「0歳児ステーションおむすび」~てをむすび、こころをむすんで、いっしょに子育てしましょう!~日野市0歳児一時保育

日野の高幡不動の一時保育「0歳児ステーションおむすび」はリフレッシュしたいパパママの味方!日々の保育の様子を綴っています

おやそだち講座パパ編~子どもにとって最高のパパになろう~ (後期講座)開催!

2013年02月28日 | おむすび(講座のご案内・お知らせ)

 2月17日(日) 日野市多摩平の森ふれあい館 集会室にて

「おやそだち講座パパ編 ~子どもにとって最高のパパになろう!~」

 の2回目(後期講座)が開催されました。

 今回は、10月21日(日)と11月18日(日)に行われた前期講座に参加して下さった

ご家族が一同に集まり、総勢18家族、54名での開催となりました。

 

 当日は受付を済ませ

             初めに主催者であるNPO市民サポートセンター日野の土屋事務局長

            より挨拶があり、講師の永田陽子先生の紹介がありました。

             永田先生は臨床心理士で駒澤女子短期大学非常勤講師としても

            活躍されており、「0歳児ステーションおむすび」の「わらべ唄講座」でも

            講師をしていただいています。

  講座スタート!

  最初に緊張をほぐす為に・・・

               パパに赤ちゃんを抱っこしてもらって

               「オムツ替え手伝ったことある人~」

                  「早く起きた順番に並んで下さい」

               など質問をして、あっちへこっちへ移動してもらいます    

               その後、膝の上に乗せてひこうきブンブン や・・・

                   高~い高~い  など・・・赤ちゃんと遊びタイム

               パパもちょっとお疲れ?

               けど 赤ちゃんは楽しそう♡

 

                        

 ~それからパパは別室に移動~

ペットボトルを使った「ガラガラ」のおもちゃを作ります

これは“おむすび”でも赤ちゃんに人気のあるオモチャです

                    

    保育士が作り方を説明します       さあ、作ります!みんな真剣です

    カラービニールテープをカラフルにしたり、パパの工夫が光ります 

                 中にはビーズやキラキラがいっぱい    

    みなさんとても上手にできていました

 

                                    

  それから、皆さんに聞いてみたい事や悩みを

               付箋に書いてもらいました

 それを元にグループ毎に

              「うちはこうしてるよ~」とアドバイスをしたり

               情報交換をしたりして盛り上がりました。

 

               前回のアンケートでも・・・

              「もっとパパ同士で話したかった」 という感想が多くあり

              普段、育児や家庭のことを会社の同僚に話しづらいという

              パパならではの悩みもわかりました

              今回も「パパ同士の話合いが有意義だった

              との感想をたくさんいただきました。

              パパ同士でしか言えない悩みや苦労があるんですね

 

一方・・・

 ママ達は赤ちゃんと一緒に音楽に合わせて体を動かしたり

              手遊び唄やあそび唄を保育士に紹介してもらっていました。

  その間、赤ちゃんの遊び相手をしてくれたのは

               《ふれんどさん》  です。

               《ふれんどさん》は、日野市で妊産婦さんや0~2歳のお子さんを

              お持ちのご家庭に赴き、一緒に遊んだり買い物をしたり、

              相談にのったり してくれる無償のボランティアさんです。

             (お問い合わせ先:NPO法人NPO市民サポートセンター日野

                                       042-583-1528まで)

         今回もご協力をいただき終始笑顔で赤ちゃんに接していただきました

 その後は、パパグループ同様グループでの

              話し合い・情報交換に花が咲きました

 

                                   

  それからパパは手作りのおもちゃをお土産

               ママと赤ちゃんと合流し、赤ちゃんは嬉しそう

               「ガラガラ」を振って遊んでいました

                最後に永田先生から講座のまとめとして講義を受け

               アンケートに記入してもらい12時に解散しました

                                              

 ~2回にわたって開催されたパパ講座にご参加いただき有難うございました~

 

        

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。