水曜日の予定
朝 全校運動 ロケット投げ
ロケット投げの場づくりをする。・・・I先生も一緒にやってくれて助かる。
&業間マラソンの準備もここでする。(コースのライン引き)
業間 業間マラソン
3時間目 体育・・・持久走大会の試走①
(子供は、走ってばかりで大変)
昼休み 全校かくれんぼ・・・本校初の試み
大きな問題もなく終了してよかった。
(事前の綿密な計画の大切さを再確認できた。)
この流れだけでも、朝から忙しい感じなのに・・・。
登校してきた子供から
2件
早急な対応を求められる
連絡帳
1件は下校後の児童のトラブル
もう1件は
業間マラソンの印なし問題
(サインだったので見学にさせた件へのお問い合わせ)
・・・お問い合わせと書くと穏やかですが・・・。
文字での問い合わせは書き方によっては
相手に与える印象が怒りに感じるので
注意が必要だと再確認。
児童のトラブルは
1時間目に児童に課題を出しているときに
関係児童から事情聴取
個別指導&相手への謝罪&全体への指導
などを行う。
放課後には、指導結果を
保護者に電話連絡することができた。
(一言余計なことを言ってしまったのが反省)
業間マラソンの印なし見学問題は
念のため保護者に出した手紙を確認してから
連絡帳には謝罪の言葉と詳細はお電話でと答える。
保護者は夕方に来校の予定があったので
18時ごろ
お会いして直接説明することができた。
「お話が聞けて良かったです。」
という保護者の言葉も聞けて結果的にはOKでした。
また、
児童トラブルにも関係していたので
その保護者にお伝えする。
その件も前向きにとらえてくれたので
安心しました。
その様なわけで
いつもより遅めに
18時すぎに退勤
帰宅すると
ベリーダンス練習に行くかみさんが
(早く帰宅していたのでしょう)
洗濯物を取り入れて、夕ご飯用に何品か作ったりしていたので助かりました。
(息子が帰って来るとのこと)
洗濯物をたたみ
入浴読書
「セクシー田中さん」
を見ているときに
かみさん、べリーダンス練習より帰宅。
息子の帰宅は遅くなるということなので
いつも通りに
かみさんの風呂上りに合わせて
夕ご飯の仕上げ
私がやったのは
「あっ!ご飯なかった。」
という言葉に合わせて
・ご飯を2合炊く。
・塩サバの照り焼き
・野菜と挽肉の煮物
を作り
テーブルに10品ぐらい(残り物も合わせ)
配膳すること。
いただきますは
9時10分ぐらい
ごちそうさまは
9時30分ぐらい。
食後の片付け
うたたねなしで
メールチェック等
10時ごろ
「お先にお休み」
と言うと
「わたしだって疲れているのに!」
とクレームを言われた。
・・・遅くなる息子のお迎えに行くのよ!という意味だろう。
ご苦労様
とスルーすることができるようになった自分の
成長?を感じたつもりだったが、
ここに書かずにはいられなかった自分は
まだまだ未熟だな
とも思った。
さて、
週の後半 木曜日
いよいよ
11月らしく
気温が低下し
寒くなっていくようですね。
体調に気を付けて
健やかに過ごしていきたいですね。
朝 全校運動 ロケット投げ
ロケット投げの場づくりをする。・・・I先生も一緒にやってくれて助かる。
&業間マラソンの準備もここでする。(コースのライン引き)
業間 業間マラソン
3時間目 体育・・・持久走大会の試走①
(子供は、走ってばかりで大変)
昼休み 全校かくれんぼ・・・本校初の試み
大きな問題もなく終了してよかった。
(事前の綿密な計画の大切さを再確認できた。)
この流れだけでも、朝から忙しい感じなのに・・・。
登校してきた子供から
2件
早急な対応を求められる
連絡帳
1件は下校後の児童のトラブル
もう1件は
業間マラソンの印なし問題
(サインだったので見学にさせた件へのお問い合わせ)
・・・お問い合わせと書くと穏やかですが・・・。
文字での問い合わせは書き方によっては
相手に与える印象が怒りに感じるので
注意が必要だと再確認。
児童のトラブルは
1時間目に児童に課題を出しているときに
関係児童から事情聴取
個別指導&相手への謝罪&全体への指導
などを行う。
放課後には、指導結果を
保護者に電話連絡することができた。
(一言余計なことを言ってしまったのが反省)
業間マラソンの印なし見学問題は
念のため保護者に出した手紙を確認してから
連絡帳には謝罪の言葉と詳細はお電話でと答える。
保護者は夕方に来校の予定があったので
18時ごろ
お会いして直接説明することができた。
「お話が聞けて良かったです。」
という保護者の言葉も聞けて結果的にはOKでした。
また、
児童トラブルにも関係していたので
その保護者にお伝えする。
その件も前向きにとらえてくれたので
安心しました。
その様なわけで
いつもより遅めに
18時すぎに退勤
帰宅すると
ベリーダンス練習に行くかみさんが
(早く帰宅していたのでしょう)
洗濯物を取り入れて、夕ご飯用に何品か作ったりしていたので助かりました。
(息子が帰って来るとのこと)
洗濯物をたたみ
入浴読書
「セクシー田中さん」
を見ているときに
かみさん、べリーダンス練習より帰宅。
息子の帰宅は遅くなるということなので
いつも通りに
かみさんの風呂上りに合わせて
夕ご飯の仕上げ
私がやったのは
「あっ!ご飯なかった。」
という言葉に合わせて
・ご飯を2合炊く。
・塩サバの照り焼き
・野菜と挽肉の煮物
を作り
テーブルに10品ぐらい(残り物も合わせ)
配膳すること。
いただきますは
9時10分ぐらい
ごちそうさまは
9時30分ぐらい。
食後の片付け
うたたねなしで
メールチェック等
10時ごろ
「お先にお休み」
と言うと
「わたしだって疲れているのに!」
とクレームを言われた。
・・・遅くなる息子のお迎えに行くのよ!という意味だろう。
ご苦労様
とスルーすることができるようになった自分の
成長?を感じたつもりだったが、
ここに書かずにはいられなかった自分は
まだまだ未熟だな
とも思った。
さて、
週の後半 木曜日
いよいよ
11月らしく
気温が低下し
寒くなっていくようですね。
体調に気を付けて
健やかに過ごしていきたいですね。