断然おもしろい
と感じ、


意識的にせっせと外へ

この橋が境界で、ホノルルの中心部も外側


投資に関しても、ワイキキで投資できる物件の中には
かつて大手国際ホテルの管理だったものが、
老朽化して地元資本が管理するホテルとなり、
さらに古くなって客室をばら売りしてコンドミニアム化
という経緯をたどったものも、けっこうありそうでした。


住民が増え始めると、あっという間に生活感が出ます。
修繕積立費が住民基準で決まり、ホテル水準が維持できず
宿泊施設としては追加投資が不足しているのは明らか。

(※ここも大昔はホテルだったのでは?)


「暮らすように滞在したい」
という需要にはいいのでしょうが、自分たちがそれを求めておらず

(※これもエアビー物件では?典型的なカギの保存方法)


住民組合の決定で民泊ができなくなるリスクもあり
いろいろ歩き回って、見て、聞いて

コンドではなくホテルで、
ワイキキ以外に投資しよう

と決定しました。


ホテルとなると管理費や修繕積立費でがっぽり取られるので
利回りが低くなりがちですが、安定した経営とリターンは魅力
多大な借金での購入ですが、返済さえ何とかなれば
何とかなる
(※相変わらず呑気


この呑気なポジティブさもとことん歩いた結果で

揺るぎないものでした。


ホノルルの丸亀なら並ばずに入れるし



ゆっくりできました

(※ここでの話はコチラでも)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハワイ行:白い鳥居のハワイ出雲大社

2018年04月05日 | ハワイ:オアフ島

不動産投資の件でワイキキやその周辺



ホノルルのダウンタウンを
 
グルグルグルグル


合間にダウンタウンの先のチャイナタウンに足を延ばし、

チャイナタウン沿いの大きな川を渡って行くと・・・・


川向こうにそびえる



ハワイ出雲大社

白い鳥居で有名ですが、確かに白が目立つ


1906年に創建された出雲大社の分社なんだそうです。



手水舎



立派な注連縄



レイをかけられた狛犬の可愛いこと



思わず顔がほころんでしまいます。

なんとなくドヤ顔に見えるし(笑)
こんなに掛けてもらったら、
やっぱりウレしい


私は宗教心はないものの
信仰心はあると思うので

願って感謝するだけの場として、神社は性に合っているよう。
ハワイに出会えたことに感謝し、
投資成就を祈願しました。


川向こうに広がるチャイナタウン



川べりでは賭け事の真っ最中

やっている人も見ている人も真剣(笑)


チャイナタウンには興味津々ながら



あまりにも時間がなく通過しただけ。

いつか改めて出直しましょう。


めったに見ることがない台湾の青天白日旗

アメリカとの歴史的な関係の深さが改めて思い起こされました。
台湾は私が暮らした最初の外国で、今でも心のふるさとです。


たまたま出会った不動産エージェントも台湾生まれ。
さーて、願いが通じるよう引き続きがんばらなきゃ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハワイ行:ハワイ島産アワビのコナアバロニ

2018年04月04日 | ハワイ:オアフ島

不動産投資に向け1日中動き回り、夜にはクタクタ
レストランを予約して繰り出す元気もなく、


簡単に美味しいものを食べようとやって来たのは

アラモアナセンターのフードコート、マカイマーケットにある


コナアバロニ




ハワイ島でアワビの養殖を手がける日本企業の直営店
養殖といっても海洋深層水という水深915mの深海から
汲み上げた海水で育てているんだそうです。


ハワイ島では養殖場の見学もできたのですが、
時間がなくて見送ったので、オアフ島でリベンジ(笑)



ジャーン

こんな使い捨て容器でいただくのが惜しいお見事さ。


こんなにスバらしいアワビをこんなお値段でいいの

という太っ腹のフードコート価格
さすが生産者


NZで見慣れた貝殻10cm以上のパウアから比べると小ぶりですが
(※パウアはアワビのことで、10cm以下は捕獲禁止です)

日本だとこれが標準サイズなのでは?


これでもかこれでもか

という写真ですが



これでもかこれでもか

と食べました(爆)


かなり全種類制覇したんじゃないかな~?



ほっとする味なのに濃厚な風味の贅沢お粥



今年2月に再訪したらお店がなくなっていて驚きましたが
移転だそうです


あー、よかった
絶賛待機中


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハワイ行:観光客から投資家へ

2018年04月03日 | ハワイ:オアフ島

ハワイの朝はやっぱりコレから

アサイボウル
@アイランドヴィンテージコーヒー


ワイキキ入りしてから1日半

基本的に即断即決の私たち
投資決定


a piece of Hawaii
(ハワイの一部)
を所有してみたいと心から思いました。


ハワイ島も下見を兼ねていましたが、

オアフ島に来て世界的観光地としての規模や


その実力を実感するところとなり

観光客から投資家に変身(笑)


そうとなったら善は急げ

ハイアットリージェンシー内にあった不動産屋に飛び込むと
めちゃくちゃピンと来た台湾系エージェントが対応してくれ
こちらの意向と予算を伝え、物件を紹介してもらいました。


その不動産屋はすでに買収されて今はないので

なんというタイミング
彼もあの支店には滅多に来ていなかったそうで、ご縁ですね。


ヒルトンのタイムシェアの説明も聞きに行きました。



インマケでヒルトンのセールスに声をかけられ、
「タイムシェアではなく物件を捜している」
と伝えると、
「買える物件もある
と力強く言うではないですか


「えぇぇぇえヒルトン(の部屋)が買えるの?」
(※そもそも予算オーバーで絶対ムリながら


「まさかぁ
と思いつつ、勉強のつもりで行ってみたら

やっぱりまさかでした(爆)


単なるタイムシェアの説明会で即退散

カタログ一式入ったバッグ


でも昔の写真が飾ってあって

ハワイアン・ビレッジと言っていたよう。


こんな感じはまるで



今のラロトンガそのまま(笑)

@パシフィックリゾート


他にもハワイ投資の先輩の物件管理会社にアポなしで行き
「物件を買ってから来てください
と追い返されたり(笑)


あちこち銀行を回って



ローンが組めないか話を聞いたり



ホノルルのオフィス街をウロウロウロウロ



ワイキキより古い建物が多く



緑が多く落ち着いた感じで

すっかり気に入ってしまいました


しかし、ここで大チョンボ(笑)

銀行に足を運んでいながらローンの話ばかりで、
口座を開設するという発想がまったくなかったこと


NZに戻ってハワイ投資の先輩に指摘されて初めて気づきました。
「気に入った物件が見つかったら、どうやってカネ送るんだ?」


彼は海外投資に慣れているので、ハワイに遊びに行って気に入り
帰る日に空港へ行くまでの数時間でとりあえず口座だけは開設。
さすが先輩
まだまだ駆け出しの私たち


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハワイ行:エアビー初体験

2018年04月02日 | ハワイ:オアフ島

2017年4月のハワイ旅行
ちまちま更新しているうちにとうとう1年遅れに
(※その後さらに2回再訪していて、写真がないと混乱しそう)


どんなに遅れても記録を残しておきたい、単なる記録魔
さすがに1年はマズいので、がんばっていきます


=============



人生初ハワイは漠然とした不動産投資の下見も兼ねていたので
宿泊は初めてエアビーアンドビーを利用しました。


息子たちに
「エアビーいいよ~
と勧められながら、どうも乗り気がしなかった古い世代。
でもハワイといえばエアビー以前からコンド滞在など民泊の地。
民泊のリアルを知っておかねば
と思ったわけです。


決め手は立地と値段と写真と、あとは評価
オーナーたちが評価にピリピリするのも分かります。



最初にハワイ島ヒロで泊まったのはこちら。

見るからにかつてホテルだったと思われる建物。
(※部屋にはシェラトンと印刷されたハンガーがありました)


老朽化したのか、経営に行き詰ったのか、その両方か

今では部屋ごとに別々の所有者が住んでいたり貸していたり。


宿泊した部屋は少しハワイ風に手直ししてあったものの

基本はオリジナルのままのよう。


ホテル風であり民家風でもあり、部屋は申し分なし。

オーナーと顔を合わすこともありませんでした。


しかし、元ホテルのせいか庭など共有スペースが広く、
その管理を最小限に留めているせいか全体に荒れた印象。

決定的だったのがベッド脇のベランダの外が池になっていて
一晩中カエルの大合唱

バリのコテージでも似たような体験をしましたが
それどころではない音量で、慣れないとキツかった
(※2人とも細かいことには鷹揚な方なのですが)



カイルアコナではコロラドからリタイアしてきた夫婦の家に。

離れのような独立した部屋で、清潔感がありました。


夫婦は改装中の母屋に住み、以前はここに住んでいたそう。

そのせいか狭いながらも機能的にできていました。


バス・トイレ



以前のオーナーの趣味らしく、内装がやや和テイストなので



部屋もそれにマッチさせて

ござ


天井にも

夫婦でうんうん貼り付けたそう(笑)


繁華街までちょっとありますが徒歩圏内

長期滞在する人にはいいかも



ワイキキでは再び元ホテルだったクヒオ通りの1室に。



眺めはこんなでビルの間にかすかにワイキキのビーチが(笑)
これでもパーシャルオーシャンビューと言うのか

私たちには無性に懐かしいNZ移住前の香港にそっくり(笑)


ここは立地とホテルっぽさが気に入ったのですが

宿泊した3ヵ所の中では一番難あり


まずこの蛇口がぐらぐら

手で押さえていないと水圧でシンクの外に向いてしまいます。


後から何か言いがかりをつけられても困るので

問題箇所はすべて写真に残しておきました。
シャワーの水も常時漏れていました。


さらにここは最も掃除がアバウトで

クローゼットには前の宿泊客の私物?忘れ物?らしい物が
詰め込んだままで、全体に清潔感がないのは残念でした。


「何かあったらお申し付け下さい」
というメッセージが残されていたものの、
旅行中の貴重な時間をオーナーとの連絡で使いたくもなく
「何かあったら」ではなく「何もないように」
しておいてほしいと、つくづく感じました。


エアビー初体験にして、
「次回は絶対ホテルに泊まろう
と2人で心に誓いました(笑)


でも、この経験を通じて
「投資するならコンドではなくホテル
と決め、それはそれで貴重な経験になりました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハワイ行:最初で最後のオノ・ハワイアン・フーズ

2018年04月01日 | ハワイ:オアフ島

ワイキキから人工水路のアラワイ運河を渡って、

やってきたのはカパフル通り沿いの
オノ・ハワイアン・フーズ


店内を埋め尽くす年季の入った写真に圧倒されます

白黒写真も多いことから、どれだけ年代物か。


中央には神棚



この脈絡のなさからみて(笑)飾ったというよりも

お客がくれたものを全部貼ってみたもよう
ビニールに入れて埃がかからないようにしているところに
几帳面で古風な人柄がを感じられます。


ここは伝統的ハワイアン料理の老舗中の老舗

何はともあれ表敬訪問すべき場所
と思い、テクテク歩いてやってきました


店内は満席でひっきりなしに人が入っては出て行き

予約もなしに最後の1席に座れたのは幸運中の幸運でした。


伝統料理の中でも看板のラウラウ

こんな食べかけ写真でスミマセン
タロイモの葉に包んで6時間蒸したものだそう。
伝統的な作り方を踏襲しているので時間がかかる


身はホロホロなのにパサパサ感はまったくなく
油分がいい塩梅に溶けてしみ込み、風味はしっかり包まれています。
ハワイアンのソウルフードといえばコレなんだそうな。


中央はロミロミサーモン。さいの目切りのサーモン、トマト、玉ネギ
紫のペーストはタロイモをすったポイ。米食以前の主食



アヒポケ

マグロのポケ
(※さいの目切りのマグロの刺身)
これがご飯にのっかればポケボウル=マグロ海鮮丼


デザート



たまたま席がレジの横だったので、忙しそうなオーナー夫妻の
日系人に見える奥さんに英語で声をかけてみました。


「店名のONO(オノ)は、もしかして苗字ですか?」
という、かーなーりトンマな質問


ONOがハワイ語で「おいしい」なのは有名ですが、日系人だったら
「小野さんもアリ
という一か八かの篠沢教授に全部並みの博打


その答えは















「ニホンジン?」


「はい、そうです。」
急に会話が日本語に。


「ONOはハワイ語で『おいしい』なのよ。」
やっぱりそっちかー


でも篠沢教授に全部いったおかげで、会話が始まり
奥さんは沖縄からの移民の確か3世、ご主人は日系ではなく
店はご主人の韓国人の母親が始めたものなんだそうです。

「アレ(の日本語は)全然ダメ
と太鼓判を押されていたご主人(笑)
黙々と給仕していました。


この話の中でラウラウを6時間蒸すことも
お米を知っている日本人には、タロイモをすったポイは
おいしくなかったこと(笑)
などいろいろうかがい、私たちもNZへの日系移民だと告げると
興味をもってくれました。


素朴な料理、素朴な雰囲気、素朴なもてなし・・・
そのどれにも心がこもっていて、温かく心が落ち着くひとときでした。


「再訪決定
の鐘が心の中でガンガン鳴り響きました。


しかし、大変残念なことに、この訪問から4ヵ月後の2017年8月に
1960年8月から57年続いたオノ・ハワイアン・フーズは
大勢の人たちに惜しまれながら閉店してしまいました。


残念な限りですが、最初ながらも最後に訪れることができ
人の一生のような長い歴史のほんの一コマでも共有できたことを
嬉しく思います。

経営者の皆さま、長い間お疲れ様でした
そしてお目にかかれ食事ができたことに感謝します。
どうか皆さま、お元気で。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする