goo blog サービス終了のお知らせ 

これからも路の途中

市民ランナーの日々の出来事

金曜日はENGLISH DAY

2022年05月28日 05時18分08秒 | 日記
私の勤務校は外国語(英語)の研修を始めて3年目。
金曜日は、ENGLISH DAY ということで、英語に親しむ日です。
職員の朝の挨拶も
GOOD MORNING!
・・・週に1回の日なので、忘れている職員たくさんいますが。

研修と言っても滅茶苦茶すごいことをしているわけではなく、
ALT(アシスタント イングリッシュ ティーチャー)ではなく、
担任が主になって、授業を組み立てて進行していきましょうねって始まり、
今年は、児童のコミュニケーション能力を高めるために
導入のデモンストレーション(small talk)を研究していきましょうという流れです。

年間4回の研究授業の授業者を決める際、
(6年生担任なので)
「私やります。」
って、3回ぐらい言ったのに、
「いや、ちょっと待って。」
と言われ、研究授業はやらないことになってしまいました。
(まぁ、毎時間が研究授業のようなものだからいいのですが)

そして、なぜか、6年生の担任は、全ての英語の授業にT4として参加しています。
私の金曜日の授業等は、
1時間目 3年生の英語
2時間目 5年生の英語
3時間目 6年生(自分のクラス)の英語
4時間目 1年生の英語・・・渡り廊下の水たまり処理とプール掃除の準備でほとんど参加できませんでしたが。
給食指導
5・6時間目 プール清掃
放課後 プール掃除の職員仕上げ
なんじゃこりゃ?
と言う勤務でした。

でも、まぁ、
無事にプール掃除が終わり
なんとか、給水ができるところまで持っていくことができたので
子どもたちと職員の皆様に
感謝です。

さてさて、
土曜日ですね。
久しぶりに、運動会の心配をしないで過ごせる土曜日を
どのように過ごそうか?

家族でランチを楽しもうか?
って思っていたら
かみさんの勤務校の運動会でかみさん出勤。

娘と2人だ。
「ラーメン食べに行こう!」
と言われたが、
「やだ。」
と言っておきました。

因みに
「私は心を入れ替えた。
 朝に、勉強する。
 パパが起きる時間に起こして。
 何時?」
「4時半」
「起こしてね。」
「やだ。」
「いじわるしないで、起こして。」
「だって、起きないじゃん。しかも、文句言われるし。」
「起きるからぁ。」
みたいな会話をしたので
4時28分に
「朝だよ。」
と起こしに行ったのに
現在5時38分。・・・まだ寝てます。

洗濯物を干しに行くタイミングの
6時ごろにまた声をかけてあげようか?
心を入れ替えたんでしょう?

昨日の
プロフェッショナル 仕事の流儀を見て。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする