2018年10月20日、気温20℃、晴天の中活動が行われました。
活動内容は敷地内の環境整備です。
見本園の入り口から続く道路です。
道路一面には沢山の枯葉や枝が落ちていましたが、きれいになりました。
これまでに刈り取ったり集めた枝や枯葉などを一輪車で運びました。
東屋の周辺でも一輪車で何往復も枯葉を運びます。
ロータリー周辺の整備も行いました。
大きい枝も運びました。
こちらでも枯葉を掃きます。
見本園の状況です。前回咲いていた天昇も枯れてしまいました。
秋らしい景色に変わりつつある見本園では、かわいらしい赤い実がなっています。
トンボもまだいます。
ふと見上げると大きなバッタがいました。
カリンの実もまだなっています。
カラスウリがこんなに赤くなりました。若い実と対照的ですね。
季節外れのアジサイはまだ咲いていました。
1月に環境整備を行った場所ですが、セイタカアワダチソウがこんなに繁殖してしまいました。これからまた忙しくなりそうです。
活動報告は以上です。
(担当:安)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます