横浜を出て新幹線に乗り、長男の暮らす名古屋へ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0032.gif)
旅のお供は駅弁代わりの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/e0/a05acc950e304bfb5441e42576fffa1a.jpg)
泉平と
大船軒の鯵寿司
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/64/fa6f47e3d4df6801ffa34629ff64e8fa.jpg)
子どもの頃から大好物![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/21/fa60d76f5de2aadcc50c6ed08adff767.jpg)
大船といえばコレ
(※昔はときどき食中毒を出して営業停止になってました・・・笑)
大正時代は相模湾で鯵が湧き出るようにとれたそうで、
その鯵で押し寿司を作ったのが大船軒の始まりだとか。
名古屋の夜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/c3/43ae64589c8b4d9b3b81125a334a84fd.jpg)
息子と金時計で待ち合わせ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/a7/251a61f5ef15f1178db147f256bdcd89.jpg)
翌日は3人で伊勢へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/2c/0c8622e30bfd1ba884296c1a185a7625.jpg)
超絶イセラー一家で親も行くけど子どもも行く行く(笑)
「なんでこんなに好きなのか
」
と自分たちでも不思議になるほど好き![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
駅前に新しい建物がどんどん建っていて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/24/bd40b7e48f69bcfceb971b3e0c7154ea.jpg)
伊勢らしくないことになってる![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/c8/a640584aeebaae389faf6b2e7c66d3e1.jpg)
でもステキ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
ここは営業していなそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/99/191e78d95bc28ea5ce81cdf7892f38a5.jpg)
20年ぐらい前はよく呼び込みしてたのに。
この辺も再開発されていくのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/0d/4549656e98772b80b698039083b815fa.jpg)
時代の波と経営者の高齢化が押し寄せている様子
まずは商売の守り神あこねさんへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/3f/ea65473594e98e5b91d23095d6ba1b04.jpg)
これでも零細ミジンコ在宅業なもので![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/45/0d6f4dcd108e90bc0550c3d8e914ae49.jpg)
ここのおきつねさんは毎回返して新しいのを連れて返ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/92/c1ce09614e8c746fb50b52a2884af50b.jpg)
ところが今回は返す分を持って行くのを忘れてしまいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
ところが、今までの一番小さいサイズが廃止になったそうで
返し忘れた一番小さいサイズはこのまま家で大事にします。
一回り大きいサイズを連れ帰ったので、ただ今2組あります。
外宮へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/4f/605390ed07c32678e8a9d4154fbd660c.jpg)
式年遷宮前はこちらにお宮がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/9c/d49d90436878894a8a1acf3ee9dec995.jpg)
頭でわかっていても遷宮はやっぱり不思議![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
外宮の後は猿田彦神社を参拝。その後は歩いておはらい町へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/09/d46d6bbd04f39589a43aa9871e4d6355.jpg)
お昼は必ず岡田屋
私はきつね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/fa/72fbae814233dd2430c4dc3ef1a32cad.jpg)
息子はカレー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/b0/e590f6ca298306e31cfc381f77243c23.jpg)
夫は鍋焼き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/50/4021c114687aa51aa9cdb68a01dfd59c.jpg)
三人三様で妥協のない家(笑)
食事の後は五十鈴川を渡って内宮へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/51/a851302684a6dbaf376969074020d7dd.jpg)
宇治橋を渡るたびに神聖な異界に入って行くような気がします。
ここの日の丸は美しく感じます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/b1/60f8db65d52a229ec0afac1a14612492.jpg)
当たり前ながら内宮も遷宮後
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/2b/d6f774a22511234b08d793e0d3fe1b24.jpg)
別宮も細かく回って、お参り終了![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0184.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/0f/ad73a8f0923a25be9b15b802c9591866.jpg)
再びおはらい町へレッツらゴー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0216.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0216.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0216.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/5c/ea63fbc97603eaa398c04cb6e51100e7.jpg)
こんなものができている![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/75/6feb9893da1a4efc2945968a301eb8a9.jpg)
あちこち行列ができていますが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ee/58d99a7ea199ca835d47e5618f524e7b.jpg)
私たちはまっすぐここへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/60/6fa5147a54d9edfb8f9de43da06f59c8.jpg)
まずは甘酒
おはらい町は大変な人混みだったにもかかわらず、
知り合いにばったり会ってお互いビックリ仰天![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
こんな偶然ってあるんですね~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
その後はみえぎょれん![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0246.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/c6/534b68af4f705e5f6f409153c5fdf243.jpg)
ここで天然ワカメだのあおさだの乾物類を大人買い
現金オンリーなのがアレで、カードOKにならないかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/f3/e7f3a6154cdfc502d8557bb3bd42bb56.jpg)
混ぜ込みワカメがソフトタイプになっていて
非常に残念![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
前の乾燥タイプご所望
あちこちブラブラしても食べてはいけない![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0088.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/ce/932837c9f5733b5f915a83626e3a6f3a.jpg)
なぜなら
すし久が待っているから![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0176.gif)
(※息子はガンガン飲み食いしてましたが)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/65/acedcbd0ff4adaa49a241f8c459e333e.jpg)
3月だったのでお雛様が出ていました。
ここでの夕食は必ず![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0116.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/06/f6acae348ce14374e2a86ac24fda1556.jpg)
伊勢名物てこね寿司
今回は麦とろご飯のはずが麦ではなく白飯になっていて残念![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/39/be0d78258c694a966c1f81fde124ce6f.jpg)
でも伊勢ではすべてが穏やかに丸く収まり
親子3人で話も弾んでお腹もいっぱいになって
名古屋に帰りました。
息子がNZから名古屋大学への進学を選んだのも
幼少の頃から、NZ移住前に住んでいた香港から
毎年お伊勢参りに行っていたことが多少は影響したそう。
名古屋を通過するので、馴染みがあったようです。
息子の名古屋暮らしも5年目に突入![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/house_red.gif)
私たち一家のお伊勢参りも早20年![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0032.gif)
旅のお供は駅弁代わりの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/e0/a05acc950e304bfb5441e42576fffa1a.jpg)
泉平と
大船軒の鯵寿司
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/64/fa6f47e3d4df6801ffa34629ff64e8fa.jpg)
子どもの頃から大好物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/21/fa60d76f5de2aadcc50c6ed08adff767.jpg)
大船といえばコレ
(※昔はときどき食中毒を出して営業停止になってました・・・笑)
大正時代は相模湾で鯵が湧き出るようにとれたそうで、
その鯵で押し寿司を作ったのが大船軒の始まりだとか。
名古屋の夜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/c3/43ae64589c8b4d9b3b81125a334a84fd.jpg)
息子と金時計で待ち合わせ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/a7/251a61f5ef15f1178db147f256bdcd89.jpg)
翌日は3人で伊勢へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/2c/0c8622e30bfd1ba884296c1a185a7625.jpg)
超絶イセラー一家で親も行くけど子どもも行く行く(笑)
「なんでこんなに好きなのか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
と自分たちでも不思議になるほど好き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
駅前に新しい建物がどんどん建っていて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/24/bd40b7e48f69bcfceb971b3e0c7154ea.jpg)
伊勢らしくないことになってる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/c8/a640584aeebaae389faf6b2e7c66d3e1.jpg)
でもステキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
ここは営業していなそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/99/191e78d95bc28ea5ce81cdf7892f38a5.jpg)
20年ぐらい前はよく呼び込みしてたのに。
この辺も再開発されていくのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/0d/4549656e98772b80b698039083b815fa.jpg)
時代の波と経営者の高齢化が押し寄せている様子
まずは商売の守り神あこねさんへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/3f/ea65473594e98e5b91d23095d6ba1b04.jpg)
これでも零細ミジンコ在宅業なもので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/45/0d6f4dcd108e90bc0550c3d8e914ae49.jpg)
ここのおきつねさんは毎回返して新しいのを連れて返ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/92/c1ce09614e8c746fb50b52a2884af50b.jpg)
ところが今回は返す分を持って行くのを忘れてしまいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
ところが、今までの一番小さいサイズが廃止になったそうで
返し忘れた一番小さいサイズはこのまま家で大事にします。
一回り大きいサイズを連れ帰ったので、ただ今2組あります。
外宮へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/4f/605390ed07c32678e8a9d4154fbd660c.jpg)
式年遷宮前はこちらにお宮がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/9c/d49d90436878894a8a1acf3ee9dec995.jpg)
頭でわかっていても遷宮はやっぱり不思議
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
外宮の後は猿田彦神社を参拝。その後は歩いておはらい町へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/09/d46d6bbd04f39589a43aa9871e4d6355.jpg)
お昼は必ず岡田屋
私はきつね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/fa/72fbae814233dd2430c4dc3ef1a32cad.jpg)
息子はカレー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/b0/e590f6ca298306e31cfc381f77243c23.jpg)
夫は鍋焼き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/50/4021c114687aa51aa9cdb68a01dfd59c.jpg)
三人三様で妥協のない家(笑)
食事の後は五十鈴川を渡って内宮へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/51/a851302684a6dbaf376969074020d7dd.jpg)
宇治橋を渡るたびに神聖な異界に入って行くような気がします。
ここの日の丸は美しく感じます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/b1/60f8db65d52a229ec0afac1a14612492.jpg)
当たり前ながら内宮も遷宮後
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/2b/d6f774a22511234b08d793e0d3fe1b24.jpg)
別宮も細かく回って、お参り終了
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0184.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/0f/ad73a8f0923a25be9b15b802c9591866.jpg)
再びおはらい町へレッツらゴー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0216.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0216.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0216.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/5c/ea63fbc97603eaa398c04cb6e51100e7.jpg)
こんなものができている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/75/6feb9893da1a4efc2945968a301eb8a9.jpg)
あちこち行列ができていますが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ee/58d99a7ea199ca835d47e5618f524e7b.jpg)
私たちはまっすぐここへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/60/6fa5147a54d9edfb8f9de43da06f59c8.jpg)
まずは甘酒
おはらい町は大変な人混みだったにもかかわらず、
知り合いにばったり会ってお互いビックリ仰天
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
こんな偶然ってあるんですね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
その後はみえぎょれん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0246.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/c6/534b68af4f705e5f6f409153c5fdf243.jpg)
ここで天然ワカメだのあおさだの乾物類を大人買い
現金オンリーなのがアレで、カードOKにならないかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/f3/e7f3a6154cdfc502d8557bb3bd42bb56.jpg)
混ぜ込みワカメがソフトタイプになっていて
非常に残念
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
前の乾燥タイプご所望
あちこちブラブラしても食べてはいけない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0088.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/ce/932837c9f5733b5f915a83626e3a6f3a.jpg)
なぜなら
すし久が待っているから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0176.gif)
(※息子はガンガン飲み食いしてましたが)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/65/acedcbd0ff4adaa49a241f8c459e333e.jpg)
3月だったのでお雛様が出ていました。
ここでの夕食は必ず
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0116.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/06/f6acae348ce14374e2a86ac24fda1556.jpg)
伊勢名物てこね寿司
今回は麦とろご飯のはずが麦ではなく白飯になっていて残念
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/39/be0d78258c694a966c1f81fde124ce6f.jpg)
でも伊勢ではすべてが穏やかに丸く収まり
親子3人で話も弾んでお腹もいっぱいになって
名古屋に帰りました。
息子がNZから名古屋大学への進学を選んだのも
幼少の頃から、NZ移住前に住んでいた香港から
毎年お伊勢参りに行っていたことが多少は影響したそう。
名古屋を通過するので、馴染みがあったようです。
息子の名古屋暮らしも5年目に突入
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/house_red.gif)
私たち一家のお伊勢参りも早20年
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)