3連休は高いし混むし・・・と飛行機をつかった旅行は避けており、この時期はウェットで潜れるところへは車で行けないからとダイビング旅行に出かけるつもりはなかったのですが・・・
なんと初日に小学校の行事があることが分かりました。
そして、3連休直後の月曜日は代休であることも分かりました。(世間の3連休と1日ずれます!)
連休初日の夜出発で月曜着にすれば少しはお得なんじゃない?こう考えてリサーチを始めたのですが・・・(夫も月曜に休暇がとれる見込みだし・・・)
学校からこのお知らせがあったのは9月末。
出足、遅すぎ!!
グアムのお得なツアーをいくつか見つけたけど、もう全てが満席でした。
小学校よ、どうしてそう大事なことを早く伝えてくれないんだい・・・
で、結局行き先は沖縄本島で、前回と同じDSにお世話になることにしました。
メンバー:私、夫、ぺこ(6歳11ヶ月)、こぼーず(4歳1ヶ月)
DS:OCEAN BEACHちゃたん
託児:夫
宿泊:東京第一ホテルオキナワグランメールリゾート(沖縄市)
交通:往路JAL(先得割引)、復路ANA(旅割)
スケジュール:1日目 自宅→那覇、沖縄市泊
2日目 ダイビング、沖縄市泊
3日目 ダイビング、沖縄市泊
4日目 沖縄市発、那覇→自宅
【11月23日】
前回と同じく、神戸発19:40のJALで那覇に向かいます。
空港到着後、最初に目に入ったのはクリスマスツリー。もうそんな時期なんですね。
神戸空港は小規模ですが、コンビニや何軒かのレストランがあります。
こちらのうどん屋さんで夕食を食べた後、搭乗口へ向かいました。
前回は空席もチラホラあったのですが、今回はほぼ満席でした。
子供向けにおもちゃを配ってくれますが、ぺこはこれを選んで早速組み立てていました。
那覇空港には21:50に到着しました。
ホテルには無料送迎バスがあり、これを利用することに・・・
でも、空港→ホテルの便は23:00(=最終便)までないんです。(始発便及び最終便のみ要予約です)
子供達は水槽を飽きずに見ていました。
それを椅子に座って見守りながら、時間をつぶす大人・・・
(この時間に、DSから携帯に明日のピックアップ時間を知らせる電話がかかってきました)
空港内の飲食店やお店は既にほとんど閉店しているんです。(pm8:30閉店が多い。空港内の案内板によるとカレー屋さんとそば屋さんがpm11:00までの営業となっていました。)
2階のキッズスペース(飛行機やシーサーの滑り台があるところ)も、入れなくなっていました。(警備の方が立っていました。)
こんな遅い時間なのに、レンタカー予約者のお迎えもありました。(探せば見つかりそうですね)
ホテルの送迎バスは、ANA側の奥にある郵便局横の出口を出て
左へ進んだところにある1番のバス停から出発します。
これに乗るのは私達だけでした。
ホテルには0:00前に到着しました。
今回の宿泊先は沖縄市にある東京第一ホテルオキナワグランメールリゾート。
初めて聞くホテルの名前ですが・・・じゃらんに載っていて、かなり安く泊まれるので選びました。
室内プールもあって、夫が子供達と遊ぶのにいいかな?ということも決め手になりました。
DSは北谷にありますが、ここのホテルへの送迎もやってもらえるそうです。(那覇市~恩納村まで送迎可だそうです)
では、ホテルのフォトレポートを・・・(以下の写真は翌日以降に撮影したものも含みます)
ホテルの敷地に入るところです。
ホテルは小高い丘の上にあります。
エントランスが見えてきました。
左側の壁には、シーサーがいっぱいいます。
ロビーの様子です。
外国人の利用も多く、1ドル=105円で両替していました。(円高、進んだなぁ~)
Edyのチャージ機もありました。
室内の様子です。
扉を開けて室内方向を撮影。
この右手にはクローゼットがあります。
金庫、物干し台(左に寄りかかっているもの)もあります。
クローゼットの向かいにはトイレ。(バスとは別です!)
その隣に洗面台と、バスルーム(浴槽と洗い場が別!)があります。
バスルームにはボディシャンプー、シャンプー、リンスが、洗面台にはバスタオル、フェイスタオル、ハンドタオル、歯ブラシ、石鹸、ひげそり、くしがありました。
(アメニティは大人2人分だけです)
シャワーも浴槽の蛇口も、お湯の方をひねるとすぐに熱湯
が出てくるので要注意です。
湯沸しポットとインスタントコーヒー(クリーム、砂糖)、紅茶のティーパックもありました。
部屋の奥です。
浴衣は上下別の甚平タイプです。(大人用のみ)
なんとミニキッチンとカウンターもついていました。(冷蔵庫以外使わなかったけど・・・)
調理器具はなかったけど、数枚のお皿はありました
部屋の奥から入り口方向を撮影。
絶対に、お値段以上の価値はありますっ
館内にはコンビニ「シーサーショップ」(6:00~24:00)もあります。
フリーのインターネットコーナーも。
客室のある各階には自動販売機(ビール、ソフトドリンク)、コインランドリー(4.5kg洗濯機200円、乾燥機40分200円、)製氷機があります。
他に屋内プール&サウナ、フィットネスルームもあります。
湯船につかって旅の疲れをとりました。
おやすみなさい・・・
沖縄本島・北谷 2日目へ