goo

2023年8月19日 又々猛暑が続く森

 台風の影響で少し(時に強く、でも総量は多くない)雨が降りましたが、その後はまた高温無雨が続く横浜地方です。カレンダー的には夏も終盤になっているはずですが、猛暑ですっかり蓄熱剤と化した地面のおかげで夜も気温が下がらず熱帯夜が続き人間や植物はバテ気味。農作物への影響が心配される今夏です。



 お馴染み白山谷戸の田んぼの稲の穂が出て実が熟す良い香りが辺り一面に漂っておりました。



 既に幾度かご覧いただき、もう終わったかと思っていた野萱草の花が一輪だけ咲いておりました。今シーズン最後の野萱草です。

2

 久しぶりに入ってみた元雑木林、現竹林に鎮座する石造りの小さなお社、お稲荷さんの後ろ姿。側面には「明治十五年十月吉日」と彫られておりました。



 白粉花(おしろいばな。オシロイバナ科オシロイバナゾ属)。夏の間は早朝に開花し昼前にはすっかり萎んでしまう白粉花ですが、日が短くなってきたからなのか、開花したものを少し見られるようになりました。秋になると昼過ぎでも花を咲かせているようになります。



 台湾原産の高砂百合(たかさごゆり。ユリ科ユリ属)。日本へは昭和初期に園芸種として導入され、今では全国に帰化。よく似た鉄砲百合との交雑種が多いようだが、葉の幅が狭いこれは高砂百合もしくは高砂百合の血が濃い交雑種。

  漫文と共に「恩田の森」他で撮った写真を毎日更新のblogにも掲載いたしておりますのでこちらも是非ご覧ください。
http://blog.goo.ne.jp/gauche7

To the author of this page: gaucheadgc(at sign)gmail(dot)com
Type "ijnuG ihsoyiK" adversely, and find me on Facebook.

#恩田の森 #横浜の里山 #里地里山 #身近な自然 #横浜市青葉区恩田 #盛夏 #猛暑の森 #植物 #自然 #写真

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )