1日から電気料金値上げNHK
原子力発電所の停止で火力発電用の燃料費の負担が大幅に増加しているなどとして、東北電力は1日から家庭向けなどの電気料金を平均8・94%値上げします。
東北電力は震災で被害を受けた設備の復旧に多額の費用がかかった上に、原子力発電所の運転停止で火力発電用の燃料費の負担が大幅に増加し経営状況が悪化しているとして、1日から家庭向けなどの電気料金を値上げします。
値上げ幅は平均8・94%で、燃料の輸入価格に応じた毎月の変動分を除くと、平均的な使用量の家庭では1か月当たりの電気料金が330円程度増えるということです。
また、企業向けの電気料金も平均15・24%値上げします。
秋田県が今年3月県内企業約4000社を対象に行ったアンケートでは、9割を超える企業で業績の悪化を懸念しています。
このため秋田県は中小企業の資金繰りを支えるため電気料金の値上がりで利益が減った企業を対象に最大で8000万円融資する制度を導入し、来月から受け付けを始めます。
09月01日 07時57分
原子力発電所の停止で火力発電用の燃料費の負担が大幅に増加しているなどとして、東北電力は1日から家庭向けなどの電気料金を平均8・94%値上げします。
東北電力は震災で被害を受けた設備の復旧に多額の費用がかかった上に、原子力発電所の運転停止で火力発電用の燃料費の負担が大幅に増加し経営状況が悪化しているとして、1日から家庭向けなどの電気料金を値上げします。
値上げ幅は平均8・94%で、燃料の輸入価格に応じた毎月の変動分を除くと、平均的な使用量の家庭では1か月当たりの電気料金が330円程度増えるということです。
また、企業向けの電気料金も平均15・24%値上げします。
秋田県が今年3月県内企業約4000社を対象に行ったアンケートでは、9割を超える企業で業績の悪化を懸念しています。
このため秋田県は中小企業の資金繰りを支えるため電気料金の値上がりで利益が減った企業を対象に最大で8000万円融資する制度を導入し、来月から受け付けを始めます。
09月01日 07時57分