”Miss Scarlet and The Duke”
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/e4/18b81cf37d60b57ebe089a21b5b33526.jpg)
Season 1 2020年初放送
全6エピソード
以前放送予定でご紹介したドラマですが、早速全エピソード観終わりました。
予想通りなかなか面白かったので、概略を書き置きます。
キャスト、
監督:デクラン・オデュワイアー
脚本:レイチェル・ニュー
出演:
イライザ・スカーレット:ケイト・フィリップス
ウィリアム・”ザ・デューク”・ウェリントン:スチュアート・マーティン
ヘンリー・スカーレット:ケヴィン・ドイル
フランク・ジェンキンス:ダニー・ミドウィンター
モーゼス:アンス・カビア
ルパート・パーカー:アンドリュー・ガワ―
他
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/fa/2389de67695cb33b4c75cef409474e32.jpg)
(各エピソード概略はAXNミステリー公式ページから)
又、日本放送は各エピソードタイトルは無いので、英国放送時のタイトルを記しました。
E1 : ”Inheritance”
舞台は19世紀のロンドン。イライザは早くに母を亡くし、探偵事務所を営む父親のヘンリーと暮らして
いる。彼女は父親の仕事を手伝おうとするが、ロンドン警視庁に勤める幼馴染のウィリアムも、スカー
レット家に仕えるアイヴィもいい顔をしない。そんな時、ヘンリーが突然他界してしまう。
E2 : ”The Woman in Red”
イライザが探偵業を始めて6週間が経過したが、思うように仕事が来ない。ルパートへの返済もままな
らず、あげくの果てにルパートの母親から借家の契約更新料を請求されてしまう。困り果てたイライザ
は、ウィリアムに会いに行くことに。すると、そこへ殺人事件の通報が届く
E3 : ”Deeds not Words”
ウィリアムから、ある団体の活動を探るよう頼まれたイライザ。彼らは女性の参政権を求めて活動して
おり、最近過激な発言をしているという。その団体の会長を務めるマーガレット・フェアファックスに
誘われ、イライザは次の集会にも顔を出す。するとそこへ、マーガレットを捜しにウィリアムが現れた
E4 : ”Memento Mori”
ヒルデガルトから仕事の依頼を受けたイライザ。彼の友人であるジェームスが悪質な写真を何度も受け
取り、困っているという。話を聞きに行くと、写真にはジェームスの亡くなった妻が写っていた。妻の
死後、ジェームスは新たな女性と婚約しており、その婚約者は「元妻の復讐」だと信じて疑わない。
E5 : ”Cell 99”
ある朝、アイヴィがウィリアムの元へと駆け込んで来る。イライザが行方不明になったというのだ。
最初は相手にしないウィリアムだったが、アイヴィの必死の訴えに根負けして捜索を開始する。聞き
込みの後、事務所でヘンリーの手帳を見つけるウィリアム。そこには、ある場所を記した跡が残され
ていた。
E6 : ”The Case of Henry Scarlet”
ナサニエルが殺され、残された手がかりはモーゼズのみとなった。さっそくモーゼズの家を捜索した
ウィリアムは、部屋の中から偽造された為替手形を発見する。この事実を知らされたイライザは驚き
を隠せない。どうしても信じることができず、ウィリアムに隠れてモーゼズと接触するイライザだが…。
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/65/752a8f9778e82da03826c50082cc94df.jpg)
元警官でもある父親の英才教育を受け、幼い頃から毒物や犯罪学の知識が豊富であったイライザだが、
父親の急死にに伴い 父の残した借金の返済に頭を悩ませた結果、父は不在であることにして 自分が
仕事の依頼を受ける事に。
女性が仕事、しかも犯罪に関わる仕事をする事などヴィクトリア朝では考えられない事。
自由奔放に行動するイライザは 幼馴染でロンドン警視庁の警部補であるウィリアムの頭痛の種ですが、
ウィリアムから”じゃじゃ馬”と云われながらも 危ない目に遭えばウィリアムが助けてくれると信じて
いるイライザ。
鬼母から反対され婚約破棄となった相手のルパートは それでもイライザのパトロンとなったり、時に
は協力をしたり、多分未練タラタラ?
このルパートが結構良いキャラで緩衝材の様な立ち位置になっている様子です。
困った時にイライザの前に表れる父ヘンリーの幻が ウィリアムの前にも表れるのは興味深い所ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ad/83d7b11f8708599eea99846117336016.jpg)
イライザのお蔭で事件解決の糸口を見つけ、彼女の能力を認め始めたウィリアムも徐々にパートナー
として受け入れて行きます。
ヴィクトリア朝の街並みや雰囲気を楽しみつつ、重くなり過ぎず楽しめるクライムドラマだと感じます。
お転婆なイライザとハンサムな(?)ウィリアムの今後の関係も気になるところ。
又、ウィリアムは警部に昇進できるのか?
それにしても、
ウィリアムの髭がねぇ・・・・ ヒゲ過ぎ(山賊か?)←又もや”ヒゲ”が気になるのですが。
そして、
このドラマのオープニングシーンがとてもスタイリッシュで気に入っています。
↓ コチラです
https://youtu.be/kanWeYJoLo4
↓ trailerはこちら
https://youtu.be/n_-55vkr1Y8
BGMが何となくロバート・ダウニーJr.のガイ・リッチー版のシャーロック・ホームズ風で(ツインバ
ロン?)、この点も又雰囲気があって素敵ですね。
既にS2も製作されている様です。
何時観られるのか・・・・。 楽しみです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/e4/18b81cf37d60b57ebe089a21b5b33526.jpg)
Season 1 2020年初放送
全6エピソード
以前放送予定でご紹介したドラマですが、早速全エピソード観終わりました。
予想通りなかなか面白かったので、概略を書き置きます。
キャスト、
監督:デクラン・オデュワイアー
脚本:レイチェル・ニュー
出演:
イライザ・スカーレット:ケイト・フィリップス
ウィリアム・”ザ・デューク”・ウェリントン:スチュアート・マーティン
ヘンリー・スカーレット:ケヴィン・ドイル
フランク・ジェンキンス:ダニー・ミドウィンター
モーゼス:アンス・カビア
ルパート・パーカー:アンドリュー・ガワ―
他
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/fa/2389de67695cb33b4c75cef409474e32.jpg)
(各エピソード概略はAXNミステリー公式ページから)
又、日本放送は各エピソードタイトルは無いので、英国放送時のタイトルを記しました。
E1 : ”Inheritance”
舞台は19世紀のロンドン。イライザは早くに母を亡くし、探偵事務所を営む父親のヘンリーと暮らして
いる。彼女は父親の仕事を手伝おうとするが、ロンドン警視庁に勤める幼馴染のウィリアムも、スカー
レット家に仕えるアイヴィもいい顔をしない。そんな時、ヘンリーが突然他界してしまう。
E2 : ”The Woman in Red”
イライザが探偵業を始めて6週間が経過したが、思うように仕事が来ない。ルパートへの返済もままな
らず、あげくの果てにルパートの母親から借家の契約更新料を請求されてしまう。困り果てたイライザ
は、ウィリアムに会いに行くことに。すると、そこへ殺人事件の通報が届く
E3 : ”Deeds not Words”
ウィリアムから、ある団体の活動を探るよう頼まれたイライザ。彼らは女性の参政権を求めて活動して
おり、最近過激な発言をしているという。その団体の会長を務めるマーガレット・フェアファックスに
誘われ、イライザは次の集会にも顔を出す。するとそこへ、マーガレットを捜しにウィリアムが現れた
E4 : ”Memento Mori”
ヒルデガルトから仕事の依頼を受けたイライザ。彼の友人であるジェームスが悪質な写真を何度も受け
取り、困っているという。話を聞きに行くと、写真にはジェームスの亡くなった妻が写っていた。妻の
死後、ジェームスは新たな女性と婚約しており、その婚約者は「元妻の復讐」だと信じて疑わない。
E5 : ”Cell 99”
ある朝、アイヴィがウィリアムの元へと駆け込んで来る。イライザが行方不明になったというのだ。
最初は相手にしないウィリアムだったが、アイヴィの必死の訴えに根負けして捜索を開始する。聞き
込みの後、事務所でヘンリーの手帳を見つけるウィリアム。そこには、ある場所を記した跡が残され
ていた。
E6 : ”The Case of Henry Scarlet”
ナサニエルが殺され、残された手がかりはモーゼズのみとなった。さっそくモーゼズの家を捜索した
ウィリアムは、部屋の中から偽造された為替手形を発見する。この事実を知らされたイライザは驚き
を隠せない。どうしても信じることができず、ウィリアムに隠れてモーゼズと接触するイライザだが…。
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/65/752a8f9778e82da03826c50082cc94df.jpg)
元警官でもある父親の英才教育を受け、幼い頃から毒物や犯罪学の知識が豊富であったイライザだが、
父親の急死にに伴い 父の残した借金の返済に頭を悩ませた結果、父は不在であることにして 自分が
仕事の依頼を受ける事に。
女性が仕事、しかも犯罪に関わる仕事をする事などヴィクトリア朝では考えられない事。
自由奔放に行動するイライザは 幼馴染でロンドン警視庁の警部補であるウィリアムの頭痛の種ですが、
ウィリアムから”じゃじゃ馬”と云われながらも 危ない目に遭えばウィリアムが助けてくれると信じて
いるイライザ。
鬼母から反対され婚約破棄となった相手のルパートは それでもイライザのパトロンとなったり、時に
は協力をしたり、多分未練タラタラ?
このルパートが結構良いキャラで緩衝材の様な立ち位置になっている様子です。
困った時にイライザの前に表れる父ヘンリーの幻が ウィリアムの前にも表れるのは興味深い所ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ad/83d7b11f8708599eea99846117336016.jpg)
イライザのお蔭で事件解決の糸口を見つけ、彼女の能力を認め始めたウィリアムも徐々にパートナー
として受け入れて行きます。
ヴィクトリア朝の街並みや雰囲気を楽しみつつ、重くなり過ぎず楽しめるクライムドラマだと感じます。
お転婆なイライザとハンサムな(?)ウィリアムの今後の関係も気になるところ。
又、ウィリアムは警部に昇進できるのか?
それにしても、
ウィリアムの髭がねぇ・・・・ ヒゲ過ぎ(山賊か?)←又もや”ヒゲ”が気になるのですが。
そして、
このドラマのオープニングシーンがとてもスタイリッシュで気に入っています。
↓ コチラです
https://youtu.be/kanWeYJoLo4
↓ trailerはこちら
https://youtu.be/n_-55vkr1Y8
BGMが何となくロバート・ダウニーJr.のガイ・リッチー版のシャーロック・ホームズ風で(ツインバ
ロン?)、この点も又雰囲気があって素敵ですね。
既にS2も製作されている様です。
何時観られるのか・・・・。 楽しみです。