gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

新潟研修

2011-09-29 18:31:00 | ノンジャンル
先週の連休(23,24,25日)を利用して、
小笠原工務店協力業者会『木友会』の研修旅行を行いました。

行き先は新潟県(新潟市周辺、佐渡市)です。

JRの「つがる」、「いなほ」を利用して新潟県に入りました。

新潟県に入り、さっそく向ったのは北方文化博物館』。

新潟の豪商の一人「伊藤文吉」の邸宅です。(現在も8代目が住んでいるとか?)

土地五千数百坪(約18,000平米)の中に「邸宅」、「茶室」、「蔵」棟があり、台所だけでも70坪もあるそうです。

最盛期には1370町歩(1,372ha)を所有し、邸宅には60人もの人が住んでいたそうです。

とてつもなく広い家屋です。

ここには、博物館ですので、展示品がいくつも飾られすばらしいのですが、我々建築に携わるものとしては、この建築物に驚嘆しました。

大広間(客間)から庭園を見下ろす広縁にかかっている、長さ15間半(28.18m)の一本の杉の丸桁。

この丸桁は遠く会津地方からいかだで運んできたそうです。

その他の木材・石・土・木なども東北各地から運び込まれたそうで、長い年月をかけ、手間ひまをかけ建造されたのが理解できます。

新潟の豪商(豪農)のすごさにただ驚くばかり。

その後に新潟市内に入り、またさらに豪商の一人「斉藤家」の話を聞きびっくりしました。

その話はまた後ほど。





景観マネージャー講習

2011-09-23 11:35:00 | ノンジャンル
先週の土、日曜日に北秋田市根子集落に於いて、秋田県主催の「景観マネージャー講習」がありました。

この景観マネージャーとは、県や市町村の自治体から、景観に関することで要請があった場合、求めに応じてアドバイスや意見を述べることができる人を養成する講習です。

私は去年、講習を受け資格を取得していますが、今回は地元主催ということで参加させてもらいました。

会場には約40名の人が参加しました。

根子集落は源平の落ち武者などが集落を形成されたとの伝説があり、長い間人里から隔離された歴史があり、独特の雰囲気を持った集落です。

大館市や能代市などの近郊の人も初めて訪れた人も多いようでした。

建築士から見て、この根子集落は、景観条例を制定して、建物の屋根の形状や、外壁に木材を使うなどして整備すれば、文化的な価値が生まれるのではないかと思います。

最近は山形県の「金山町」や青森県の「黒石市」などが条例を制定し、観光客が訪れるようになっています。

古い街並みや自然に安らぎを求める人が少なくありません。

是非とも、そのような機運が高まることを希望します。



どうしても

2011-09-07 18:28:00 | ノンジャンル
このあいだの大阪、神戸出張の続きを。

大阪に初日に入ったのですが、一緒に言ったメンバーとの会食を終え一人で向った所が、

中津駅の近くにある焼肉『茜』。

ここ十年近くのお付き合いです。

場所は阪急線梅田駅茶屋町口より北へ、ちゃやまちアプローズを過ぎた左側。

徒歩3分といったところでしょうか。

ここのお勧めは『てっちゃん』。

脂に臭みがなく、ホルモン好きの人にはたまりません!

あとカルビやハラミも美味いです。

お酒も結構種類を置いてます。

日本酒も有名な銘柄も沢山あります。

ガード下の下町っぽいところと七輪焼きが雰囲気を醸し出します。

においが付かないようにスーツや上着を黒いゴミ袋に入れるのが面白い。

夏場に行くのは初めてだったのですが、ダクトで風を送風してくれているのでそんなに暑くなかったです!

夏場もお勧めです。行ってみてください!



兵庫県に行って。

2011-09-03 17:28:00 | ノンジャンル
今週の31日(水)から2日(金)まで大阪、兵庫に行ってきました。

北秋田も暑かったらしいですが、あちらもそれ以上に暑かったです。


さて、立ち寄った一つに神戸市にある「人と防災未来センター」がありました。

「人と防災未来センター」は『阪神、淡路大震災』で起こったことや、子どもたちに伝えなければならないことを見ていただいて、そして、二度と再びこのような災害が起こらないように、いろいろな知恵や知識をわかりやすく発信して、災害に強いまちづくり、地域づくり、そして私たち自身の準備に役立つ取り組みを行うことを目的に建設された施設です。

この施設は2002年4月にオープンして約10年近くになろうとしてますが、今年は『東日本大震災』の影響もあってか学校関係の施設利用が大変多くなっているそうです。

また、私が見学したときに一緒にまわった方々は韓国の旅行者たちでした。

ツアーの一部に入っているのでしょう。外国の方からみても地震と防災に関しては興味のあるところなのかもしれません。

センターには研究施設も併設されて、専門分野の博士や教授が頻繁に訪れているそうですし、東日本大震災が発生したときにもメカニズムの探索に現地に入ったそうです。

今後の防災に対しての認識や地震が起きたときの対応策などに役立って欲しいと思います。


さて話は変わって、兵庫の名物の一つ『明石焼き』を食べました。

JR三宮駅の近くのホテルに泊まったのですが、その近くにありました。

お店の名前は『たこ庵

ふんわりとやわらかく、だしがきいておいしかったです。

好みもあるでしょうが、私個人としては「たこ焼き」よりも「明石焼き」のほうが好きです。

皆さんはどうでしょうか?


明石焼き10個で550円でした。