昨日、アマゾンに注文していた本やCDがまとめて届きました。
まずは、これから。
鹿島茂著『怪帝ナポレオン三世 第二帝政全史』講談社発行
まだとばし読みしかしてないのですが、図版が多いし、熱のこもった記述で、おもしろく、お買い得な本でした。
一番ありがたかったのは、ナポレオン三世の外交や戦争についても章がさかれていることで、アマゾンでさがしたんですが、普墺(プロイセン・オウストリイ)戦争や普仏戦争を解説してくれている日本語の本って、いま、ほとんど出てないんですよね。
もう、なんといいますか、あきれました。
なににって、弟2帝政期のフランスの脳天気に、です。戦争に関する限り、幕末の幕府に、ほんとうによく似ています。
普仏戦争って、フランスの方から、宣戦布告したんです。
以前にも書きましたが、スペインの王位継承問題、という、直接フランスには関係のないお話で、たしかに、プロイセンのビスマルクが策を弄して、フランス人を怒らせるような記事をわざと流したのですが、はっきりいって、他人が見たらどーでもよかろうに、と思うようなことです。おまけにナポレオン三世は、戦争なんかしたくなかったわけですのに、なんで国を挙げて燃え上がるかな、と。
で、当然、なんの準備もできてないわけでして、ピクニック気分で戦争をはじめて、兵站がまるでなってない。
このフランス軍の兵站がなってなかったのは、クリミア戦争のときからわかっていたことだそうで、すでにクリミア戦争で、計画性のなさ、兵站の悪さにより多大な戦病死者を出しながら、経済発展にかまけて、まったく軍政の改革に手をつけられないまま時間はたち、普仏戦争です。
……って、あら、現在のどこかの国にもちょっと似てますね。
以前に、戊辰戦争の幕府伝習隊のシャスポー銃に触れて、「弾薬切れだったんじゃないのか」と書きましたが、どうやら正解のようです。伝習を授けてくれたフランス陸軍自体が、普仏戦争でシャスポーの弾切れに泣いたそうで。
はあ、それにしても、当時のフランス軍って、上着が青でズボンが赤って……、将校もそんな派手な軍服なんでしょうか。明治初期の軍服はフランス軍をまねたので、とても派手だったような話を、以前になにかで読んだような気がするんですが、いくら桐野でも、青と赤の軍服なんて、きれいに着こなせていたのかどうか、ちょっと不安です。
当時のフランス軍の行進曲ってどんなんだろうと、とりあえず、下のCDも注文していました。
ギャルド/軍艦マーチ(日本、アメリカ、フランス名行進曲集)
ギャルド・レビュブリケーヌ吹奏楽団というのは、フランスの陸軍参謀本部に所属する世界有数の吹奏楽団なのだそうです。団員はパリ音楽院の出身者から、厳しい試験を経て選抜され、極めて高い演奏をするので有名だとか。
いや、フランスの行進曲って、ほんと、ピクニックみたいな楽しい乗りだな、と思ったのですが、すばらしかったのは、軍艦マーチと君が代行進曲です。踊り出したくなる君が代って、はじめて聞きました!
小さい写真なんですが、ギャルドの騎乗写真があって、ステキな軍服です。軍艦マーチを演奏してくれるなら、ぜひ見に行きたい!
だからねー、フランス軍って、戦争しない方が断然いいみたいですね。
まずは、これから。
鹿島茂著『怪帝ナポレオン三世 第二帝政全史』講談社発行
まだとばし読みしかしてないのですが、図版が多いし、熱のこもった記述で、おもしろく、お買い得な本でした。
一番ありがたかったのは、ナポレオン三世の外交や戦争についても章がさかれていることで、アマゾンでさがしたんですが、普墺(プロイセン・オウストリイ)戦争や普仏戦争を解説してくれている日本語の本って、いま、ほとんど出てないんですよね。
もう、なんといいますか、あきれました。
なににって、弟2帝政期のフランスの脳天気に、です。戦争に関する限り、幕末の幕府に、ほんとうによく似ています。
普仏戦争って、フランスの方から、宣戦布告したんです。
以前にも書きましたが、スペインの王位継承問題、という、直接フランスには関係のないお話で、たしかに、プロイセンのビスマルクが策を弄して、フランス人を怒らせるような記事をわざと流したのですが、はっきりいって、他人が見たらどーでもよかろうに、と思うようなことです。おまけにナポレオン三世は、戦争なんかしたくなかったわけですのに、なんで国を挙げて燃え上がるかな、と。
で、当然、なんの準備もできてないわけでして、ピクニック気分で戦争をはじめて、兵站がまるでなってない。
このフランス軍の兵站がなってなかったのは、クリミア戦争のときからわかっていたことだそうで、すでにクリミア戦争で、計画性のなさ、兵站の悪さにより多大な戦病死者を出しながら、経済発展にかまけて、まったく軍政の改革に手をつけられないまま時間はたち、普仏戦争です。
……って、あら、現在のどこかの国にもちょっと似てますね。
以前に、戊辰戦争の幕府伝習隊のシャスポー銃に触れて、「弾薬切れだったんじゃないのか」と書きましたが、どうやら正解のようです。伝習を授けてくれたフランス陸軍自体が、普仏戦争でシャスポーの弾切れに泣いたそうで。
はあ、それにしても、当時のフランス軍って、上着が青でズボンが赤って……、将校もそんな派手な軍服なんでしょうか。明治初期の軍服はフランス軍をまねたので、とても派手だったような話を、以前になにかで読んだような気がするんですが、いくら桐野でも、青と赤の軍服なんて、きれいに着こなせていたのかどうか、ちょっと不安です。
当時のフランス軍の行進曲ってどんなんだろうと、とりあえず、下のCDも注文していました。
ギャルド/軍艦マーチ(日本、アメリカ、フランス名行進曲集)
ギャルド・レビュブリケーヌ吹奏楽団というのは、フランスの陸軍参謀本部に所属する世界有数の吹奏楽団なのだそうです。団員はパリ音楽院の出身者から、厳しい試験を経て選抜され、極めて高い演奏をするので有名だとか。
いや、フランスの行進曲って、ほんと、ピクニックみたいな楽しい乗りだな、と思ったのですが、すばらしかったのは、軍艦マーチと君が代行進曲です。踊り出したくなる君が代って、はじめて聞きました!
小さい写真なんですが、ギャルドの騎乗写真があって、ステキな軍服です。軍艦マーチを演奏してくれるなら、ぜひ見に行きたい!
だからねー、フランス軍って、戦争しない方が断然いいみたいですね。