― NORAD TRACKS SANTA : 今年もやってきました ―
1年前にもこの記事を書いたのですが 今年も又この時期になりました。
早いもんですねぇ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/c6/f38940171d3c1d5b127beee11a0c83fc.jpg)
↓こちらが今年のofficial trailerです。
https://youtu.be/DdHSLHGPAgc
又同じ内容になりますが 取りあえずこのイヴェントの趣旨から・・・
NORAD ”North American Aerospace Defence Command)” (北米航空宇宙防衛司令部)
Tracks Santa (サンタ追跡)は今年で60周年を迎えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/69/07864dc50ebbd2644d68e8c4544d9450.jpg)
基本的には12月24日にサンタさんが北極の自宅を出発し 世界中の子供たちにプレゼントを
届ける為 トナカイのそりに乗って飛び回るルートをリアルタイムで追跡するのが目的です。
上空から3D映像で世界中の地理、風景が映し出され、又同時にサンタさんが子供たちに配った
プレゼントの数がカウントされ映し出されます。
先頭は赤鼻のトナカイ”ルドルフ”です。
日本の上空を飛んだ年もありました。
確か2011年仙台上空、 2013年は神戸上空を飛んだと思います。
今年はどの様なルートでどこの国の上空を飛び どんな景色が見られるのか楽しみです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/80/2cde71bb0fed4db22bfd6e9889584196.jpg)
今年も、北米警戒システムと呼ばれる NORAD レーダー ・システム、35,888 km の静止軌道上の
熱感知衛星、 サンタ・カメラ・ネットワーク、カナダのCF-18 戦闘機、アメリカのF-15・F-16・F-22
戦闘機で追跡、エスコートします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/88/3e81afd97ca0914a5f44acb745a51500.jpg)
この数年毎年楽しみにしているのですが、今年もオフィシアルサイトがオープンされ
ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/57/92a42fa971117b71cef1d940bb36116b.jpg)
↓ こちらです。
http://www.noradsanta.org/
画面右上で日本語に変更も出来ます。
今年も既に出発までのカウントダウンが始まっていますが、出発を待つ間には同画面からミニ
ゲームやクリスマスに関する動画、音楽、この企画の説明、来歴等のコンテンツも楽しめる様に
なっています。
又同サイトオンラインショップでは60周年記念の公式ロゴ入りパーカー等のリンクもある様です。
↓ サンタ村の画像 :
このページから ゲーム、音楽等を選びます。
↓ ミニゲーム画面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/6c/fe6bf8b536fb16fa32854b7a835a2a28.jpg)
毎日一つづつゲームがオープンになります。
↓ ショップ画面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/c0/6883c465d79fcab3e1f89239588d0819.jpg)
↓ NORAD司令部画面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/12/9508de955582f46320a64cd5c98d5789.jpg)
このイベントの歴史等が学べます。
又Googleでも『サンタを追いかけよう』のサイトが始まり ゲームやクリスマスに
関して学んだり楽しめる内容になって居ます。
こちらも既にカウントダウンが始まっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/af/a1883dc56a35fee1bfcf7dd2ff6047a7.jpg)
https://santatracker.google.com/#village
サンタさんがサンタ村を出発するのは太平洋標準時24日(日本から16時間遅れ、だったと思います。)
今年は日本上空を飛ぶのではないかと・・・・
それまで忘れない様に楽しみに待ちたいと思っています。
1年前にもこの記事を書いたのですが 今年も又この時期になりました。
早いもんですねぇ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/c6/f38940171d3c1d5b127beee11a0c83fc.jpg)
↓こちらが今年のofficial trailerです。
https://youtu.be/DdHSLHGPAgc
又同じ内容になりますが 取りあえずこのイヴェントの趣旨から・・・
NORAD ”North American Aerospace Defence Command)” (北米航空宇宙防衛司令部)
Tracks Santa (サンタ追跡)は今年で60周年を迎えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/69/07864dc50ebbd2644d68e8c4544d9450.jpg)
基本的には12月24日にサンタさんが北極の自宅を出発し 世界中の子供たちにプレゼントを
届ける為 トナカイのそりに乗って飛び回るルートをリアルタイムで追跡するのが目的です。
上空から3D映像で世界中の地理、風景が映し出され、又同時にサンタさんが子供たちに配った
プレゼントの数がカウントされ映し出されます。
先頭は赤鼻のトナカイ”ルドルフ”です。
日本の上空を飛んだ年もありました。
確か2011年仙台上空、 2013年は神戸上空を飛んだと思います。
今年はどの様なルートでどこの国の上空を飛び どんな景色が見られるのか楽しみです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/80/2cde71bb0fed4db22bfd6e9889584196.jpg)
今年も、北米警戒システムと呼ばれる NORAD レーダー ・システム、35,888 km の静止軌道上の
熱感知衛星、 サンタ・カメラ・ネットワーク、カナダのCF-18 戦闘機、アメリカのF-15・F-16・F-22
戦闘機で追跡、エスコートします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/88/3e81afd97ca0914a5f44acb745a51500.jpg)
この数年毎年楽しみにしているのですが、今年もオフィシアルサイトがオープンされ
ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/57/92a42fa971117b71cef1d940bb36116b.jpg)
↓ こちらです。
http://www.noradsanta.org/
画面右上で日本語に変更も出来ます。
今年も既に出発までのカウントダウンが始まっていますが、出発を待つ間には同画面からミニ
ゲームやクリスマスに関する動画、音楽、この企画の説明、来歴等のコンテンツも楽しめる様に
なっています。
又同サイトオンラインショップでは60周年記念の公式ロゴ入りパーカー等のリンクもある様です。
↓ サンタ村の画像 :
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/89/0fe4d0f385e749b9ffd53bd0e41853dc.jpg)
このページから ゲーム、音楽等を選びます。
↓ ミニゲーム画面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/6c/fe6bf8b536fb16fa32854b7a835a2a28.jpg)
毎日一つづつゲームがオープンになります。
↓ ショップ画面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/c0/6883c465d79fcab3e1f89239588d0819.jpg)
↓ NORAD司令部画面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/12/9508de955582f46320a64cd5c98d5789.jpg)
このイベントの歴史等が学べます。
又Googleでも『サンタを追いかけよう』のサイトが始まり ゲームやクリスマスに
関して学んだり楽しめる内容になって居ます。
こちらも既にカウントダウンが始まっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/af/a1883dc56a35fee1bfcf7dd2ff6047a7.jpg)
https://santatracker.google.com/#village
サンタさんがサンタ村を出発するのは太平洋標準時24日(日本から16時間遅れ、だったと思います。)
今年は日本上空を飛ぶのではないかと・・・・
それまで忘れない様に楽しみに待ちたいと思っています。
このイヴェントの事は初めて知りました。 楽しそうですね。 クリスマスには見てみようと思います。 ご紹介有り難うございます。
別件で申し訳ありませんが、前回の続きなりますが勿論BBC版大好きですが、ジェレミー*ブレットも好きです。 なので、グラナダ版に関して書いて頂き嬉しく拝見しています。
なんか書きたい事が沢山ありますが、長くなるので又書かせて頂く事にします。
あ、それから猫好きです。猫記事も楽しませて頂いています。
サンタさんが飛行する地上の様子が3Dで出るので地理の勉強にもなるかと思うん
です(チョット大袈裟)。 尤も大陸の上とか海上を飛んでいる時はず~~っと同じ
景色なのでチョット間が持てくて飽きてしまったり、日本の上空を何時飛行するのか
読めないって難点がありますけど・・・・(笑)
それと嬉しいコメント本当に有難うございます。
未熟者なので冷汗ばかりですが 励みになります。 こちらこそ有難うございます。
又ご意見、ご指摘頂ければ嬉しいです。