久々にしっかりと雪が降っているので、あちこち写真を撮りに歩いた。
とは言え、降り止んではくれないので、カメラが濡れるワケで、長々と撮るワケにもいかない。舗装路面では溶けて水浸しだけれど、それ以外の場所では浅いところで3cm、深いところで10cmは積ってた。
で、なかなか味が出そうな被写体を知っていたので、撮りに向かうが、いざブログに載せるコトを考えるとなかなか難しい。ヨソ様のお宅などや車などが写ってしまうと、後々問題に成りかねないのである。まぁ、公道から見えてる部分ではさほど問題にもならないらしいけれど、一応、気を遣ったワケ。
で、いかにも「寒村」な感じに写ったんで良いかな…と。
普段は何気なく通り過ごしてしまう風景の一部なんだけれど、雪が降るとグッと変わって見える。キレイに「白」で覆い隠してくれたり、見慣れた風景が一変するってのが、南関東に住んでたりすると、滅多に無い。
公園では一生懸命、雪だるまを作っていた親子がいたが、雪の厚さがないために、大きな「泥団子」になっていた。流石に、重ねて雪だるまにする気は無くなったようで、残念。
被写体を探して歩くコトも楽しいのだが、こういう時でないと雪のデータが撮れないってコトもある。適当に撮ってると、雪が「灰色」に写ってしまうから、この位の明るさの時にこれだけいじればこーなる…ってのを実験しておかないともったいない。晴れた雪でも違ってくるし、どんよりな雪はまた違う。
まぁ、なんとなく大体で判っているんだけれど、デジカメも意外にシビアだったりするので、色々といじっとかないと…。
もう少し、しっかりと積ってくれると、明日の日曜日はもっと楽しくなるだろうな…。
とは言え、降り止んではくれないので、カメラが濡れるワケで、長々と撮るワケにもいかない。舗装路面では溶けて水浸しだけれど、それ以外の場所では浅いところで3cm、深いところで10cmは積ってた。
で、なかなか味が出そうな被写体を知っていたので、撮りに向かうが、いざブログに載せるコトを考えるとなかなか難しい。ヨソ様のお宅などや車などが写ってしまうと、後々問題に成りかねないのである。まぁ、公道から見えてる部分ではさほど問題にもならないらしいけれど、一応、気を遣ったワケ。
で、いかにも「寒村」な感じに写ったんで良いかな…と。
普段は何気なく通り過ごしてしまう風景の一部なんだけれど、雪が降るとグッと変わって見える。キレイに「白」で覆い隠してくれたり、見慣れた風景が一変するってのが、南関東に住んでたりすると、滅多に無い。
公園では一生懸命、雪だるまを作っていた親子がいたが、雪の厚さがないために、大きな「泥団子」になっていた。流石に、重ねて雪だるまにする気は無くなったようで、残念。
被写体を探して歩くコトも楽しいのだが、こういう時でないと雪のデータが撮れないってコトもある。適当に撮ってると、雪が「灰色」に写ってしまうから、この位の明るさの時にこれだけいじればこーなる…ってのを実験しておかないともったいない。晴れた雪でも違ってくるし、どんよりな雪はまた違う。
まぁ、なんとなく大体で判っているんだけれど、デジカメも意外にシビアだったりするので、色々といじっとかないと…。
もう少し、しっかりと積ってくれると、明日の日曜日はもっと楽しくなるだろうな…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_snow.gif)