一日一トライ~”その記憶の記録”

陶芸を主に、自分の趣味や興味関心事、日々のNewsや出来事などを記憶のあるうちに記録しています。

🅼‐19.“病気にならない生き方”(19)~「人間より体温の高い動物の肉は血を汚す」から

2022-06-10 07:00:00 | 🅼医療・健康本~本要約

 『第2章 太く長く生きるための食べ方』の 「人間より体温の高い動物の肉は血を汚す」を要約します。



 新谷食事健康法では、穀物と野菜を中心の食事をし、肉、魚、乳製品、卵などの動物性の食べ物はなるべく少なく(全体の15%以下)するように指導している。
 動物肉に含まれているタンパク質は、現在の栄養学では理想的なものが多く、腸内でアミノ酸に分解・吸収され、血や肉なるとされている。しかし、どんな食物でも必要以上にとり過ぎると、体にとって毒になる。特に、動物性タンパク質は大量にとり過ぎると分解・吸収が完全にできず、腸内で腐敗し、大量の毒素を作り出す。それに加えてフリーラジカルも作られる。こうした毒素やフリーラジカルを解毒するために腸内や肝臓で大量のエンザイムが消費される

 タンパク質の必要量は、体重1Kg当たり約1gである。体重60Kgの人で1日60gで充分。しかし、日本人の成人男子の平均で84.9gものデータが。これは、アメリカ人の摂取量に匹敵する。過剰に摂取したタンパク質は、最終的には尿として排泄されるが、それまでの間にいろいろな被害をもたらす
 まず、ムダなタンパク質は消化エンザイムによってアミノ酸に分解され、アミノ酸は肝臓でさらに分解されて血液に流れ込む。すると、血液が酸性に傾くので、それを中和するために骨や歯から多量のカルシウムが引き出される。そして、カルシウムと酸化した血液が腎臓でろ過され、余分なタンパク質は、大量の水分とカルシウムを道連れに排出される。そして、その間にも多量のエンザイムが消費される。こうしたタンパク質の過剰摂取が、「肉(肉の加工品を含む)」や「牛乳(乳製品を含む)」で行われた場合の健康被害は、さらに深刻である。なぜなら、こうした動植物に「植物繊維」が含まれていないことも、腸相の悪化に拍車をかける

 肉をたくさん食べて植物繊維が不足すると、便の量が減り、便秘や停滞便の原因になる。さらにそうした状態を放っておくと憩室」と呼ばれるポケットのようなものが腸壁にでき、そこに毒素や停滞便がたまり、ポリープやがんの原因になる。このことは、「魚」であっても、過剰摂取が健康被害をおよぼすことは同じ。しかし、魚中心の食事をしている人は、どんなに腸相が悪くても、「憩室」ができることはない
 この違いは、肉と魚、それぞれが持つ「脂肪」の質の違いではないか。その違いは、飽和脂肪酸が体に悪く、不飽和脂肪酸はコレステロール値を下げるなど体にいいと言われているが、人間の体温を基準にして、体温の高い動物の脂は悪く、体温の低い動物の脂はよいという考え方である。

 人間より高い動物の脂は、その温度で最も安定した状態であるが、それが人間の体に入るとベタっと固まってしまう。この脂のべたつきが血液をドロドロにしてしまっている。このことを「血が汚れる」という。一方魚の脂の場合、人間の体内に入ってきたら、温度が高いので融けてさらさらの状態になる。魚がもつ脂が血液をサラサラにして、悪玉コレステロールを下げるのはこのためである。ですから、同じ動物性タンパク質でも、魚でとった方が人間の体にはるかにいいということである。

コメント

⒫-6.旭川・「はす池公園」へ 2021.9.7

2022-06-09 07:00:00 | ⒫‐公園/庭園・Farm🌷

 9/7、旭川の神居地区にある「はす池公園」へ。
 グーグルで検索しているとき、この公園が目につきました。以前来たことのある場所です。旭川にはハスのある池はないはずなのに!?と思いましたが、ハスのイメージで立ち寄ることにしました。「その後、ハスを植えるようになったのかな?」、とも思いながらー。

 

 着いてみると案の定、「はす池さん」、「はす池地区」のような呼称の公園で、ハスの花は全くなく、スイレンが沢山植えてある公園でした。折角来たので、公園内を一周してきました。


 ここが正面。立派に整備されています。


 ナナカマドもしっかり色付きました。


 スイレンの解説がー。見どころは8月中旬までですが、まだ咲いています。


 きっと、7月ごろは見事だったことと思います。


 スイレンは管理が大変なようです。


 この場所は、マビキしてやらなければならないところかな?


 ここでも外来種対策に苦慮しているようです。


 この池の水は、ここから流れ出ています。


 この池の源流ともなる場所。湧水としてここから流れています。

ここは元々私有地で、この一帯は大きな池になっていて、スイレンが沢山咲いていたという。その後のイキサツはわかりませんが、現在は市が管理しています。それにしても、紛らわしい呼称を付けた ものです。いっそ、「スイレン公園」にーと。地域に人にとっては住宅街にこのような池=公園があることは、イイことですネ。 

コメント

⒫‐5.旭山三浦庭園(3/3)~キノコ編 2021.8.28

2022-06-08 07:00:00 | ⒫‐公園/庭園・Farm🌷
この池には、1本の沢の水が流れ込んでいる場所があります。
湿度が高く、大きな木々が繁茂し、太陽の光があまり届かない
環境です。ここを通るとき、珍しい種類のキノコが次々と目につ
きました。今がキノコが繁殖する時季のこともありますがー。🍄 


 沢の水が流れ込んでいる場所にさしかかると、


 木製の橋がかかっています。


 そして、沢の水はスイレンの咲いている池に流れこみます。
こんな環境にー


 キノコの仲間

 


日当たりのいい場所のキノコ


 これは、「サルノコシカケ」かな? 小さいがー。

いずれも食用にはならない、いわゆる”毒キノコ”でしょう。
食べれるものもあるかも知れませんがー。これらのキノコは、
  造形的にも、色彩的にも目を見張るものがたくさんありました。
 キノコ図鑑で調べるとそれぞれに立派な!名前が付いているこ
とと思いますが、これを調べることは私にとって至難の業⁉なの
で、こんな姿形、色合いのキノコがあった、と紹介方々にー。

コメント

⒫‐4.旭山三浦庭園(2/3)~樹木&山野草編 2021.8.28

2022-06-07 07:00:00 | ⒫‐公園/庭園・Farm🌷
 本庭園の遊歩道は、よく整備されていてその周辺の樹木や 山野草を見て楽しめます。開花中の花もありますが、樹木は 結実の時季で、いろいろな種類の実を見ることができました。


 右側ルートを周ることにー。


 庭にある”シオン”のようですが、名札がありませんでした。




 


 花はありませんがー。


 フヨウ。庭にあるものと同じようです。






 


 石材の五重の塔。苔むして風情がありますね。

園内の木や草には、名前を付けたり、看板で解説されるなど創意工夫されている様子を垣間見ることができます。これらの光景からも、季節の移り変わりをしっかり感じました。

コメント

⒫‐3.旭山三浦庭園(1/3)へ~スイレン編 2021.8.28

2022-06-06 07:00:00 | ⒫‐公園/庭園・Farm🌷

この庭園は、元市職員の故三浦猛氏がS40年から造成し維持管理
してきたものです。
広さは2.9hで、6月下旬~8月にかけ約2千株のス
イレンの花が咲きます。H
11年三浦氏の死去後、家族での維持が難し
くなりH23年に閉園しました。
市はH24年この庭園を買い取り、公園施
設とすることに決定。その後、施設の改修整備を行い、H26年に再開
園したものです。
動物園からも入館でき、「もうじゅう館」の裏手に連絡
通路があります。 ~入園料;150円也。そうでない場合は300円です~


8/28、午前11時、動物園側から見学することにしました。 
  今日は、快晴、無風、最高気温25.9℃の爽やかな天気です  


 動物園からの入口です。


 前方の小屋が受付。


  
 スイレンの葉も紅葉しています。


 左の赤い屋根の建物が、受付。対岸から。


 ススキがあり、


 紅葉している木があり、


 もう秋の光景です。
  8月末ともなると、スイレンの花は遅い感じがしますが、ま
だ結構咲いていました。庭園を管理している人の話では、スイ
レンの群落が丸い形をしているのは、ヒトの手で形を整えにし
  ているという。放置しておくとびっしり繁茂するとのことです。 

コメント

Ⓖ‐9.庭の花たちは今~初夏の花たち ~6/4

2022-06-05 07:00:00 | Ⓖ-Myガーデニング🌼

 「カッコウが鳴いたら畑に何植えてもいい!」と、親がよく言っていたのを思い出します。6月に入り、旭川も全く朝晩霜の降りる心配のない月になりました。
 
 春一番に咲く福寿草が開花して2か月が経過しましたが、日々次々と庭に咲き、散っていく花の様子を見ていると、季節が早いスピードで移り変わっています。




 ボタン ボタン科ボタン属





アリウム ヒガンバナ科ネギ属





 セントーレア キク科ヤグルマギク属



 ムルチコーレ キク科コレオステフス属



ニワゼキショウ アヤメ科ニワゼキショウ属



キンポウゲ キンポウゲ科キンポウゲ属



クロバナフウロソウ フウロソウ科フウロソウ属



オーニソガラム キジカクシ科オオアマナ属



 クサノオウ ケシ科クサノオウ属



イソトマ キキョウ科イソトマ属

 


チョウジソウ キョウチクトウ科チョウジソウ属



シラー・カンパニュラータ キジカクシ科シラー属







アッツザクラ キンイザクラ科アッツザクラ属



 アジュガ(セイヨウジュウニヒトエ) シソ科キランソウ属





ミヤコワスレ キク科ミヤマヨメナ属









ラズベリー バラ科キイチゴ属

庭の3か所に、和名;ヨーロッパキイチゴと呼ばれるラズベリーを20株ほど植えています。ラズベリーには、ビタミンC、亜鉛、カルシウム、カリウム、鉄などミネラル類が豊富に含まれています。中でもポリフェノールとビタミンE、植物繊維、&香り成分の「ラズベリーケトン」が含まれているといわれています。

 なお、ポリフェノールの一種である「アントシアニン」という成分は、ブルーベリーにも豊富に含まれる成分で、視力を高め、眼球疲労を改善させる働きがあることはCMなどでよく知られています。また、高い抗酸化作用から、成人病や老化防止につながるとされています。我が家では、採れたすぐ生で食べたり、冷凍後解凍して生で食べたり、ジャムにして保存するなど重宝しています。ジャムの場合は、入れる砂糖の種類や甘すぎないことに配慮して手作りしています。

コメント

🅼‐18.“病気にならない生き方”(18)~「市販の牛乳は錆びた脂である」から

2022-06-04 07:00:00 | 🅼医療・健康本~本要約

 『第2章 太く長く生きるための食べ方』の「市販の牛乳は錆びた脂である」を要約します。



 油と並んで酸化の進んだ食物が、牛乳である。加工する前の生乳の中にはいろいろなよい成分が含まれている。炭水化物である乳糖を分解するエンザイムリパーゼという脂肪を分解するエンザイム、プロテァーゼというタンパクを分解するエンザイムなど様々なエンザイムもたくさん含まれている。抗酸化作用、抗炎症作用、抗ウイルス作用、免疫調節作用などの効果のある成分も入っている。しかし、市販の牛乳は、そうした「よいもの」は、加工される過程で全て失われている

 市販の牛乳が作られる過程
 各農家から集めた牛乳は、大きなタンクに移し、かき回して「ホモゲナイズ」(=均等化)する。これは、生乳に含まれている脂肪の粒を均等化する作業。生乳には約4%の脂肪が含まれている。その脂肪は、脂肪球と呼ばれる粒として存在し、比重が軽いので浮き上がってくる。それを防ぐために、現在は機械で細かく砕く工程が加わっている。この作業で、生乳に含まれていた乳脂肪は、酸素と結びついて「過酸化脂質」になる。これは、酸化し過ぎた脂肪なので、「ひどく錆びついた脂」ということになる。
 次に、そのホモゲナイズされた生乳は、加熱殺菌される。世界の主流は「高温短時間殺菌法」(72℃以上で15分間以上加熱し殺菌)だが、日本の主流は「超高温短時間殺菌法」(120~130℃で2秒間or150℃で1秒間加熱し殺菌)。


 生乳に含まれているエンザイムは、熱に弱く、48℃から破壊し始め、115℃で完全に壊れる。例え、どんなに短時間であるとしても130℃もの高温では完全に失われてしまう。また、超高温にさらされることによって、過酸化脂質の量はさらに増加する。そして、更なる問題は、タンパク質が熱性変質する。卵を長時間ゆでると黄身がボロボロになるが、牛乳のタンパク質にも同様な変化が起き、熱に弱い成分ラクトフェリンという成分も失われる。このように市販の牛乳は、健康を阻害する食物になってしまう。

コメント

🅼‐17.“病気にならない生き方”(17)~「必須脂肪酸の上手な摂取法とは?」から

2022-06-03 07:00:00 | 🅼医療・健康本~本要約

 第2章 『太く長く生きるための食べ方』の「必須脂肪酸の上手な摂取法とは?」と「日本人の体に油ものは適さない」を要約します。



 油の主成分である「脂肪酸」は、大きく飽和脂肪酸不飽和脂肪酸に分類される。不飽和脂肪酸は、いわゆる善玉の脂肪酸で、心臓、循環器、脳、皮膚などの機能を保つために必要な栄養素である。不飽和脂肪酸の中には、人間の体では生成できないものがあり、それは植物からとらなければならない。これが必須アミノ酸である。

 以前、アメリカでは、必須アミノ酸をとるためにオリーブオイルを毎日ティースプン1杯飲むといいといわれ、流行ったことがある。しかし、その後の研究で、毎日オリーブオイルを飲んでいると、卵巣がんになりやすいというレポートがでたため、今ではすっかり下火になった。これらの不飽和脂肪酸は、非常に酸化しやすい性質をもっているから。例え、圧搾機で搾った物でも人工的に搾った油を飲むことはお勧めできない。油はどのようなものであっても、空気に触れるとすぐ酸化する。そのため、調理にもできるだけ油を使わない方がいい。 

不飽和脂肪酸のとり方

 魚に含まれるものが最も安定している。特に、❶イワシやサバなどの「青魚」には、不飽和脂肪酸の中でも、DNAやEPAといった良質な脂肪酸がたくさん含まれている。わざわざ油を飲まなくても、自然のままの形の植物を食べていれば、植物に含まれている脂質から必要な不飽和脂肪酸をとることができる。また、❷穀物、豆類、ナッツや種の種子など、油の原料になるものをそのまま食べることで、必要量を充分まかなうことができる。
   これらが最も安全で、ヘルシーな油の摂取方法である。

 日本人は、欧米人に比べ油を分解消化される膵臓の機能が弱いようである。もし、週に2、3回油ものを食べていて上腹部に痛みを感じることがあるなら、膵炎を起こしている可能性がある。動物性脂肪は控えているが、植物性の油なら大丈夫と、天ぷらや油炒めなどを好んで食べている人は要注意。植物性の油であっても、人工的に抽出した油を頻繁にとるのは、体のためによくない。揚げ物は、自分の体のエンザイムを消耗するものである。
 また、油で調理して時間のたった揚げ物は、過酸化脂質の塊のようなもの。油はただでさえ体によくないのだから、調理してから時間のたった油ものは絶対に口にしないこと

コメント

Ⓑ-1.町内会花壇の苗の移植 🌷  2022.5.21

2022-06-02 07:00:00 | Ⓑ-奉仕活動/社会参加

 カテゴリー;「Ⓑ-奉仕活動/社会参加」のはじめに奉仕活動やボランティア活動にはあまり積極的でない方ですが、町内会活動では、役員を引き受けたり各種行事には参加してきました。ココロは、まあ、宮沢賢治の精神(「東ニ病気ノ~」「西に~」・・・)に習ったことをしたいものとは思っていますが、どこまでやるか・できるかです。また、認知症予防には、ヒトとの関わりや社会参加が大切!と、いうことも言われていますのでー。


/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

  5/21 9:00から、町内会の「花壇ボランティア」の日でした。今まで、あるいきさつで、町内にある花壇の管理に関わってきました。本年度から、市への花助成の申請や報告などを含め、町内会業務の一つとして位置づけられることになりました。


~今年の作業内容~
      ➀ チューリップの花柄を切り、肥料と腐葉土を入れ耕す。
   サルビア、ベコニア、マリーゴールドの移植をする。
  最後にきれいに清掃し、水やりをして作業終了。
※ 腐葉土と花は市より助成されたもの 


5/16、旭川郊外から見た大雪山連峰



町内会長挨拶後、作業内容を説明し、作業が開始されました。


 作業の様子①


作業の様子②


作業の様子③


 植え付け後、水やりをし、


周囲を清掃し完了!。チューリップの葉は枯れてから撤去します。


天気;快晴、最高予想気温;26℃のベストコンディションでした。コロナ禍のため、役員を中心に声掛けし、12名が参加してくれました。なお、本年度の市から助成させた苗は、ベコニア(ピンク)143本、サル ビア・ファリナセア(紫)95本、マリーゴールド(黄)234本でした。作業時  間は約2時間。町内の人と交流ができ、体も動かすことができました。

コメント

Ⓩ-3.旭山動物園へ~ホッキョクグマの赤ちゃん ★5/20

2022-06-01 07:00:00 | ⓩ🐧旭山ZOO便り📫

 直近で旭山動物園に行った友人夫妻宅を訪問したとき、「ホッキョクグマの赤ちゃん、可愛かったよ。早く行かないと大人になってしまうヨ!」との声に押され、5/20(金)、行ってみることにしました。  


 開園時間は9:30。10:03で19.3℃は旭川にしては暖かい!


下の駐車場(正門駐車場)が満車だったので、東門駐車場に🅿。


ホッキョクグマの赤ちゃん






🐻 2021.12.12、旭山動物園では40年ぶりにホッキョクグマの赤ちゃんが生まれました。3頭生まれましたが、2頭が死んでしまいました。残る1頭が順調に育ち一般公開の運びになりました。出産時の子の体重は推定500gで、体重約200Kgの母親ピリカの400分の1ということに。ナント、人間の体重に換算すると、体重60Kgの女性が150gの子を産むことになりますから、未熟児どころじゃありません。
現在、ホッキョクグマの子(性別;メス)の愛称募集中です。募集期間は、6/1~6/12で、応募者は来園者限定です。実際にホッキョクグマの子を見て名前を考えてもらいたいとのこと。
             👉 名前は「ゆめ」に

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_

あざらし館





ぺんぎん館





シマフクロウ舎



かば館







きりん舎

コメント