gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

うちの犬

2005-11-05 13:42:43 | 家族
 我が家には2才になる犬がいます。名前は『むさし』。

 一番下の娘に「お父さん、犬飼いたい」と言われて、どこでもそうなんだろうが「自分で世話をするなら飼ってもいいよ。」と言う条件で、近くの魚屋さんから譲ってもらって飼い始めたのだが・・・・。
 結果はほとんど、おかあさんが散歩、食事の世話をしていて、子供たち(娘2人)はたまにじゃれあうくらいで、息子はほとんど無視している。

 この『むさし』、いまどきの犬にしては珍しいほどよく吠える。ちょっとでも知らない人が通ると、ずっと吠えっぱなしである。近所の人にはご迷惑をかけっぱなしだし、会社の事務所に人がきても「キャンキャン」吠えまくるので仕事にも支障をきたしているくらいである。

 でも、やっぱ犬だけでなく動物は、飼えばかわいくなってしまうんだなと思ってしまうのです。ちょっとしたしぐさを見ていても人間と変わらぬ部分が多々あると思う。
 『むさし』、お願いだからもう少し吠えないようになってください。




貰ってきたばかりの『むさし』。このころはかわいかったです。(今もかわいいけれど)

野菜らーめん

2005-11-02 12:11:15 | ラーメン店
 今、「らーめんきむら屋」の野菜らーめんを食べてきました。

 オーナーの木村君に、私がいつもの塩ラーメンを頼もうとしたところ、「おがさわらさん、野菜らーめんを食べていってくださいよ。ほんと、うまいすっから。」と言われ、試しに食べることにした。

 新メニューの「野菜らーめん」は沖縄の天然塩を使った野菜いっぱいの塩ラーメンでした。感想は『やっぱうまい!』。沖縄の天然塩のまろやかなふくみのあるしょっぱさと、野菜のあまみがうまくからみ、いい味をだしていました。タンメンという名に変えれば、今まで食べたうちのベスト3には入ると思います。ボリュームもたっぷりです。

 季節限定メニューですが、私は定番メニューになると確信しました。多数の人に食べてもらいたいお勧めの味です。


普通盛りで700円です。

PTA

2005-11-01 21:14:28 | 研修
 先週になりますが、鷹巣地区PTA連絡協議会の研修で、秋田市の総合環境センターに行って来た。
 普段はリサイクルとか、ごみの分別などで細かく子供には話をしているが、実際このセンターを見て何故、ペットボトルから蓋をとって集配に出さければならないのか?発泡スチロールの容器を水で洗ってから出さなければならないのか?を理解することが出来た。

 最新のガス化溶鉱炉(ごみ処理装置)は今までのごみの量を10分の1に減らせるとのことであるが、建設費280億円、維持費43億円と膨大な費用がかかる。最終処分場が10倍長く持つことで、環境にはやさしいといえるが、秋田市民赤ん坊を含めて一人当たり13,000円かかるランニングコストを高いか、安いかを考えると、現在のことだけじゃなく将来のことも見据えながらのビジョンで考えないと答えは出ないと思われる。これからの環境保護対策とはどうあるべきか考えさせられた一日でした。