塗装で、主翼のウォークウェイを再現することに。
白帯をマスクして、その上にマスキングテープ。


左上の一部を切り取って、黒を吹き付けます。

エデュアルドの図面には、主翼下面にライトが描かれています。

ハセガワにはそれがないので、テンプレートとケガキ針で円を描き、銀を塗った後にエナメルの赤をのせます。

反対側はブルーで塗りました。
照準器。

ガラスの部分を、透明のプラバンに置き換え。

この後、クリアーを吹き付けてデカール貼りです。
無人販売所でこごみを発見。

綺麗に洗ってから1分30秒茹でます。冷水につけた後、水気を取って麺つゆに半日つけます。

麺つゆは、そばのつけ汁程度に薄めました。
出来上がり。

香りと歯ごたえを楽しみました。
ウドの辛子酢味噌和え。

厚めに皮を剥き、短冊に切ってから酢水でさっと洗って、酢味噌と和えました。
緑は、山椒の葉を刻んだもの。
鮭の西京味噌漬け。

これはスーパーで購入。
妻作の厚揚げの煮物、ブロッコリーとゆで卵のマヨ和えを加えて晩御飯。

バッテリー交換は無事終了。
ではまた
白帯をマスクして、その上にマスキングテープ。


左上の一部を切り取って、黒を吹き付けます。

エデュアルドの図面には、主翼下面にライトが描かれています。

ハセガワにはそれがないので、テンプレートとケガキ針で円を描き、銀を塗った後にエナメルの赤をのせます。

反対側はブルーで塗りました。
照準器。

ガラスの部分を、透明のプラバンに置き換え。

この後、クリアーを吹き付けてデカール貼りです。
無人販売所でこごみを発見。

綺麗に洗ってから1分30秒茹でます。冷水につけた後、水気を取って麺つゆに半日つけます。

麺つゆは、そばのつけ汁程度に薄めました。
出来上がり。

香りと歯ごたえを楽しみました。
ウドの辛子酢味噌和え。

厚めに皮を剥き、短冊に切ってから酢水でさっと洗って、酢味噌と和えました。
緑は、山椒の葉を刻んだもの。
鮭の西京味噌漬け。

これはスーパーで購入。
妻作の厚揚げの煮物、ブロッコリーとゆで卵のマヨ和えを加えて晩御飯。

バッテリー交換は無事終了。
ではまた