姫路大手前・岡崎外科 消化器肛門クリニック ブログ・肛門科通信

姫路城が好きで姫路在住の消化器・肛門科医によるクリニックのブログです。胃腸肛門の情報あり、気軽にお越し下さい。

姫路城の向き(6) 岡崎外科肛門科のブログ

2014-08-09 00:00:35 | 姫路城の写真

みゆき通りの南側がお城の正面を向いているのは、実は昔は当たり前の事だったのですが、今ではすっかりアーケードになってしまい、分からなくなってしまったのですね。この当たりの事情については、兵庫県立歴史博物館「れきはく」の学芸員さんのコラムに詳しく出ています。是非リンク先をご覧ください。写真は現在のアーケードの様子。そうそう、あの辺りに姫路城大天守が・・・イメージできますね。下の写真は明治36年、御幸通(当時の標記です)の観光絵はがきです。元々姫路城は姫路の町割りの向きとは関係なく建てられています。平和の時代になり、姫路駅真っ正面に省線姫路駅ができ、明治天皇の行幸の際に「都市計画」として、通りの南側をカーブさせて、姫路駅正面から、姫路城正面を眺められるようにしたのでした。明治の都市計画、姫路もやりますね。

医療情報をご希望の方へ。携帯でアクセスの方は「アーカイブ」、PCの方は左の「カテゴリー」から項目を選んで読むことができます。アーカイブ、カテゴリーはいっぱいあるので、下の方まで見てくださいね。携帯向けHPはこちらです。パソコン向けHPはこちらです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする