立春は2/4、その前日が節分と覚えてましたが…
4年前に124年ぶりに2/2となったのが記憶に新しいですが今年も昨日2/2でした!
スーパーでは海鮮巻きなどズラッと並んでいましたが…
4年前2021年のblogを振り返ってみたら…こんなことが書いてありました
124年ぶりに2月2日の今日は節分、福を巻き込む恵方巻が定着、今年の恵方は南南東
テレビ情報ですが恵方は東西南北の組み合わせでたくさんありそうですが、この4パターンのみ👹
北北西(2022・2027) 東北東(2024・2029) 南南東(2021・2023・2026・2028) 西南西(2025・2030)
順番ではなく、その年の恵方は西暦の下一桁で決まっているそうです( ..)φ
恵方巻って切らずに一本ごとの太巻きをいうらしいですが…
細巻き(私は半分)を今年の方角西南西を向いて、色々な願いを思い黙って食べました❣
豆いわしの南蛮漬け風、我家の太巻きは細巻きの失敗作を巻き込んでいました( ´艸`)
最近プレモル離れしてましたが、これはコクを感じ美味しかったです👍
このあと夫が部屋の各所に豆まき(豆置き)してから、佐野厄除け大師祈祷済の節分豆を夫は年の数+1食べていましたが…前日+1になった私は半分でギブ残りは今日ポリポリいただくことにします👹
立春とはいえ気温は低く寒いです!
昨日の夜から急に左足首外側がねん挫をしたような感じの鈍い痛みに襲われている私
体を温めて、風邪にも注意して過ごしましょうね♪
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます